スタッフブログ

ミオソフトスタッフによるブログ。

2019年8月28日 (水)

セミ




帰宅中、自宅マンションのエレベーターに乗ると
先客がいてビックリしました。





Semi20190827001_2


セミです。


夏ですね。


そんな事より、こんなところで
あと数日の命を消費するのは可哀想すぎます。
つかまえて、野に放ってあげたいところです。



しかし、子供の頃は
手掴みでつかまえる事もできましたが
久しぶりに触ろうとすると・・・


なんか無理ですね(^o^)


なので、一旦、家に帰って娘をよんで
家にあった虫取り網を使い
ふたりでエレベーターから出してあげました。



出してあげた後、娘と
恩返しに来るかなー。宝くじ買おうねー。
と、笑い話をしていました。



目一杯、残り数日のセミ人生を
謳歌してもらいたいものですね・・・。







と、このブログを書いていた時に
たまたま、こんなニュースを見つけました。



【 セミ成虫の寿命1週間は俗説!1カ月生存「証明」... 】



これは面白そう!!
と、思い記事の内容を見てみると



岡山県の、ある高校生が
「 セミの成虫は一週間しか生きられない。 」
という説に疑問を持ち。
独自の調査手法で、野外調査をしたそうです。

調査は、捕獲したセミの羽に
油性ペンで番号をマーキングして
後日、マーキングしたセミを再捕獲するという
地道な調査だったようです。

記事にも、なかなか再捕獲できなかった。と
コメントがありました。

しかし、調査を続けた結果。
再捕獲したセミで、なんと最長32日間の生存記録を
証明したとの事でした。



これは、素晴らしいですね!!
当たり前と思っている事に、疑問を持つ心。
それを、実際に調べてみる行動力。
見習わなければなりません。



今晩、自宅に帰ったら
さっそく、この話を娘に話そうと思っている
顧客フォロー担当でした。

2019年8月21日 (水)

かき氷

流行りのふわふわかき氷食べました。

1000円

Line_1217061716595837

たっぷり果肉とヨーグルトが入っています。

上の層は崩れないように慎重に食べ進めていきます。

食べ進めると良い感じに溶けてきているので

かき混ぜて一気に食べます。

最初と食感も味もバランスが変わっているので飽きがこないです。


昔ながらのザクザクかき氷も同じ日に食べました。

150円

Kakigoori_hata

思い出補正込みでこっちの方が美味しかったです。

1000円はどうしても気を張って食べてしまいます。

2019年8月 7日 (水)

遭遇

先日京都へ頼んでいたものを引き取りに行って来ました。
時間があったので通りかかったカフェになんとなしに入ったら
そこはとても非日常的なファンシーなカフェでしたcarouselponycafecrown

メニューも名前ではどういった飲み物か分からないものがあったり、
インテリアも女子が好きそうなモフモフariesなものや可愛いもので溢れていました。
そういったカフェだと気付かなかったので入ってかなりびっくりしましたeyedanger
女子はこういった可愛いものを背景に写真撮ったりするんやろなあと思いつつ、
案の定思って終わりで、撮った写真は飲み物だけです。笑


Img_20190806_152817

下のところは桃味で上の紫はよく分からなかったですbleah
ちなみにこの飲み物の名前は「マーメイド トワイライト ラグーンフロート」です。
薄明かりが美しい 静かな海に浮かぶ人魚の島。
とメニューに書いてありました。(分かるようで分からんgawk)
プリキュアみたいな名前やな~(とりあえず味は分からん。)と思いつつゆったり過ごしました。
いつもなら入らないようなお店だったので新鮮でした。

ただ私はおしゃれなカフェよりラーメンだなnoodle、と帰りに好きなラーメン屋さんに行ってつけ麺を食べて帰りました。
やはり美味しかったです。
未だにつけ麺でスープ割りを頼むことが出来ないのですが、
お腹的にいけそうなら次回チャレンジしてみたいですねscissors


数年前まで夜中に「ラーメン?余裕!余裕!」だったのが
ここ最近は「え、この時間にラーメン・・・?入らんて・・・coldsweats02」となってきたサポート担当でしたwobbly

