スタッフブログ

ミオソフトスタッフによるブログ。

2017年6月28日 (水)

屋上BBQ!

今週から雨の日が続くそうです。
気持ちもどよ~んとしてしまいそうですね。


そんな時は、美味しいものでも食べて身も心も満たされたいです!

ということで、先日友人たちとBBQに行って参りました。(^^)/


今年の3月になんばパークスの屋上にオープンしたお店です。

何も用意する必要はございません。
手ぶらで行ってモリモリ食べて、楽しく飲むだけ。


女子だけのBBQだと、準備がかなり大変ですが
グリルや食材が全て準備されていると本当に楽ちんですね♪


席に座り、食材が運ばれてくるなりさっそく焼き始めます!
グリルはグループに1台。
女子が約10名の卓上に1台。

ということで、端っこに座った2名が焼き担当。
私は免れましたので、感謝しながらお肉をガブリ(^o^)笑


フォトジェニックなお肉がこちら♪

Img_0472_2


他にもサラダや揚げ物、そしてドリンク飲み放題!


お昼からたらふく食べて、飲んで、たくさん笑って、、
炎天下の中、緑に囲まれた空間で夏を実感できた最高のひとときでした!


みなさんも気持ちが沈んだときこそしっかり食べて
美味しい物を食べられる幸せを噛みしめましょう。


やっぱりお肉食べると元気出るわ~と実感したサポート担当でした。

2017年6月21日 (水)

土の恵み

自宅のベランダで育てているゴーヤがぐんぐん伸びて
生命力に驚かされています。


野菜のほうも、お天気にも恵まれ
小さな花が実をつけてお馴染みの野菜の姿に変わっていくのは
ほっこりと不思議な気持ちになります。
夏の収穫も楽しみになってきました。


さて、そんなのどかな日常の中、
そこまで重大でもなさそうな案件が世間を騒がせている裏で

種子法 (主要農作物種子法) の廃止法案が可決されました。


種子法はそれぞれの自治体が原種やすぐれた品種の種を守るというもので
遺伝子組み換え作物の拡散を防いでもいたとのこと。


花粉は風で飛ぶので一度入ってくると防ぎようがありません。


遺伝子組み換えの種には、
一回収穫した後の種が発芽できないようにして
種を毎年買わなければならないように仕向けられたものが


バイオメジャーによって開発され世の中に存在しています。


大豆などは「(遺伝子組み換えでない)」といった表示が見られますが、
種には表示義務がありません。


これから普段口にするものは、非常にシビアに見ていかないと危険かと思います。
少し高いけれど、信用できる生協などで購入するのもいいのではないでしょうか。


まず知ることから、の開発担当でした。

2017年6月14日 (水)

雨の日の過ごし方

大阪でもいよいよ梅雨入りしたようです。
髪がまとまらなくなると、この季節がまたやってきたかぁと実感します。


そして、今月はなんと祝日がないんですよね。
梅雨入り記念日とかほしいです(笑


そんな貴重な休日、外で遊べずとも満喫はできます!
そう我が家にはPS4やSwitchがあるのです( ・∀・)


PS4ではHorizon、Switchではゼルダ、マリオカート、そろそろARMSかとワクワクしております。
先日のARMSの先行体験会がかなり面白かったので発売が待ち遠しいです。


そんななかSwitchではパソコン・iOSからの移植ですが、
『ヒューマン・リソース・マシーン』というパズルゲームが発売されました。



これがかなり面白くてハマっております!


コマンドを並び替えて指定の動作をさせるというゲームでして、
プログラミング好きにはたまらないのではないでしょうか。


与えられるコマンドが限られているので、それだけを使ってなんとかするのが楽しいです。
GOTO文(JUMP)の使用頻度が高い。。。


また指定の動作をさせるだけではなく、目標に行数やステップ数もあるので、
まずは動くように作り、余裕があったら目標にチャレンジしてみるとなお楽しいかと。


ゲームをしたり、Kindleで読書をしたり、Mobilestudioでお絵描きをしたり、
現代文明に生まれて本当に良かったです(*´∀`*)



テレホマン世代に憧れる開発担当でした。

2017年6月 7日 (水)

梅雨入り前の



すでに真夏日を迎えた地域もあり
日中は太陽のパワーを感じずにはいられません。


が、木陰に入ると心地よい風を感じ
梅雨前の最後の気持ちいい瞬間なのかなぁぁぁと思うと涙がとまりません(笑)


