スタッフブログ

ミオソフトスタッフによるブログ。

2023年12月 6日 (水)

アドベントカレンダー

12月に入り街はクリスマス一色。
イルミネーションにショーウィンドウやショップはクリスマスカラー。
このワクワク感、私は大好きです。
クリスマス限定グッズは思わず手に取ってしまいます。

Img_4545



お昼休みに見つけたこちらのグッズ。
紅茶のアドベントカレンダーです。
12/18から24までの7日間、いろいろな紅茶が楽しめます。

アドベントとはイエス・キリストの誕生を待ち望む期間のことで、
ラテン語で「到来」に近い意味があるそうです。
クリスマスまでの日めくりタイプの暦として、数字を開けると“お楽しみ”が出てくる仕かけが人気で、
お菓子やおもちゃ、コスメなど様々なタイプのものを見かけるようになりました。

このアドベントカレンダーは12/18から。
お楽しみが始まるまでもう少し。
それまでは一緒に見つけたサンタさんやトナカイ、雪だるまのチョコレートを楽しむことにします。

みなさまもアドベントカレンダー、ぜひ楽しんでみてはいかがでしょうか?

2023年11月29日 (水)

空高く

ある日の空。


20231128_01


ふと見上げて撮った写真に

撮ったときは気がつかなかった

面白い絵が撮れていました。

写真はトリミングしています。


20231128_02


秋も終わりが近づきました。

2023年11月22日 (水)

クリスマスツリー

先週から自宅マンションのロビーに飾られているクリスマスツリー。
出勤時や帰宅時に目を楽しませてくれています。

Img_4504



クリスマスツリーには、モミの木などの常緑樹が使用されますが、
これは古くから常緑樹が「永遠の象徴」とされるためだそうです。

オーナメントそれぞれにも由来があり、
・星(トップオブスター):キリストが生まれたことを遠くの人に知らせるため。
・ベル:キリストが生まれたことを知らせるもの。魔除けの効果。
・赤い丸(クーゲル):生きる喜びと永遠の命をもたらすリンゴ。
・ろうそく:ろうそく(キャンドル)は世界を照らす光。
・枝:「羊飼いの杖」をあらしていて、羊飼いのように助け合うことや、人々を導く神を意味。
などなど、様々な思いが込められています。

ご自宅でツリーを楽しむのはもちろん、
駅や空港、ショッピングモールにテーマパーク、レジャースポットなど、
各地のクリスマスツリーを巡るお出かけなんていかがでしょうか?

2023年11月15日 (水)

ぬっくり

気温が一段下がり朝晩冷え込んできました。

お風呂で体の芯まで温まりたいものです。

使用したのは「よもぎ風呂茶」


20231114_01


茶とありますがお風呂用です。


自然の豊かな香りに癒やされながら

汗をたくさんかきました。


20231114_02


イルミネーションの季節です。

2023年11月 8日 (水)

七変化

今回はランニング中に出会ったかわいいお花をご紹介。

Img_4494



ランタナ
熱帯アメリカが原産の植物で
最初は淡い色合い、次第に濃い色に変わることから「七変化」の和名が付けられました。
花言葉は「厳格」「合意」「協力」「確かな計画」。
花の色を変化させながら半年以上咲き続ける特徴、
小さい花が一箇所にまとまって咲く様子、
などからこのような花言葉が生まれたとのこと。

このかわいいランタナ。
実は「世界の侵略的外来種ワースト100」のリストに載っている植物の一つです。
日本では、環境省の「要注意外来種生物リスト」に指定されているほどです。
繁殖力が旺盛で、種や実に毒性があるなど、
生息している地域以外で栽培することで生態系などに悪影響を与える可能性があるからだそうです。

かわいい姿の裏で自然界で生き延びるための逞しさを備えているということでしょうか。
「人は見かけによらぬもの」と言いますが、「花も見かけによらぬもの」。

普段何気なく通る道にも、ふとした出会いがあります。
穏やかな気候のこの時期、ぜひお散歩やお出かけの際に見つけてみてはいかがでしょうか?

