謹賀新年
明けましておめでとうございます。
この年が皆様にとって晴れやかな一年となることを願いつつ
一同ますます奮励努力してまいる所存です。
○
ところで、正月はたこあげをしてきました。
前にあげたのは何年前かわかりませんが楽しいものですね。
同じようにたこあげを楽しむ人たちの姿が何組も見られました。
○
それでは本年もなお一層のご愛顧を賜りますようよろしくお願い申し上げます。

ミオソフトスタッフによるブログ。
明けましておめでとうございます。
この年が皆様にとって晴れやかな一年となることを願いつつ
一同ますます奮励努力してまいる所存です。
○
ところで、正月はたこあげをしてきました。
前にあげたのは何年前かわかりませんが楽しいものですね。
同じようにたこあげを楽しむ人たちの姿が何組も見られました。
○
それでは本年もなお一層のご愛顧を賜りますようよろしくお願い申し上げます。

早いもので今年最後のスタッフブログとなりました。
2020年に引き続き2021年も様々なことがありましたね。
一年越しの東京オリンピックでは多くの感動をいただきました。
みなさまにとっての2021年はいかがでしたか?
さて、2022年。
おかげさまでミオソフトは創立20周年を迎えます。
これもみなさまの大きくあたたかい支えがあってのこと。
心よりお礼申し上げます。
改めて初心にかえり、更なる社会貢献を目指してスタッフ一同励みます。
ぜひ、今後ともご指導よろしくお願いいたします。
寒さが本格的になってまいりました。
くれぐれもお身体大切にお過ごしください。
みなさまがよき年を迎えられますことを心よりお祈り申し上げます。

先日の休日のこと。
いつものようにランニングをしていると巨大なアヒルが!


会社近くの江坂公園でも民間業者を入れる形での再整備が進もうとしています。
既に「花とみどりの情報センター」は閉館となり、そこが図書館の拡張に充てられ
児童書や読み聞かせのコーナーが元の場所を飛び出して跡地に移転(隔離?)しています。

さて、江坂公園で検索したところ
応募書類の要件審査を行った結果、募集要件を満たさなかったため 選定対象から除外するものとし、再募集を行います。
となっていました。スケジュールは仕切り直しとなり
業者が決まるのが1月下旬、その後市議会の議決を経て事業開始が7月。
説明会は7月12日(月)の夜に開催され
江坂図書館にはこれのQ&Aが貼られていました。
生まれた頃から公園に親しんできた人にとっては特に
今ある遊具がなくなるのは寂しいことでしょうね。
ネットやロープを外された木製遊具
どのような形になるのか、さらに楽しい公園になることを願う開発担当でした。
先日地域のボーイスカウトでペンキ塗り活動に参加してきました。
この日は晴天で心地よい気温だったので作業を行うにはちょうど良かったです。

私は倉庫の上側を塗る担当でした。脚立で上がった後早速作業開始です。
ローラーを使ってムラなく塗っていくのですが、これが意外に大変でした。
溝の部分を塗ったあとに塗り残しができてしまって何度も塗り直すことになったため、ローラーを持っていた右腕が筋肉痛で痛かったです。

先日、紅葉を見に出かけました。
見に行くならどこがいいかな、と思いながら調べていると
以前から話題になっていたスポットが出てきました。
ここに決めた!と思い、さらに調べ続けていると
観賞するのに予約が必要だと分かり、急いで公式サイトに向かいました。
見てみると希望の日にちは予約枠の空きなし・・・
別の所に行こうかとなっていましたが、諦められずサイトを更新して粘ること1時間弱。
空きが出てはボタンをポチることを繰り返し、なんとか希望の時間で取ることができました!
当日、やっとの予約で向かったのは京都にある瑠璃光院🏡
門をくぐり抜けて建物の中へ
すぐ2階に上がると、一面紅葉の景色が。

まだ少し緑もみじが目立ちましたが、木のてっぺんは真っ赤に染まっていました。

そこから室内を2周して秋の風景を堪能しました。
見頃より少し早く来てしまったので、いつかリベンジしたいです。

暑い夏からあっという間に12月、冬到来となりますが
皆様はどんな秋を楽しまれましたか?🎑
早いもので11月もあと少し。
コートやマフラー手袋など冬のおしゃれが楽しくなってきました。
気がつけば街はすっかりクリスマスムード。

朝晩冷えてきました。
花粉症といえば春のスギ花粉のイメージが強いと思います。
しかし花粉症は秋にもあるのです。
ブタクサなどが原因だそうです。
そして花粉症にれんこんが効く (リンク) そうですね。
れんこんといえば秋から冬にかけての野菜。
先日は1センチくらいの厚さに切ったれんこんを茹でて、チーズをかけてフライパンで焼いて
おいしくいただきました。

季節の食材が体によいことは経験的に知られています。
これからの風邪の季節、養生に努めたい開発担当でした。
先日父の実家がある奈良県に行ったのですが、そのときに美味しいお団子屋さんを見つけました。
店の名前は「だんご庄」という店名で所在地は奈良県橿原市の大和八木駅前の大通りにあります。

こちらのお店は明治11年創業の老舗の和菓子屋で名物はきなこ団子です。
特性の蜜と甘さ控えめのきなこを絡めて作られたきなこ団子は奈良県民に愛されていて有名なバラエティ番組でも紹介されるほどの人気菓子だそうです。
見た感じとても美味しそうだったので買って帰りました。

家に着き1口食べてみると控えめな甘さでしつこくなく、温かい緑茶との相性は最高でした。

次回奈良に訪れたときも買おうと思います。
11月に入り、日中は長袖を着てちょうど良い気温が続いていますね。
ただ朝晩は冷え込むので、秋と冬を行ったり来たりの気分になりそうです❄
さて先日、江坂のカフェレストランに行きました🍴
着いたのは16時ごろ、店内は満席でやや待ちがありました。
コーヒーでも飲んでゆっくりくつろごうか、と考えていたところ
お店に入った瞬間のカレーの匂いにつられて、友人と2人でカシミールカレーを注文してしまいました😳
遅い昼ご飯なのか、早めの夜ご飯なのか分かりません、、、
そして出てきたカレーがこちら!!

一口食べてびっくり!
今まで食べたカレーの中でも1、2を争うくらい美味しいです😋
カシミールカレーなので激辛?とやや心配していましたが、
辛いものが少々苦手な私でもペロリといけてしまいました。
スパイスが効いていて、お肉も柔らかく茄子とカシューナッツもいいアクセントになっています。
思いがけずに自分好みの味と出会えてよかったです😊
テイクアウトもできるようなので、機会があれば是非召し上がってみてください:-)
なんだか江坂のランチブログになってしまいそうですが、また気に入った所があればご紹介します。