スタッフブログ

ミオソフトスタッフによるブログ。

2021年9月 8日 (水)

思い出と今

朝と夜はすっかり涼しくなってきましたcloud

このまま秋に向かっていってもらいたいと思いながらも、

夏が終わる寂しさもあるような、ないような・・・

・・・ないですね、秋の涼しさが待ち遠しいです🍁


さて、ランチは基本社内で食べる私ですが、同じく江坂で働く友人と時々食事を共にします🍴

その友人とは大学2年で同じクラスになり

それから同じ講義を取ったり、講義後USJに行ったり、何度も飲みに行ったり、

鳥取まで免許合宿に行って2週間過ごしたり、色々と思い出がありますhappy02

そんな私たちも社会人になってもう5ヶ月とは、感慨深いです。


ということで話が逸れてしまいましたが、以前伺ったランチがこちら

Image_from_ios_14_2


Image_from_ios_13


江坂駅からは少し歩いたところにありますが、

素材にこだわり、自然にこだわった食材を使ったイタリアンだそうです。

特に麹を使った前菜が食べ放題で、どれも美味しかったです😳

パスタももちろん絶品でした!(2枚目隠れてますがパスタなんです)

店員さんの雰囲気も良く、また是非行きたいと思うところの一つになりました(^o^)

友人とも思い出話に花を咲かせ、あっという間のランチ時間でした。

また近いうちに一緒に新しいランチを開拓したいと思う、今日この頃です😌

2021年9月 1日 (水)

そよかぜ

水の都大阪。
それを象徴する場所といえば中之島ですね。
現在建設が進んでいる大阪中之島美術館の開館も楽しみの1つ。
その中之島にひっそりと佇む私のお気に入りのオブジェがこちら。

Img_0765


高層ビルの合間に流れる堂島川に架かる橋
中之島ガーデンブリッジの上にあります。
松岡阜さんの彫刻「そよかぜ」。
そよかぜを感じながら軽快なダンスを踊っているようにも見えます。
そしてこのオブジェ。
時間帯によっては様々な表情を見せてくれます。
夕暮れ時は。。。

Img_0712



そして朝。

Img_0768



ちょうどお日様がボールのように輝いている瞬間をパチリ。

ぜひ、一度都会の中にある美しい1コマをみなさまも見つけてみてください。

2021年8月25日 (水)

涼夏

雨続きで気温が下がり、過ごしやすい日々が続いています。


さて、今回は人感センサーつきのLED電球。

照明器具を探していてふと見つけたのですが
通販サイトを見た限り2017年頃からあった(増え始めた)んですね。
知りませんでした。


さっそく自宅の玄関につけてみたところ
手が塞がっているときに便利です。


ただ反応が薄いときもあり
もう少し様子を見る必要がありそうです。


20210823_01


真夏でも緑茶でカテキンの開発担当でした。

2021年8月18日 (水)

山陰本線制覇の旅

この前青春18切符を使って山陰本線全区間(下関~京都)制覇の旅をしてきました。

常にマスク着用とアルコール消毒を行うなど新型コロナ対策を万全にした上での鉄道旅です。

下関駅スタートで行くためにまずは山陽本線を使って下関駅まで2日かけて移動しました。
こちらは岡山地区と山口地区で見られる真っ黄色の115系です。

Ios


そして下関駅から山陰本線に乗り換えます。こちらは非電化路線でたまに見るキハ40系です。国鉄らしい感じが残っています。途中乗り換え待ちや宿泊で休憩を挟みながら京都へ向けて東へ向かいました。

Ios_4



そして島根県の益田駅まで到着したのですがここでハプニングが起きました。乗っていた列車が大雨で20分ほど遅れて益田駅に到着したため、次に乗る列車に乗り換えることができず大幅な時間ロスを食らってしまいました。

なんとかならないかと時刻表を見直していると次に発車する特急スーパーまつかぜに乗ればその次に乗り換える列車に間に合うということがわかり浜田駅まで特急に乗って行くことにしました。
こちらは特急スーパーまつかぜです。

