ひさびさの本屋さん

気になる本を片っ端から手に取りレジへ。
ひさびさの大人買い(笑)
一通り中身は確認するものの、やはりタイトルって大事だというのは感じます。
しばらく、読書で夜更かしになるかも・・・
楽しみ・・楽しみ・・。
※
今日の写真は新事務所での私のスペース。
手前のテーブルが、通称「説教机」。
でも、ここで説教なんてしたことはないんですけどね(笑)
代表取締役&開発担当・清水(きよみず)の独り言ブログ。
気になる本を片っ端から手に取りレジへ。
ひさびさの大人買い(笑)
一通り中身は確認するものの、やはりタイトルって大事だというのは感じます。
しばらく、読書で夜更かしになるかも・・・
楽しみ・・楽しみ・・。
※
今日の写真は新事務所での私のスペース。
手前のテーブルが、通称「説教机」。
でも、ここで説教なんてしたことはないんですけどね(笑)
※
今日はこの関係で、出張三昧。
製品開発部のM君を連れて東京出張。
午前中から夜遅くまでデモ環境として、多くのPCにひたすら新規インストール。
結局、最終のぞみギリギリまで、複数の事務所を移動しながらインストール作業。
そして作業終了後、品川駅到着と同時に、最終のぞみが到着。
ギリギリでしたねぇ。
※
新幹線の中では、M君と乾杯!
その後も、『ヲタク的職人系技術者』として、こだわりというテーマで、
かなり盛り上がる。いや、ちょっと、盛り上がりすぎ?(汗)
でも、こういうのは常に楽しい。
この気持ちを忘れずに、これからもこだわっていきたいと、あらためて思いました。
※
写真は、PowerUp ミオ君。
私のPC壁紙として定着しました。(笑)
リリースまで、あと1日。
ここ数ヶ月のスケジュールは、あっという間でしたね。
※
開発以外は何もしていないので、日記に書くことがない(汗)
あ、ありました。ありました。
この新しい事務所にも、あの青森から林檎ジュースを売りにくるおじさんがやってきました。
1本1500円とのこと。
ちょっと、高いけど、今回も購入させていただきました。
※
黒酢と、無添加の青森林檎ジュースを組み合わせたジュース。
「黒酢林檎ジュー酢」
ネーミングはどうかと思いますが、確かにおいしいジュースでした。
青森のおじさん。また、来てください。待ってます。
そ、そして・・・いろいろなドラマがありました(涙)
結果的には、かなり頑張りました(涙)
ほんと、お疲れ様でした。>関係各位
具体的に書けないのが辛いですが、そのうち書きます。
今は許してください(汗)
※
全て終了したのが、新大阪行きの新幹線の最終が出た後。
翌朝、大阪で大事なアポが入っていて、始発の新幹線では間に合わない。
で、私がどういう行動を取ったかが、今日の写真。
寝台特急で帰りました(笑)
決して安くもなく、快適な旅でもなかったのですが・・・
翌朝 7:19 無事、大阪に着くことが出来ました。
いやぁ、しかし楽しかったです。寝台特急は、最高です。
今度は、カシオペアあたりに乗ってみたいものです。
ミオキューブも良いけど、OEM版もとってもかわいい。
どちらかというと、上品っていう感じですね。
※
でもそんな余韻にひたっている時間もなく、ひたすら開発。
最近機能が増えすぎて、リリース前の検証がかなり大変になってきている。
一つ機能を増やすだけで、動作検証のスルーテストが約5時間。
ちょっと、泣きそう。でも、がんばるべし・・
※
写真は、今朝のJR新大阪駅。
ダイヤボロボロでしたねぇ。30分遅延。
これで、会社に間に合うところが素晴らしい(笑)
会議室の新しいイスはいい感じ。
ミオソフトカラーのオレンジを、少しずつオフィス内にも増やして
いきたいと思っています。
※
今日も、多くの方が新事務所に来社。
いろいろと、ありがとうございます。>皆様
確実に埋まっていく会議室A。
会議テーブルが後日納品で良かった(笑)
※
夕方、T顧問来社。
お祝いの品がユニーク(写真)
入院の時の、プリンを思い出します(笑)
ありがとうございます。スタッフみんなで、夜食として頂きます。
朝から、机やら椅子やらロッカーなどが大量に運び込まれてくる。
あれだけ広いと思っていた倉庫エリアが、意外と狭いとのご指摘。
少し、会議室Bエリアを調整。(写真上)
来週から、スタッフも順次増えていくのですが、机はスタンバイok。
でも、パーティションが入っていないので、まだまだマヌケ。
※
また、移転のお祝いのお花や観葉植物をいただきました。
会議室Aエリアに並べてみました。(写真下)
綺麗です。本当にありがとうございます。
※
倉庫エリアに、何も考えずに荷物を集めていたので、
スタッフみんなで、整理整頓。
※
そんなかんなで、通常業務をしながら、並行してレイアウト調整。
まぁ、なんとか落ち着いてきたのかな。
※
そんな事務所を後にして、ひさびさの出張。
しかし、今度の事務所は新大阪まで徒歩13分。
前の事務所が、2分でしたから、ちょっと大変。
事務所の中はかなり快適になりましたが、通勤はちょっと大変になりました。
※
