スタッフブログ

ミオソフトスタッフによるブログ。

« 2025年1月 | メイン | 2025年3月 »

2025年2月

2025年2月26日 (水)

駆け抜ける

2月はマラソンシーズン。
毎週末各地でマラソン大会が開催されています。
選考レースに指定されているものから市民マラソンまで規模も様々。
2/24はミオソフト本社がある大阪でも大阪マラソン2025が開催されました。
スローガンは「みんなでかける虹。」
「虹をかける」の「架ける」と「走る」の「駆ける」を掛け合わせたものだそうです。

今年の世界選手権の代表選考レースの1つにもなっており注目のレース。
結果はエチオピアのイフニリグ・アダン選手が優勝。
2位は近藤亮太選手が初マラソンの日本最高記録を更新する2時間5分39秒をマークし、日本選手トップでフィニッシュ。
ゴール直前までデッドヒートが繰り広げられ熱い戦いとなりました。

今年の大阪マラソンは雪が舞う寒い大会となりましたが沿道には多くの応援が。
海外からの参加者も多く、それぞれの目標に向けて約34,000人が大阪の街を駆け抜けました。

さて来週は日本で一番大きなレースであり、一番人気の東京マラソンです。
大阪マラソンとは打って変わって春の陽気となる予報。
こちらも世界選手権の代表選考レースになっており目が離せません。

エリート選手、市民ランナー、すべての参加者にとって素晴らしいレースとなりますように。

Img_6439



2025年2月19日 (水)

ゴールドポスト

先日、神戸を訪れた際に出会ったこちらのポスト。
なんと、金色です。

Img_6395



各地で様々なラッピングポストと遭遇していますが、こんなにキラキラまぶしいポストは初めてです。
どんなポストかというと……

Img_6392



内閣官房・日本郵便が、東京2020大会の金メダリストの栄光を称え、選手ゆかりの地を盛り上げるために行う「ゴールドポストプロジェクト」の一環となっており、柔道女子52kg級 阿部詩選手が兵庫県神戸市出身とのことでこちらのポストが設置されました。

金色のポストということで御利益があるかも?!とちょっとした人気にもなっているとのこと。
ぜひ、みなさまもゴールドポストを探してみてはいかがでしょうか。
このゴールドポストに投函するといいことがあるかも……

2025年2月12日 (水)

Valentine's Day

節分が終わると次はバレンタインデー。

バレンタインデーの「バレンタイン」とは、キリスト教の聖人「聖ウァレンティヌス(英語読み:バレンタイン)」が由来とされているとのこと。

キリスト教の国々では本来は宗教的な行事が執り行われる祝日です。
欧米の国々では古くから聖ウァレンティヌスが愛の守護神とされていることに因んだ「恋人の日」として、カップルの間で贈り物を贈り合う日とされてきたそうです。

以前日本では女性が男性へチョコレートを贈る日として定着していましたが、最近では家族や友人など大切な人へ贈り物をする日として認知されるようになりました。

百貨店や洋菓子店などではこの時期にしかお目にかかれないスペシャルなチョコレート、スイーツなどが盛りだくさん。
自分へのプレゼントにあちこちはしごする方も多いとか。
実は私も昨年はプレゼントも兼ねて食べてみたかったこちらを手に入れました。

Img_4716



Img_4721



美味しさはもちろん、見た目のかわいさにも大満足。
素敵な入れ物は小物入れとして今でも愛用しています。

さて、今年のバレンタインデー。
下見はいろいろしているのですが、気になるものが多過ぎでまだ決めかねています。

みなさまは大切な方へ、そしてご自身へのプレゼントはもうお決まりですか?
2月14日、素敵なバレンタインデーをお過ごしください。

2025年2月 5日 (水)

大寒波

今週に入り数年に一度レベルの大寒波襲来のニュースが流れています。
災害級とも言われており、立ち往生や欠航、運休など交通障害、水道管の凍結や停電などライフラインへの影響など、注意が必要です。

今回は普段あまり雪が降らない地域でも降雪良が多くなるとのことですので、
天気予報で最新の情報を確認するよう心がけてください。

実は2年前、降雪の影響で飛行機が欠航となり、自宅に帰れなくなった苦い経験が。
その時は知人を訪ねて札幌を訪れていました。
久しぶりの再会を楽しみ、冬の札幌を満喫していました。
翌日、帰阪のため空港に向かい北海道名物のスープカレーを堪能し、搭乗ゲートに向かうと...

なんと、次から次へと飛行機が欠航になってるではありませんか!
案の定、すべての便が欠航になり、帰れなくなる状況に。
のんきにスープカレーを食べている場合ではなかった...と後悔しても後の祭り。

なんとか大阪に戻る方法は無いかと調べましたが、その日中に戻る方法はなく...
それでもとりあえず北海道から脱出し、本州まで行こうと新千歳空港から函館まで列車で移動し、函館から青森まで新幹線で移動することに。
翌日、青森から大阪行きの飛行機に乗ることが出来、午前中には無事に大阪に戻ることが出来ました。

みなさまも今回の大寒波にはくれぐれもお気を付けください。

Img_3427