世代を超えて
世界を騒がせている例の件。
2020年から数えると3年目に突入し、
今は11歳から5歳の子供への接種が特例承認され、
3月から11歳から5歳の子供への接種が開始されるところです。
子を持つ親の一人として、
自分の身は自分で守る、
子供の身は親や大人が守る
という意識を持ち、
親である自分自身が正しい情報を集め、
子供と次世代を守るため
自らよく考え責任を持って慎重に判断できるようにしていきたいと思います。
ミオソフトスタッフによるブログ。
世界を騒がせている例の件。
2020年から数えると3年目に突入し、
今は11歳から5歳の子供への接種が特例承認され、
3月から11歳から5歳の子供への接種が開始されるところです。
子を持つ親の一人として、
自分の身は自分で守る、
子供の身は親や大人が守る
という意識を持ち、
親である自分自身が正しい情報を集め、
子供と次世代を守るため
自らよく考え責任を持って慎重に判断できるようにしていきたいと思います。
雪の季節になりました。
私にとって雪の思い出といえばちょうど3年前に初めて訪れたフランス。
しんしんと降り積もる雪の中に佇む建物にただただ感動。
いよいよ冬本番。
今日は大阪でも雪がふわりふわりと。
みなさまはどんな雪景色を楽しまれていますか?
数日前ですがボーイスカウト活動でお雑煮を作りました。
この日の天気は晴れですが風が強く吹いていてとても寒い日でした。
寒空の中で材料の買い出しに行ったのですが手がかじかんでしまいました。それだけ寒いです。
買い出しが終わった後は材料の大根、ネギ、鶏肉を1口サイズに切っていきます。
これが野外で行われているので寒さと戦いながらも数十人分の食材を切り終えました。
その後は鍋を2つ使って雑煮の汁用とお餅を茹でる用に分けて煮込んで行きます。
さっきまでの作業で身体が冷え切っていたので、鍋から出る湯気で手を温めました。
そして柔らかくなったお餅を汁の鍋に入れて完成です!
餅の数が多いですがお雑煮が完成しました。食べてみると温かく良いダシがきいてて美味しかったです!
冷え切った身体も温まったので体力回復しました。
これはまた食べたくなりますね!
明けましておめでとうございます。
この年が皆様にとって晴れやかな一年となることを願いつつ
一同ますます奮励努力してまいる所存です。
○
ところで、正月はたこあげをしてきました。
前にあげたのは何年前かわかりませんが楽しいものですね。
同じようにたこあげを楽しむ人たちの姿が何組も見られました。
○
それでは本年もなお一層のご愛顧を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
早いもので今年最後のスタッフブログとなりました。
2020年に引き続き2021年も様々なことがありましたね。
一年越しの東京オリンピックでは多くの感動をいただきました。
みなさまにとっての2021年はいかがでしたか?
さて、2022年。
おかげさまでミオソフトは創立20周年を迎えます。
これもみなさまの大きくあたたかい支えがあってのこと。
心よりお礼申し上げます。
改めて初心にかえり、更なる社会貢献を目指してスタッフ一同励みます。
ぜひ、今後ともご指導よろしくお願いいたします。
寒さが本格的になってまいりました。
くれぐれもお身体大切にお過ごしください。
みなさまがよき年を迎えられますことを心よりお祈り申し上げます。
先日の休日のこと。
いつものようにランニングをしていると巨大なアヒルが!
会社近くの江坂公園でも民間業者を入れる形での再整備が進もうとしています。
既に「花とみどりの情報センター」は閉館となり、そこが図書館の拡張に充てられ
児童書や読み聞かせのコーナーが元の場所を飛び出して跡地に移転(隔離?)しています。
さて、江坂公園で検索したところ
応募書類の要件審査を行った結果、募集要件を満たさなかったため 選定対象から除外するものとし、再募集を行います。
となっていました。スケジュールは仕切り直しとなり
業者が決まるのが1月下旬、その後市議会の議決を経て事業開始が7月。
説明会は7月12日(月)の夜に開催され
江坂図書館にはこれのQ&Aが貼られていました。
生まれた頃から公園に親しんできた人にとっては特に
今ある遊具がなくなるのは寂しいことでしょうね。
ネットやロープを外された木製遊具
どのような形になるのか、さらに楽しい公園になることを願う開発担当でした。
先日地域のボーイスカウトでペンキ塗り活動に参加してきました。
この日は晴天で心地よい気温だったので作業を行うにはちょうど良かったです。
私は倉庫の上側を塗る担当でした。脚立で上がった後早速作業開始です。
ローラーを使ってムラなく塗っていくのですが、これが意外に大変でした。
溝の部分を塗ったあとに塗り残しができてしまって何度も塗り直すことになったため、ローラーを持っていた右腕が筋肉痛で痛かったです。
先日、紅葉を見に出かけました。
見に行くならどこがいいかな、と思いながら調べていると
以前から話題になっていたスポットが出てきました。
ここに決めた!と思い、さらに調べ続けていると
観賞するのに予約が必要だと分かり、急いで公式サイトに向かいました。
見てみると希望の日にちは予約枠の空きなし・・・
別の所に行こうかとなっていましたが、諦められずサイトを更新して粘ること1時間弱。
空きが出てはボタンをポチることを繰り返し、なんとか希望の時間で取ることができました!
当日、やっとの予約で向かったのは京都にある瑠璃光院🏡
門をくぐり抜けて建物の中へ
すぐ2階に上がると、一面紅葉の景色が。
まだ少し緑もみじが目立ちましたが、木のてっぺんは真っ赤に染まっていました。
そこから室内を2周して秋の風景を堪能しました。
見頃より少し早く来てしまったので、いつかリベンジしたいです。
暑い夏からあっという間に12月、冬到来となりますが
皆様はどんな秋を楽しまれましたか?🎑
早いもので11月もあと少し。
コートやマフラー手袋など冬のおしゃれが楽しくなってきました。
気がつけば街はすっかりクリスマスムード。