スポーツクラブ

とりあえずスポーツクラブの会員証が出来ました(^^ゞ
さぁ、スタートはここからです。
頑張って続けましょうね。
代表取締役&開発担当・清水(きよみず)の独り言ブログ。
とりあえずスポーツクラブの会員証が出来ました(^^ゞ
さぁ、スタートはここからです。
頑張って続けましょうね。
先月の賃貸住宅フェアin静岡でご一緒させていただいたスタッフの方々も集結。
その節は大変お世話になりました。>スタッフの皆様
今回、初めて VAIO SZでの、キューブデモ。
CPUがやたら速いので、何でもサクサク動くのが気持ちよかったです(^^ゞ
そんなかんなで、ご機嫌のまま、セミナーも無事終了。
ありがとうございました。>ご来場者様
※
写真は、静岡ではいつものお店(^^ゞで、自然薯冷やしそば。
凄いね。この旨さは驚きです。
どうしても、今日も食べたくて、食べたくて・・
でも、二日連チャンでカレーなんて、怒られそうなので、
誰にも声をかけず、一人でこっそり行ったのでした(^^ゞ
で、以前から注文したかった「カレー丼」。
いつも、『どんぶりものは終わったんです。』と、注文できなかった「カレー丼」。
あー、あこがれの「カレー丼。」
今日は、ありました(^○^)
※
で、そのお味ですが・・・
『めちゃくちゃ旨い!!』
なんなんでしょ、このカレー丼はなんなんでしょ。
麻薬的な、やみつきになる旨さです。
だしが効いていて、スパイスの加減とか、バランスが完璧。
旨すぎます。
一口食べて、うなってしまいました。
絶対、食べておいた方がいいです。 > スタッフのみなさん
ご馳走様でした。感動のお味でした。
某社様来社。
聞き上手な方なので、開発中の商品について、結構しゃべってしまう(^^ゞ
いけないいけない。
内緒にしておいてくださいねぇ(^_^)
※
そうそう、昨日初めて気がついたのですが(遅い?)
グリーン車の席で、サイドテーブルと、前席背面のテーブルの両方が付いているタイプのってありますよね。
あれって、片方しか使えないと勝手に思いこんでいたのですが、両方出すと
とっても便利なんですね。
今まで知らなくて、
テーブルにノートを置くと、モバイルのワイヤレスマウスとお茶が置けなくて、
お茶は窓側へ、マウスはとっても狭いノートの右横のスペースを使ってました。
両方出すと、写真のようにとっても快適な環境になります。
良い感じです。
しかし、今ふと思ったのですが、これって通路側の席だと、逆になるのかな。
ってことは、左利き専用?
あー、伊丹羽田便なのにすいている。
ANAはいつも満席に近いので、確実に JALからANAに、まだ流れたままのような感じ。
※
乗ってみて感じたのですが、気のせいか、全てのサービスにかなり気合いが入りすぎているような・・(^^ゞ
良い意味ではなく、悪い意味で(・_・、)
ちょっと、落ち着かない空の旅でした。
※
某社訪問→某社訪問→本日導入の設置先へご挨拶→某社訪問 (まとめすぎ?)
※
予約していた伊丹行き最終の飛行機には間に合いそうになかったので、キャンセルして新幹線に切り替える。
先に指定券をゲットしてから(^_^)、品川駅構内でお気に入りのお弁当を探す。
そして、このお弁当に決定。
すばらしいお味でした。
そういえば、唯一、午後に訪問した某社さんの発言が気になる。
でも、私は無理だと思っていますというプチ予想だけ、ここにこそっと書いておこう(^^ゞ
※
写真は、先日の札幌出張より。
街中にいきなりタワーって、凄いです。
Iさんの運転する車に同乗させていただき、
20店舗ほど不動産会社さんをまわらせていただきました。
関西や関東と違って、札幌は店頭カウンタが広いですねぇ。
※
途中、Iさんオススメのラーメン屋さんで、味噌ラーメンスペシャルをいただく。
おー、こんな美味しいミソラーメン初めてです。ありがとうございます。
しかし、凄いボリュームでしたね。
※
本当にお世話になりました。> 所長様&Iさん
4日間の札幌出張でしたが、とても勉強になりました。
そして、北海道が大好きになりました。
今後とも、よろしくお願いします。
今日も多くの来場者。ありがとうございます。
今回も私はデモ担当者ではなかったので、基本的にデモはしなかったのですが、時々ご指名で、デモさせていただく機会がありました。
ブログには書けませんが、とってもとっても良いお話をいただきました。
頑張りますので、ぜひよろしくお願いします。
今年は札幌出張が増えそうです(^^ゞ)
そうそう、30日にホワイトキューブというところでセミナーやりますので、
そちらもよろしくお願いします。
※
夕方、無事フェアも終了。
大量の段ボールはトラックで運ばれていきました。
お疲れ様でした。
※
明日まで札幌なので、所長さんにお電話で教えていただいたお店でお食事会。
この店は凄かった。
帆立貝、なまこ、ざんぎ、ほっけの刺身、ししゃも、じゃがバター。
全てが新鮮で、美味しくて、リーズナブル。
日本酒も揃っていて、お店のスタッフの接客もすばらしい。
良いお店、ご紹介いただきありがとうございました。>所長様
写真は、最後のしめでいただいた うにいくらハーフ&ハーフ丼。
いくらの粒がプリプリで、うにも もちろん 生うに、そして価格はもちろんリーズナブル。
完璧な仕事です。参りました。 m(__)m
フェア開始後、来場者でブース全席が埋まる。
静岡と違って、来場者がかなり多い(^_^)
次から次へと、お客様が来られる。
札幌は熱いですねぇ。
本当に多くのお客様に、キューブを見ていただくことが出来ました。
導入前提のご質問が多かったのが、関心の高さを物語っていました。
正直、静岡フェアは会場全体の来場者が少なかったのですが、
札幌は良かったです。
明日もあります。よろしくお願いします。
※
夜は、サッポロビール園で、ジンギスカンとビールの食べ放題&飲み放題。(また厚かましくも、参加させていただきました。)
サッポロビール園なので、エビス黒 が飲み放題に入っていて、幸せでした。
いろいろとお世話になりました。ありがとうございます。>所長様&なっちーさん
11:00 新千歳空港に到着。さ、寒い。5月で10℃って、寒いです。
※
会場のアクセス札幌には、かなり早く到着。
(写真1)の禁煙コーナーで、しばらく待機。
しかし、禁煙コーナーって・・・・初めて見ました(._.)
※
その後、搬入・設置。
静岡フェアと違い、すべてのデモ台の下が丸見え(^^ゞ
困った・・(T.T)
というのは、大型ディスプレイに接続されているPCだけ、複数の分配機などで、
配線のお化けマシンで、ごちゃごちゃなんです。
どうしよう?
結局、大型ディスプレイの下のボックスに全部押し込み、
そこからモニタ延長ケーブル(10m)&USB延長ケーブルを駆使して、あの場所にレイアウト出来ました。
店舗型ブースの4セットのうち、一番右端のPCがそれです。
モニタとキーボードしかなく、パソコン本体はどこだぁぁって、探されている方いらっしゃいましたよね(^_^)
※
無事、設置も終了。
明日から、頑張ります。
※
夜、すすきので食事。
(写真2)は、あるお店で、最後のしめにいただいた ウニ丼。
さすがに、本場は違いますね。美味しかったぁ。
同じ店で食べてきました(^^ゞ > 井上社長