冗談はさておき(半分本気ですが)


わたくし、今年2月にヴェネツィアで天国を体験してきましたが
先週末、2度目の天国を味わってきました。


お知り合いのご自宅。豊中市某所にて。
大正時代に建てられたという築100年超のお屋敷。


玄関に入った瞬間から圧倒される。
建築に詳しくないのですが大正ロマンというのか
和の建築に洋の要素が取り入れられている。


玄関入ってすぐの大きな応接間でアペリティフをいただき
じゃあそろそろ食事にしましょう、とついて行った先にはながーーーい廊下。


廊下の左側に何部屋も和室と縁側が並んでおり
右側にはキッチン等の水回り
そのすべての扉が開放されていて自然光が木造建築に静かに柔らかく影をつくっている。


通していただいた一番奥のお座敷に大きな円卓と椅子があり
床の間や茶箪笥には決して派手ではないが存在感のある美術品の数々。


立派なテーブルセッティングに一つ一つ異なった可愛い刺繍入りナプキン。
執事と呼ばれたスーツ姿の男性がお料理を用意して下さる。
※彼は結局執事ではなかったのですが(笑)


私の座った席から左には木の桟の小窓があり
その向こうには使用人用だったという門(十分立派)。
右に縁側を挟んで広いお庭、遠くに石灯籠。


土曜日の昼下がり、太陽も少し陰りをみせ
先ほどまで輝いていたであろう緑も少し落ち着き
青く静かにたたずんでいる。


小窓から庭へ流れる涼やかな風。


趣味の域を超えているお料理の数々。
ワインと円卓を囲む楽しい会話。


また天国や。。。
早くも死ぬ間際の走馬燈で流れて欲しい情景ベスト3に入りました。


確実に季節が移ろいで行く
その合間の貴重なひとときを過ごさせていただき
感謝がとまらないサポート担当でした。

2017年5月31日 (水)

天気の良い休日の過ごし方




天気の良い日の過ごし方

いやー。良い天気が続きますねー (´∀` )



休日の朝、カーテンを開けて天気が良かったら
お出かけの予定が決まっていないと
「出かけなきゃ。出かけなきゃ・・・」と、ドキドキします。



どこにも行かず、家でのんびりするのも良いのですが
ただただ、なんとなく、ダラダラと過ごしてしまうと
笑点の音楽が流れると同時に、涙も流れてしまいます。 (:∀;) MOTTAINAI



逆に朝から雨が降っていると安心しますねー (・∀・) ←コレ!わかる人いると思います!
朝から晩まで、全力でゲームと向き合えます。



さてさて、先週の日曜日も見事な快晴でしたので
家族で万博記念公園に遊びに行ってきました。



小学生の娘は、5年ぶりくらいに遊びに来たので
初めて来たかのように、楽しそうに遊んでいました。



5年ぶりに
「夜になると目からビームが出て攻撃してくるんだよ。」と教えてあげても

001_5




小学生なので、さすがにビビリまへん。



スワンボートもあって

002_2





お花畑もあって

003_2





たくさん遊具もあって。

004_2





子供が小学校になってから来ると、また楽しめる内容がグッと増えて良かったです。
たっぷり休日を満喫できた、運用開発部Tでした。

2017年5月24日 (水)

ドライフルーツ

ドライフルーツとても美味しいですね。

自然の恵みが詰まってるのがよくわかります!
ミオソフトのスタッフでも愛好家が多いんですwink

Img_4718

ドライマンゴーやベリー系のドライフルーツも最高ですが
お気に入りはこれです。

Img_4714

フランスの果物屋さんで買ったデーツ(ナツメヤシ)です。
甘くてねちっこい食感がたまりません。
※ デーツは写真の黒い方です、白いのは生胡桃です。

もちろん日本でも売っています。
調べてみると体にも良いもののようで
食物繊維・ミネラル・鉄分・カルシウム・カリウムなど
多く含まれているそうです。
食べたことのない方は是非お試し下さい!