2019年7月31日 (水)

梅雨明けしました。

Img_54621

梅雨が明けた途端に、猛暑になってしまいました。
大阪では梅雨明けした7/24から連夜の熱帯夜だということです。
昨日も暑かった。きっと明日も暑いんだろうなぁ。
寝苦しい日が続きますが、皆様体調には十分お気を付け下さい。

実は寒いより暑いのが好きなサポート担当でした。

2019年7月24日 (水)



毎年、この時期になると
妻のお父さんの家で、天然の鮎を食べる事が
恒例行事になっており
家族一同、毎年、楽しみにしております(^^)



鮎釣りをされている、ご友人がいるとの事で
今回は、九頭竜川の鮎を25匹ほどいただきました。



1_2


鮎の良い香りがしますねー。
この香りがすると、夏が始まるなぁという気持ちになります。






2


塩焼きとビール。
鮎独特のほんのりした苦味がビールにも良く合います。



最後は、小ぶりの鮎を唐揚げにして
ご飯と一緒にいただきました。(・∀・)ウマかったー!

今年の鮎も、御馳走様です!

2019年7月17日 (水)

梅雨寒

大阪の万博記念公園に行ってきました。

広さに驚かされます。

同じ大阪の服部緑地もかなり広い印象ですが

倍以上ありました。


- 鶴見緑地: 122 ha
- 服部緑地: 126 ha
- 愛・地球博記念公園: 194 ha
- 万博記念公園: 264 ha


太陽の塔も工事が終わり

元気な姿を見せてくれています。


昭和45年の大阪万博から、来年2020年で早50年。

前回は現在に至る道路や鉄道の動脈が大整備されたと聞きます。

2025年の万博ではどうなるでしょうか。

住民のためになる整備を願いたいものです。


201907161


天候が気になる開発担当でした。

2019年7月10日 (水)

人それぞれ

こんにちはー!
ブログの下書きが消えてしまいショックなサポート担当です・・・。
気を取り直して、最近あった出来事を書かせていただきます!happy02dash

つい先日今年の夏最初の音楽フェスに京都まで行ってきました!!


私は初参加のフェス、かつ一緒に参加した友達は音楽フェス自体初!
これいるで~これ便利やで~と一緒に準備しつつ当日を迎えました。


梅雨の時期にもかかわらず、くもり!!!!
そして風もありかなり涼しい!!!!
かなり快適でした。
フェスが初めての友達と一緒だったのでいつもより後ろの方で見つつご飯も食べつつ(写真はもちろんないdelicious)
友達は周り(と私)のテンションに引きつつお目当てのバンドまでゆったり過ごしました。(当社比bleah)


お目当てのバンドがかなり盛り上がるのは知っていたのですが
せっかくやから前の方で見てほしい!と思ったので
かなり前までいきましたhappy02notes

Dsc_0832

もちろん安全に見る為に正面ではなく横にずれた場所で位置取りましたbleahgood
そして演奏が始まると友達のことはあまり気にせず盛り上がり(笑)
一曲終わってから友達を見ると目をキラキラさせてかっこいい・・・とつぶやいていました。
よし、と安心してその後も気にせずイエーーーイhappy02upとなりながら楽しみました。
たまに友達をチラチラ見ていたんですが、ずっと目をキラキラさせて手拍子を打っていました。
(私と周りはハンズアップしながらジャンプしてました。笑)


その日の帰りに感想を聞くと『かっこよかった。けどフェスじゃなくていいかな。』とのことcatface
私はめちゃくちゃフェス大好きなんですが、同じ音楽好きでも人それぞれの楽しみ方があるんだなーーとしみじみ思いました。
ちなみにその子はいい人生経験が出来た、と満足して帰りましたcatface


帰り際これだけ撮って!と言って撮って来た唯一のフェスらしい?写真です。
(個人情報保護の為、棒人間に加工しております。笑)

1562472005274_li_2


音楽フェス行ったことない方は楽しいので是非!
行く予定ある方は、お互い怪我のないように全力で楽しみましょう!!

