社長ブログ

代表取締役&開発担当・清水(きよみず)の独り言ブログ。

2007年1月15日 (月)

新人君二人?

取引先の方からも、「いつも、グルメ日誌見てますよ。でも最近、更新ないですねぇ。」なんてよく言われます。 やっぱ、グルメ日誌ですよね(^^ゞ あと、更新が遅れていてごめんなさい。

でも実は最近、ほとんどの時間を開発に費やしています。
年頭、社内的に引きこもり宣言をしているので、ほとんど人にも、会わなくなりました(^^ゞ

部屋の奥で、ノイズキャンセラー付きヘッドフォンを耳にして、引きこもってます(^_^)

が、かといって、新システムの内容を日記に書くわけにもいかず(^^ゞ

社内で、おもしろそうな写真が撮れるのは、開発部のM君の机のまわりだけだし(^^ゞ

そして食べ物の写真に逃げてしまうわけですね(^^ゞ

言い訳終了 m(__)m

ちなみに、社内のおもしろい写真、載せてみます。

開発部の新人君二人です(^^ゞ

2007年1月10日 (水)

新年会

新年会
今日は、T取締役と、顧問弁護士さんと、3名で新年会。 素晴らしい フク をご馳走になってしまいました。 そして、その後は、怒濤の二次会、三次会(^^ゞ。 凄い量を飲んだ気がする・

の、飲み過ぎですって(^^ゞ > 先生

ちなみに私、朝早い飛行機なんですけど・・(・_・、)

本年もよろしくお願いします m(__)m

2007年1月 9日 (火)

2007年スタートです

2007年スタートです
新しい年 2007年 が始まりました。 今年は mioCubeとはまったく違う、新しいジャンルのシステム mioRevolution をリリースします。

キューブの構想は 2000年頃でしたが、
レボリューションの構想は、ちょうど ミオソフトを設立した少し後ぐらいでした。

会社設立後しばらくは、経理、総務、営業、開発、経営、サポートと、すべて一人で
やっていた時期もありましたが、今は多くのスタッフがそれぞれを担当するようになりました。

今年はレボリューションのリリースに、全パワーを集中させたいと思います。

数年前、ちょうどレボリューションの開発をスタートさせた同じ時期に、任天堂のWii(コードネーム レボリューション)が発表されました。

内容を見て、このゲーム機は必ずヒットすると確信し、自社の新システムのコードネームに同じ名前を付けました。

Wiiは大ヒット商品になりました。

私は、ニーズは探すものでも、見つけるものでもないと思っています。
作るものだと思っています。

それを、mioRevolutionで実証したいと思います。

写真は、こだわりの卵かけご飯。おいしいです。

2006年12月22日 (金)

年末

年末
羽田第2ターミナルのツリー。綺麗です。

今年もあと少しになってきました。

今年は、以前の4倍の広さの新オフィスへ移転、新スタッフも6名増えました。
関西以外でもキューブの導入が進むようになりました。

来年もいい年にしたいですね。

2006年12月18日 (月)

素晴らしいこだわり

素晴らしいこだわり
夜、取引先の社長さんと会食。とても舌が肥えている方なので、普通のお店だと驚いてもらえない(^^ゞ

そこで、少し前からネットで調べていた、ここぞというお店の本店を予約。

串揚げの老舗のお店なんですが、びっくりするくらいおいしい。
有名店で、百貨店にも支店を出すくらいのお店なんです。

ちょうど創業者の2代目の方(社長さん)が、たまたま月曜日だけは自ら揚げるとのこと。

大人気のお店で、なかなか入れないほどのお店にも関わらず、
常にメニューも新しいものを考え、工夫を怠らない。

考えられるものは、ほとんど実際に揚げてみたそうです(^_^)

その日の材料の仕入れに応じて、その膨大な洗練されたメニューの中から、本日のお勧めコースを考えられるとのこと。

揚げ加減とか、工夫とかが素晴らしすぎて、1品食べるたべに感動の嵐。

次は何が出てくるんだろうと、常にワクワク。

あまり食べない社長様も、食べる食べる(^^ゞ

「いやぁあ、これは凄いわぁ。まいった。」と、ご満悦の様子でした。

たしかに、参りました。

こだわりを持ち続ける人は、常に良い仕事が出来る。
そのお手本のようなお店。プロの仕事でした。

お弟子さんがやっているお店が、他に3店舗あるそうです。
他のお店でも、食べてみたいと思いました。

2006年12月12日 (火)

夜食

夜食
夜食で食べた 『バジルトマト牛丼』。

すき家さんって、ちょっと変わったメニューを作るのが好きみたい(^^ゞ

時々、とんでもないハズレを出してくるが (社内で、ちゃんと試食してる?)
今回のは、まーまーおいしかったです(^_^)

店員さんは、いつも通りダルダルですけどね(・_・、)

2006年12月11日 (月)

もんじゃ焼き

もんじゃ焼き
少し前のお話なんですが、以前から東京の月島に一度行ってみたかったので、麦 というお店に行ってきました。

初めてのもんじゃ経験でしたが、かなりうまかったです。
これは、お好み焼き文化の関西人の私でも、はまるものがあります。

ちなみに、となりのテーブルが、関西からの旅行客グループだったので、

「なにぃ、これぇ、めっちゃうまいやん」って・・・(^^ゞ

地元で、もんじゃ焼きを食べている気分でした(^_^)

2006年12月 8日 (金)

鳥料理

鳥料理
東京の有名な鳥料理のお店に行ってきました。

すべて鳥づくしのコースなのですが、鳥が新鮮で、実においしい。

特に、最後の鳥鍋は、めちゃくちゃうまかったです。

最後は、卵をとじて、ごはんにかけると、もうたまんない(^^ゞ

取引先の方も、大喜びでした(^_^)

2006年12月 7日 (木)

燃え尽きた?

燃え尽きた?
燃え尽きた? 怒濤の3週間が過ぎ、平穏な日々が戻ってきました(^^ゞ

写真は、mio mio。

深い意味はありません(^^ゞ

2006年12月 6日 (水)

賃貸住宅フェアin東京 2日目

賃貸住宅フェアin東京 2日目
賃貸住宅フェアin東京 2日目 フェア 2日目。今日も、多くのお客様がご来場されました。ありがとうございます。

最終日の6回のセミナーも昨日に続き盛況でした。
この企画は、大成功でした (^^)v

いろいろと無理なお願いをしてすみませんでした。
今年の最後の締めくくりとして、素晴らしいフェアになりました。

本当に、ありがとうございました。> M社長様、関係各位殿

夜、お台場で1年間を通して、全フェアの大打ち上げ会。

いやぁ、飲みました(^^ゞ
イタメシ料理もおいしかったです。 > ちょいわる親父殿(^^ゞ

素晴らしい、はじっけっぷりでした(^^ゞ > N様

本当にお疲れ様でした & ありがとうございました。