スタッフブログ

ミオソフトスタッフによるブログ。

« 2024年4月 | メイン | 2024年6月 »

2024年5月

2024年5月29日 (水)

周年

近くの小学校が創立150周年だそうです。

明治に始まった色々なことが150年を迎えていきます。


20240528_1


公式サイトの沿革のページを拝見すると

室戸台風での児童の犠牲と教師の殉職や

小学校前を名乗るバス停の名前と位置の謎が書かれていました。

校地は戦前に移転しており、移転前は以前ご紹介した市民センターの西隣にあったそうで

航空写真でも確認できたそこは村政の中心地だったらしいことが改めて窺えました。

2024年5月22日 (水)

伝統菓子

甘いものには目がない私の大のお気に入りのスイーツ、カヌレ。
正式名称はカヌレ・ド・ボルドーといい、フランス、ボルドー地方伝統のお菓子です。
カヌレとは「溝のついた」という意味のフランス語で、溝が刻まれた円錐形の見た目をしているのが特徴です。

ボルド―といえばワインの産地で有名ですが、ワイン製造の過程で澱を取り除く清澄工程で卵白を使います。
ということは卵黄が余ってしまいます。
そこで、大量の卵黄を活用するためのお菓子として、カヌレが作られたそうです。

日本では1990年代に第一次ブームが起こり、2020年から21年にかけて人気が再び上がり、2022年には第二次ブームが起こったとのこと。
第二次ブームの際はアレンジ商品も多数登場しました。

毎回、いろいろな種類で迷ってしまい、お店の方におすすめを聞いてしまいます。
今回はプレーン、抹茶、チョコレート、アールグレイの4種類。

Img_5114



カヌレの美味しさはなんと言っても食感。
外はカリッと、中はもっちり。

Img_5117



コーヒー、紅茶はもちろん、ワインと合わせて楽しむのもおすすめです。
いつか本場で焼きたての美味しいカヌレ・ド・ボルドーと美味しいボルドーワインを堪能してみたいと思います。

ワイン作りの副産物として生まれたお菓子。
ぜひみなさまもお試しあれ。


2024年5月15日 (水)

旌忠

吹田街道沿いの市民センター。

むかし村(豊能郡豊津村)の役場や議会があったところだそうです。

その角に達筆な文字の大きな記念碑が建っています。


20240514_01

20240514_02



旌忠記念碑
元帥伯爵(?)野津道貫


調べてみると地元の人物ではなく
薩摩生まれ、戊辰戦争で功をあげ
陸軍大将として日露戦争に参戦。
最終的に元帥、侯爵、大勲位、勲一等とありました。


日露戦争の忠魂碑だと思われます。

この地からも住民が戦地にかり出されていったことに思いをはせました。


20240514_03


2024年5月 8日 (水)

歴史巡り

ゴールデンウィーク。
今年は地元大津を満喫してきました。
スタートは比叡山坂本駅。
時刻はAM9:00。太陽がまぶしいくらいのいいお天気。
まずは坂本城跡。
明智光秀の居城として築かれましたが、廃城となった際に石垣等の資材は大津城築城に使用された為、遺構はほとんど残っておらず城の位置や構造についてはわかっていませんでした。
その後発掘調査により城の縄張りなどが少しずつ明らかになってきています。
現在は城跡近くに公園がつくられ、明智光秀像に光秀の歌の石碑が建てられています。

Img_5050



Img_5051



続いて近江神宮。
天智天皇の古都・近江大津宮の跡地に創立された神社で、「かるたの殿堂」とも呼ばれています。
映画ちはやふるの舞台にもなったことで有名です。

Img_5054



きらきら輝く水面を楽しみながら琵琶湖岸を散策。

Img_5058



Img_5060



最後は今大河ドラマで話題の石山寺に。
お土産にはこちら限定のおやつを。

Img_5066



石山寺の寺名の起こりとなった雄大な硅灰石。その石を模した「石餅」。白餅と蓬餅をねじり合わせた上に小豆餡がたっぷり。
約20キロの移動で疲れた身体も甘いもので元気回復。

歴史、自然にふれあう充実した休日となりました。
みなさまはどんな素敵なゴールデンウィークを過ごされましたか?

2024年5月 1日 (水)

昭和

4月29日は昭和の日でした。

もうすぐ昭和百年です。

近くの壁をよく見ると


20240430_01


かすかに大和銀行。

昭和の残影がありました。