フェスの屋台の中ではハラミ丼が一番好きなサポート担当でしたriceballdelicioussweat01shine

2019年7月 3日 (水)

ボードゲームカフェ

先日、とあるボードゲームカフェに行ってきました。
2000円から3000円で半日遊べてアルコールも飲み放題だったので
一般的な遊びよりお得ではないでしょうか。

中でも面白かったゲームを紹介
『ガイスター』
ドイツ発祥の二人用ボードゲーム。
「ボードゲーム おすすめ」で検索すると必ずヒットするくらい人気のあるボードゲームです。
すぐに覚えられるシンプルなルールで一回あたりのプレイ時間も10分程度、
論理ではなく駆け引きの要素が強いので
大人も子供も関係無くプレイできることが魅力的です。

遊び方
・チェスや将棋のように盤上の駒を1ターンに一回動かします。
・「良いお化け」4体 「悪いお化け」4体 の8個の駒を
それぞれのプレイヤーは自由に自陣に配置します。
・相手の駒が「良いお化け」か「悪いお化け」かはその駒を取るまでわからない。

勝利条件
①相手の「良いオバケ」を全部取る。
②自分の「悪いオバケ」が全部相手に取られる。
③自分の「良いオバケ」のひとつを相手側脱出口から外に出す。

基本的には③の「良いお化け」を脱出口から逃がすことを目標にし
その攻防の中で駒が取ったり、取られたりして
①や②で決着することもあるといった感じでゲームは進んでいきました。

「良いお化け」を「悪いお化け」に見せかけて脱出口を狙ったり
「悪いお化け」を「良いお化け」に見せかけて相手に取らしたりするのですが
『相手は何を考えてプレイしているか』だけでなく『相手は自分のプレイのことをどう考えているか』
を考えて戦うので飽きずに何度もプレイできます。

2019年6月26日 (水)

初夏

6月ももう終了、今年のカレンダーも半分になりました。

もう半分でしょうか。
まだ半分でしょうか。

まだ夜は涼しく窓を開けて過ごすのがちょうどいい季節ですね。
こういう季節に気になるのが蚊です。

網戸で防御していてもやっぱり侵入してくる蚊。
侵入してこない対策が必要です。

左右の窓がが重なる引違い窓を開ける時、
外側の窓サッシと網戸が左右反対側に来るようにして、
部屋側の窓サッシを開けるようにしないと窓サッシと網戸の間から、
蚊が侵入してくる隙間ができてしまいます。
鍵がついている方の窓を開けるように家のレイアウトを工夫しないといけません。

ちなみにミオキューブで作成できる間取図の引違い窓。

12421060102010m_x_2


バルコニーの雨樋など水がたまったままにならないように
メンテナンスを怠らないようにすれば蚊が発生するのを抑えられます。

ちなみにミオキューブで作成できる間取図のバルコニー。

02421060102010m_x_4


ミオキューブでは例えばこんな間取図が、簡単なマウス操作で描くことができます。

02429000202020ml_x_2

蚊取り線香の匂いが懐かしいサポート担当でした。

2019年6月19日 (水)

父の日ギフト



今朝、通勤中。
エスカレーターで前に立っている方の襟に


[ L size ] と
シールが貼ってありました。


改札を出たところで
「すいません。襟にシールが付いてますよ。」
「買われたばかりですかねー(^^)」と
お声がかけすると


「あー、すいません(笑)」と
照れたご様子でシールを
剥がされていました。


お声がけした後に思ったのですが
今の時期でした、お子さんや奥様からの
プレゼントでしょうかね。


かく言う私も小学生の娘から
プレゼントをもらいました(^^)


リクエストは肩たたき券でしたが


『 父の日ギフト、いっしょにゲームができる券(ハート) 』


学習タブレットの
お絵かき機能で書いた画像が届きました・・・



ゲーム機のリモコンを握りながら
自分好みの娘にスクスクと育っているなぁ。と思った
顧客フォロー担当でした。