2023年11月 1日 (水)

秋桜(あきざくら)

秋から冬に咲く桜、ご存じですか?

秋と春のニ季咲きだそうで

春のさくらに比べて可憐な花をつけるそうですね。


オオサカフユザクラ(大阪冬桜) リンク


フユザクラ(冬桜) リンク


ジュウガツザクラ(十月桜) リンク


20231031_01


いずれは実地で観賞したいものです。

2023年10月25日 (水)

夕焼け

先日、ランニング最中に出会った夕焼けです。
吸い込まれそうな雲の流れに鮮やかなオレンジ。
思わず足を止めてパチリ。
映画のワンシーンにありそうなくらい迫力のある空です。

Img_4400



秋の夕焼けといえば
「秋の夕焼け 鎌を研げ」
ということわざがあります。

「夕焼けが見えると翌日は晴れるから、畑仕事の準備をしておこう。」
という意味とのこと。

夕焼けが見えるということは西の空が晴れているということ。
秋は天気が西から東に移り変わることが多いので、
西にあった晴れのエリアが翌日には自分の所にやってくる、ということだそうです。

天気予報がなかった昔は空の様子や自然現象、動物の行動などを見て翌日の天気を予想していました。
現代では天気予報の精度が上がり、災害対策などにも非常に役立つようになりました。
私も毎日天気予報をチェックしていますが、
たまには自分の目と肌で明日の天気を感じるのもいいものです。

さて、みなさまのところで今日はどんな夕焼けが見えるのでしょうか?

2023年10月18日 (水)

斎王

「斎王が伊勢へ行かれる前に身を清められたところ」

嵐山の野宮(ののみや)神社を訪れました。


20231017_01


広い敷地を誇る世界遺産の嵯峨天龍寺


20231017_02


嵐山随一の観光スポット「竹林の小径」沿いにあり

写真は押し寄せる観光客の合間を縫って撮影、

後方はどうやら人力車専用レーンのようです (入口撮影禁止)。


20231017_03


主祭神: 野宮大神 (天照皇大神)


20231017_04


日本最古の様式とされる珍しい黒木の鳥居


20231017_06


20231017_05


立ち寄る観光客もそれなりに多く、授与品でも潤っているように見受けられました。

こちらも混雑の合間を縫っての撮影です。


20231017_07


「じゅうたん苔」

2023年10月11日 (水)

交通安全

先日、運転免許の更新手続きに行ってきました。
休日と言うこともあり大行列。
40分ほど並び、やっと手続き開始です。
まず、免許証を読み取り暗証番号登録。
その後受付を行い、更新料の支払い、視力検査、そして写真撮影。
運転免許証の写真はどれだけ注意していても必ず変になってしまう、毎回不思議です。

そして講習。
私はペーパードライバーのため優良ドライバー枠で受講しました。
法改正についての説明や交通事故の傾向について解説がありました。
印象的だったのは、電動キックボードについて、酒気帯び運転について等々。
交通事故死者数は減少しているが、高齢者による事故が増加している点も気になりました。
ニュースなどで痛ましい事故を見るたび、交通ルールを守ることの大切さを思い知ります。
歩行者は自分の身を守るために安全な場所を安全に通行するように。
自転車は歩行者に危害を加えることのないよう、そして自動車等との事故に巻き込まれないように安全運転を。
自動車は歩行者、自転車、自動車、全ての人の安全を守るよう、常に安全運転で。

みなさまも、交通ルールを守り、交通安全に努めてください。

Img_4374


2023年10月 4日 (水)

豊穣

御所市にある鴨社三社の1つ、葛城御歳(みとし)神社を訪れました。


20231003_01


いきなりですが、参道はどこ?


20231003_02


伸び放題の木が行く手を遮ってしまっていました。
参道も肩身が狭そう。


20231003_03


気を取り直してまっすぐ進みます。


20231003_04


20231003_05


社務所にカフェが併設されている様子。


20231003_07


20231003_08主祭神: 御歳神


20231003_09


小さいながらも立派な祖霊社が造られていました。


20231003_010


水が流れ旧家と思しき家が並ぶ近くの集落の道は豊かさが窺えました。