Ios_5



18切符が使えないとはいえスーパーまつかぜに乗るのは初めてなのですごく楽しみです。

乗ってみると席がリクライニングでとても快適です!車窓左側には広大な日本海が見えます!(どんより曇り空ですが)

Ios_8



そして浜田駅に到着し次に乗る列車に無事乗り換えることができました。少し課金して特急列車に乗って良かったです。

Ios_10



そしてさらに東を目指しましたが秋雨前線の影響で米子駅にて運転取りやめによりこの先に行くことができませんでした。そのため今回は米子駅で断念です。

Ios_11



そして鉄道が運休だったので飛行機を使って無事家に帰って来れました。また機会があれば残りの米子~京都も乗って山陰本線制覇できたらと思います。

最後におまけですが米子駅にて足止めを食らったときに山陰線は動いていませんが境港へ行く境線は運転しておりました。ついでに境線に乗ったのですがゲゲゲの鬼太郎のキャラクターが描かれている鬼太郎列車に乗ることができました。これは不幸中の幸い?

Ios_12



以上です。ありがとうございました。

2021年8月11日 (水)

隠し味

照りつける太陽で毎日溶けそうになっている私ですが

皆様いかがお過ごしでしょうかsun

興奮と感動を与えてくれたオリンピックも終わり

次はパラリンピックの活躍も期待するところですね!

テレビで観戦していると、「ここに観客がいたらなぁ~」と毎日思ってしまいます😔

本当なら世界中からの観光客で賑わっていたかと思うと悔しいです、、、


そんな思いを持ちながら写真を見返していると、こんなものがeye

Image_from_ios_10


Image_from_ios_11


シェアハウスやホームパーティーをしたときに、いろいろな国の友人が

気持ちを込めて作った自慢の料理です。

日本、韓国、中国、スイス、フランス、ドイツとありますが、、

どれがどこの国か分かりますか??


見た目以上に、とっても美味しいんです!

食材も現地では売ってないものが多く、それでも同じ味を再現してみんなに食べてほしい。

そうして試行錯誤してできた愛情のこもった料理が美味しくないわけないですよねhappy01

日本チームも調味料には苦労しましたが、

できた料理をみんなが美味しいと食べてくれて本当に嬉しかったです😂

今はこういったことができる機会もなく、同じ食卓を囲んだ友人にも会えず寂しい日々が続いていますが、

いつかまたできるようになる日が来ますように😌


また、3年後のパリやその次のロサンゼルス五輪は観に行けるようになるのか

今からワクワクドキドキしています(^o^)

2021年8月 4日 (水)

小さな発見

オリンピックが始まりスポーツの話題が楽しい今日この頃。
先週末の土曜日、早朝ランニングをしてきました。
コースは御堂筋。

普段は人や車で賑わう御堂筋も土曜日の早朝はこんなに静かです。

Img_0743




ふとこんな物を見つけました。

Img_0745



青いポスト。
速達専用のポストで、速達郵便のニーズの高いオフィス街用に設置されたものだそうです。



暑さにバテて休憩がてら歩いていると、いろいろな美術品があちらこちらに。

Img_0747



Img_0754



Img_0753




今まで気が付かなかったモノに出会えた素敵なランニングタイム(ウォーキング?!)でした。

さて、次はどんなモノに出会えるかしら?


2021年7月28日 (水)

大暑涼風

20210726_01

梅雨も一段落したある日、
ファン付きのウェアを買い込みました。


まず、ファンとバッテリーが別売で、
組み立てて充電するところからです。


着てみると、汗をかきそうでかかない不思議な感覚。
事前の情報どおり長袖を選んだので腕にも風が循環します。
汗をかかないのがかなり快適でした。


外の風があると意味がないように錯覚しますが
着ていないと中から汗をかくのでしょう。


買ってから知りましたが、
空調服は最初に開発した会社の商標で
しかも製造を別の会社に委託したところ
商品をコピーされた上に逆に訴えられたということ
あったのですね。


