スタッフブログ

ミオソフトスタッフによるブログ。

« 勤労感謝の日 | メイン

2025年11月26日 (水)

紅葉

ぐっと気温が低くなり美しい紅葉の時期になりました。
近所の公園では秋色のトンネルに秋色の絨毯。

Img_7368



紅葉する原理は、秋に気温が下がることで葉の緑色の成分(クロロフィル)が分解され、もともと葉に含まれている黄色い色素(カロテノイド)や、変化で新しく作られる赤色成分(アントシアニン)が目立つようになるからです。
見える色の違いとして、
・黄色く紅葉する葉:クロロフィルが分解され、カロテノイドの黄色が表に出る。
・赤く紅葉する葉:クロロフィルが減り、葉の糖分から作られたアントシアニンが赤く発色する。
とのこと。

日本における紅葉は、9月頃から北海道の大雪山に始まり、徐々に南下します。
今年の大阪の見頃は平年並みからやや遅めの予報だそうです。
各地で紅葉ライトアップもされているようで、昼間とはまた違い幻想的な雰囲気が楽しめます。

ぜひみなさまも秋の色をお楽しみください。
夜お出かけの際は冷え込むため、マフラー、手袋をお忘なく!