午後、某社訪問。打ち合わせ。ありがとうございました。
その後、某社訪問。やたら大勢の方々で打ち合わせ。ありがとうございました。
その後も、某社訪問。勉強会。ありがとうございました。
そして某社訪問。4名で打ち合わせ。ありがとうございました。
全て、同じビルの中のお話でした(笑)
荷造りが済んでいる旧事務所に2名だけ出社してもらって、他のメンバーはすべて新事務所に集合。
何もないオフィスの奧に固まるみんな。
荷物も電話もイスもない。
暇すぎる・・・・・・・・
※
ぼぉぉっとしていても仕方がないので、レイアウト案を見ながらテーピング。
そういえば、引越業者さん言われて、部署エリア別に数字を振っていたのを思い出す。
経理総務部 K様にお願いして、カーペットにガムテープで数字を描いてとお願いしたところ、
実に手早くスムーズに作図(驚)
なんで、そんなに上手いのか尋ねてみたところ、
大学で音響を専攻していたので、舞台テーピングの経験があるとのこと。なるほどぉぉと関心。
※
しかし、荷物は来ない。
電話をしてみると、パーティションの分解に手間取っているとのこと。
プロなのに、不思議。
※
新事務所の片隅で、お弁当を買ってきて昼食。
だだっぴろい事務所の端で、固まって食事。
貧乏性だねぇ。と、みんなで苦笑い。
※
午後ようやく、荷物の搬入。
あっという間に、すべての荷物搬入終了。
(それでも、数時間はかかっていますが・・)
なのに、新事務所はスカスカ。
まぁ、一気に4倍になったので、そうなりますよね。
※
電話の工事、インターネット関係の工事、ビジネスフォンの工事も同時進行。
新オフィスは、ちゃんとしたフリーアクセスフロアなので、すべての床が自由に外せる。
便利ですねぇ。
ミオソフトのスタッフも、途中から見様見真似で、床を外しながら
LAN配線。
どんどん、中継用のHUBを床の下に埋めていく。
ちゃんとHUBの場所を覚えておいてくださいよ。>スタッフ
※
夕方、電話&ビジネスフォン&インターネットが無事開通。
20:00頃、社内LANもなんとか完成。
21:00頃、新事務所近くの夜景の綺麗な居酒屋さんで、事務所移転の打ち上げ。
お疲れ様でした。
追加の机や、パーティションなどはまだ入っていなくて、スカスカの事務所ですが、
すぐに狭いってことになるのでしょう。
明日から、心機一転頑張りましょう。
※
写真は、荷物搬入前のオフィス。
荷物を待つ 製品開発部 M君。あまりにも、暇すぎたのでしょう(笑)
そして、フリーアクセスフロア。ほんと便利ですね。
前回、創業時のマンションの一室から引っ越してきた時は、広いと感じていたオフィスでしたが、
最近では、人と荷物が多すぎて、倉庫の中のオフィスのような状態でした。
だいたい、引越を決意する時は、スタッフ増員を決意するタイミングなので、今回も、いきなり引越作業に参加する新人スタッフ。ごめんなさいね。
※
時間がかかると思っていた荷造りも、スタッフが多くなったお陰で、15:30には終了。
お疲れ様でした。> スタッフ
あとは、月曜日の新オフィスでの荷解きですね。
※
写真は、荷造り途中のオフィス内と、昼食としての軽食。
ブログに昼食のコメントを書かないと約束したので、書かないでおきます(笑)
明日からは、次の開発頑張ります。
※
自宅に戻ると、J-WESTカードと、SMART ICOCAが届いていました。
私は昨年末から、JR東海が発行している EXPRESS CARDで、エクスプレスE予約という
サービスを使っています。これはとても便利なカードで、東海道新幹線に 回数券よりも安く
乗ることが出来ます。また、ポイントもついて、ポイントがたまるとグリーン席がサービスされます。
私は、チケットショップで回数券を買う手間と、わざわざ窓口で
座席指定を受けるのが面倒なのと、予約変更がめんどくさすぎるので、
新幹線は嫌いでした。(飛行機は、すべてネットで出来ますから・・)
でも、エクスプレスE予約で、新幹線の予約もやっと手軽にネットで出来るようになりました。
最近、あまり飛行機に乗らなくなりました。
しかし、神戸から西はエクスプレスE予約が使えなくて、福岡出張などはカルテットキップを使っていました。
(福岡行きの空路はなぜか回数券の割引率が低いですし。)
J-WESTカードでは、ようやく西日本エリアの新幹線も、割引率の高いネット予約が出来るようになりました。
あと、西日本でもクレジットカードからICOCAにチャージできるSMART ICOCAもオプションで使えます。
ということで、来週からは ICOCA ICカードと、VIEW CARDをやめて、SMART ICOCAに統合。
鉄道ICカードは、PiTaPa と SMART ICOCA の2枚だけになりました。
夏になれば、J-WESTカードに エクスプレスE予約機能が追加されるので、EXPRESS CARDも
いらなくなります。(EXPRESS CARDも同様な拡張がされるで、どちらか1枚あれば大丈夫)
かなりまとまってきました。いい感じです。