幸いに、訴えは認められなかったようです。


私が買ったのはどちらのメーカーでもなく、
お店ではプライベートブランドが幅をきかせていました。


健全な競争と並んで、最初に開発した人々が報われることを願うとともに
身を守るための特許その他の重要性を再認識しました。

2021年7月21日 (水)

廃線跡をハイキング

先日カブスカウトの活動で武庫川廃線跡のハイキングに行ってきました。私はカブスカウトの引率として参加しました。
スタート地点はJR生瀬駅でゴール地点はJR武田尾駅前の約5kmのコースです。
この日は7月中旬の日曜日で天気は快晴でしたが非常に暑かったです。早速準備体操を済ませてハイキング開始です。

Ios_10



コースのすぐ横に武庫川があり流れの速い川の水と大きい岩が見えました。

Ios_4



しばらく進むとトンネルが見えてきました。

Ios_7


こちらのトンネルはコース内に6カ所あります。中は真っ暗で懐中電灯が必須です。しかもトンネルの中にコウモリがいて鳴き声と飛ぶ音に私はびっくりしました。

Ios_6



こちらは第二武庫川橋梁です。錆びたような赤い色の橋が国鉄時代を感じさせます。さらに青空と周辺の緑とのコントラストが映えますね。

Ios_8


暑い中ハイキングをしたのでバテたりもしましたがトンネル内はとても涼しかったのでなんとか乗り切って無事全員でゴールすることができました。非常に良い運動になりました。カブスカウトの子供たちもゴールできてうれしそうでした。帰りの電車では疲れが出てスカウトたちは眠っていました。

最後に1つ発見がありました。帰りの電車に乗ろうと武田尾駅のホームに上がると・・・

Ios_9


武田尾駅は半分地上で半分地下にあるという珍しい構造の駅舎だったのです。地上部分は武庫川の真上にホームがあるのでとても珍しい駅です。

ハイキングを終えて感じたことは廃線跡をハイキングしていると自分自身が列車になったような気分になれたと思ったことです。機会があればまたハイキングしに行きたいと思います。

2021年7月14日 (水)

¡Qué rico!

先日、おそらく人生初のスペイン料理店に行ってきました🍴

好き嫌いの多い私ですが(食わず嫌いなだけってことも、、、)

今回食べたものは全て美味しくてびっくりしました😳

特に、最初に出てきたイベリコベジョタの生ハムが最高でしたshine

生ハム自体数年前初めて食べた私が言うのもなんですが、これだけでも食べに行きたいと思える美味しさ!

原木のまま、常温で上から脂をかぶせて保管されていて

一枚一枚丁寧にスライスされたものはとってもジューシー!

Image_from_ios_6_4


普段お酒を飲まない私でさえ「これ絶対お酒飲みたくなるやつ!」

と思いながらもノンアルコールスパークリングで完食しました(^o^)

他にも

Image_from_ios_7


Image_from_ios_8


Image_from_ios_9


ピンチョス(前菜盛り)、チャングーロ(蟹の煮込み)、パエリアではなく米料理、などなど

どれも素敵な味付けで、あっという間になくなってしまいました😲

こんな隠れ家が近くにあったなんて、、、と驚きながら、お店を後にしましたdash

また気軽に海外旅行ができるようになって

いつか本場のスペイン料理を食べに行けたらな~と思う今日この頃ですairplane

2021年7月 7日 (水)

ちょっとした幸せ

先日、いろいろな用事を済ませ、ほっと一息入れようとカフェに。
カフェラテを注文し、しばらくするととても笑顔の素敵なお姉さんが持ってきてくださいました。

早速飲もうとカップの中をのぞくと、なんと!

Img_0248



かわいいハートが!

歩き回って重くなっていた脚も、
たくさんの荷物でだるくなっていた腕も、
そしてぐったりしていた気分も、
一瞬にして吹っ飛んでいき、とてもあたたかい気持ちになりました。

日常の中で出会ったちょっとした幸せ。

みなさまにも、素敵な幸せが日々訪れますように。。。