2017年5月17日 (水)

新緑の候

自転車に乗る子供が軽量なヘルメットをかぶっています。

以前は自転車通学では現場の安全帽のようなものをかぶっていた記憶がありますが

通気孔のついたポリカーボネイト等の軽量でカラフルなヘルメットができています

(安全帽も最近では軽量化が進んでいるのかもしれませんが)


執筆時点では道路交通法で着用が義務づけられていませんが
(子供の着用は保護者の努力義務)
米国・オーストラリア等では義務化されているようです。

今の日本において、スポーツ用は別として通常の自転車でヘルメットを着用する人はまず見かけません。
個人的には安全のためにもヘルメット着用の機運が高まればと思います。


安全運転を心がける開発担当でした。

2017年5月10日 (水)

お花の絨毯

みなさんGWは満喫されましたでしょうか。
お天気の良い日が続き、遠出された方も多いのではないでしょうか。
私は近場にお出かけしたくらいですが、良いお休みを過ごすことができました!


GWより前のお話になってしまいますが、『なばなの里』に行って参りました。

大規模なイルミネーションで有名ですよね。

夜だけでなくお昼も素晴らしい景色が広がっています。

春はチューリップ祭り!とのことで
前日から小学生のように楽しみにしていました。

到着すると、ゲートから美しい花たちがお出迎えしてくれます。
海外の方も多く、みなさん撮影に夢中です。


お花の通り道が続く先に、メインとなる場所に辿りつきます。

息を呑む美しさです。

Img_0236_2

目立ちたがり屋の一輪を見つけたり、

Img_0219_2

展望台から見るとアンパンマンを見つけたり、楽しみ方も色々です。

Img_0214_3

お天気が良かったこともあり、とても幸せな時間を過ごすことができました。


みなさんも家族や友人、大切な方とぜひ一度訪れてみてください。
お花も団子も大好きな営業サポート担当でした。

2017年4月26日 (水)

もうすぐGW!!

ぽかぽか気持ち良い季節になってきましたね。


近所の公園では、桜がもう葉桜に変わっており、
あっという間に日が経つなぁとしみじみ実感しております。


さて、そんなこんなでもう来週にはゴールデンウィークです!
皆様、ゴールデンウィークの予定はお決まりでしょうか。


私は、どこかにちょっと遊びに行って、
あとは家でのんびりと、積んでいたテレビ番組や本・プログラミングを
消化できればなぁと思っております(  ̄- ̄)


家では特に、秘密兵器が届きましたので、
お掃除も頑張る予定です( ・∀・)ノ


以前クラウドファンディングで購入しました
スイトル』という掃除機につけるアタッチメントが、
ついに我が家にやってきたのです!


絨毯に水を拭きかけ、その瞬間に吸引することで、
洗濯をするかのように汚れが水に移動してキレイになるという優れものです。


試しに使ってみたところ、本当に水がどんどんと汚れていきまして、
感動いたしました。


ただ、ちょっと使う準備が面倒くさいかなぁ。。。
我が家に定着するかどうかは、しばらく様子見ですね(´・_・`)


他にもクラウドファンディングで小型PC『GPD Pocket』や、
お昼寝グッズ『ナピロー』などにも出資しているのですが、
無駄遣いと言われないよう祈っております!


無駄遣いで怒られないかドキドキしている開発担当Aでした。

2017年4月19日 (水)

春から



今年は桜の開花が遅かったせいか
なんだかゆったりとした春の印象です。


ただ、世の中は日々めまぐるしく動いており


浅田真央ちゃんが引退したり
浅田真央ちゃんが引退したり
浅田真央ちゃんが引退したり


あ、つい個人的なトップニュースを並べてしまいましたm(_ _)m
でも2017年4月、このニュースははずせません。
本当に沢山の感動と歓びをありがとうの気持ちでいっぱいです!





さて、目下私の関心事はおうちのリフォーム
昨年、今住んでいるマンションの1階を購入して約1年放置。


もはや腫れ物のようになっているわけですが
先日やっと着工しました!


Img_7317




見慣れぬ解体現場に興奮してパシャリ


図面がどう立体になっていくのか
初めての事だらけで半ば博打と思っていますが
お世話になる皆様にただただお願いするばかりです。


順調にいけば来月末には完成。
その頃にはまた一つ季節が進んで
美しい緑が溢れているのでしょうね(*´∀`*)


なんて、綺麗な言葉を並べながらも
例年のごとくGWには夏になっているんだろうなと
いつもの夏恐怖症が早くも現れ始めているサポート担当でした(笑)