スタッフブログ

ミオソフトスタッフによるブログ。

2012年5月30日 (水)

散歩一万歩




大好きなラーメンと距離を置きはじめて
はや3ヶ月・・・



最初の2ヶ月は 食事節制 × ウォーキング で-6キロ落ち
ラクショー!ラクショー! (・∀・)
と、余裕だったのですが・・・



落ちない!!



-6キロから不動です。(´Д`) =3



今は一週間70,000歩を実施しているので
平日に歩数を稼いで、土日はお休みにしていましたが
土日も運動をする事にしました。



そこでまずは先日の土曜日。
鶴見緑地公園へ散歩に出かけました。



公園までは結構距離があるのですが
この日は曇でしたので、ウォーキングにはちょうど良いお天気でした。



公園に到着して、少し長めの坂道をのぼり・・・道を曲がれば・・・
目の前一面に真っ赤に広がるサルビア。

曲がり角にしばらくいたのですがアチラコチラから「わー。」と感嘆の声。

2012-05-29.jpg

※晴れるのを30分ほど待ちましたが晴れ間は出ませんでした(+_+)残念。



もう来月は梅雨。梅雨があければ夏。
今のうちに散歩を楽しもうと思う運用開発部Tでした。

2012年5月23日 (水)

金環日食2012

21日は金環日食でした。 皆様ごらんになりましたか?


曇りがちで心配だった我が家は特等席で見る事ができました。


でも、写真はこれで精一杯。ちゃんと撮れなくて残念ですけど


思ったより薄暗くなって神秘的でした。



大阪では282年ぶりだそうですね。


今から282年前と言えば。インターネットを検索して日本の歴史を見てみると


本居宣長さん誕生。三重県では何か見られたでしょうか。


曾我蕭白さん誕生。京都府ではどんな感じだったのでしょう。
いつか、あんなすごい絵を描く人になるんです。


平賀源内さん、お子さんでした。


徳川 吉宗将軍、ご活躍の時代らしいです。


日食の時間は普段はバタバタしてお日さまどころじゃないのですが


この日ばかりは早起きして楽しい朝になりました。


月が太陽からはみ出してるだけやん、なんて言われたりしましたが、


(だけ。の範囲なんでしょかねぇ)


町中、楽しんでる感が、おもしろかった経理総務担当でした。


そういえば、キューブくんにも楽しい事があったそうですよ。


似顔絵付きのすばらしいお手紙をいただいたそうです。


よかったね、キューブくん。

2012年5月16日 (水)

食〜道〜楽〜

5月の第1週に高知県行って来ました。

念願の本場カツオのタタキ!( ;∀;)

%B3%EF.jpg



どろめ(生ジャコ)!( ;∀;)

P5052066.JPG




道中にて、香川のさぬきうどん!!( ;∀;)

P5041915.JPG


高知、最高でした(ノ´∀`*)。

そしてそして

5月の第2週に沖縄県に行って来ました。

海!( ;∀;)

P5112193.JPG



サンゴ!( ;∀;)

392430_375720679141273_100001100322471_1024259_2023367457_n.jpg





ブーゲンビリア!!( ;∀;)

149706_375718229141518_100001100322471_1024240_1571346050_n.jpg

きれいな海に負けない沖縄料理!

ソーキそば!( ;∀;)

P5132490.JPG


石垣牛!( ;∀;)

P5112253.JPG


沖縄、最高でした(ノ´∀`*)。

5月の第4週に行く福井県が楽しみなサポート担当でした。

2012年5月 9日 (水)

新緑

新生活を始めた人々も新しい住まいに慣れてきたころ。
キューブを通じてたくさんの方がいいお部屋と出会えていることを願います。

桜の季節も過ぎ、青々とした新緑に変わりました。

緑に変わると周囲の木々に同化してしまい、
咲くまでそれと気づかなかったりして、
普段通っていてもこんなところに桜が、と新鮮な発見があります。
新生活の皆様にも思わぬプレゼントだったかもしれません。

もみじの新緑も生命力にあふれ、濃淡織り交ぜてきれいでしたが、
マイナスイオンをいっぱい浴びて、まことに清々しく、心身ともにリフレッシュしてきました。

ミネラルウォーターがおいしい開発担当でした。

2012年4月25日 (水)

マッスルが・・・。

暖かくなって、運動したくなってきた今日この頃、
皆さまいかがお過ごしでしょうか。

少し前に会社で体組成測定 姿勢ゆがみ測定なるものを受けました。
結果は体のゆがみとあわせて筋肉量が少ないとのこと。

運動不足ではあるものの、通勤など毎日自転車に乗っているので、
少しは運動になってはいるのかと思ったんですがダメなようです。

言われてみると自転車はスゴク楽ちんです。

ウォーキングより体に負担をかけずにカロリーを消費できるらしいのですが、
負担がかからないということは筋肉を使っていないということ。

『筋肉が減るということ?』

『基礎代謝が下がるということ?』

『足腰が弱る、そして太るということ?』

『それってまずいんじゃないでしょうか?』

何とかしないといけません!!

いっそ会社まで歩こうかな。

毎日はちょっときついな・・・

週3ならば・・・

いや週2ぐらいから・・・

せめて週1ぐらいは・・・

毎朝思い悩みつつ颯爽と自転車に乗る開発担当でした。

2012年4月18日 (水)

続・春です

どんどん春になってきていますね〜

今日は午前中からお客樣先に訪問していたのですが、数日の間に日差しが一気に強くなりましたね。

春眠暁を覚えず…を通り越して、猛暑早期到来するのではと心配しています。
 
 
 
先日、近所の公園を愛犬とお散歩してきました。
 
 
桜の開花ピークは過ぎましたが、風が吹く度にはらはらと舞い散る桜の花びらを見るのもなかなかおつでした(^^ )
 
 
 
お花がきれいでした☆

 
%A5%B3%A5%D4%A1%BC%20%A1%C1%20P4140167.JPG
 
 
 
 

うちの子達のへらへら具合ったら…(^^;)
 
 
%A5%B3%A5%D4%A1%BC%20%A1%C1%20P4140160.JPG
 
 
しかしまぁ、熱いです。。
春の陽気も、すぐに夏の暑さと変化しそうです。
日焼け対策(今年こそ!)を決心をした導入業者様サポート担当でした。

 

2012年4月11日 (水)

春です

一気に春になりましたねー


DSC_0173a.jpg


お昼休みに外に出ると気持ちよすぎて
そのままどこかに行ってしまいそうです(笑)





この冬は見事に家の中にこもっていましたが
そろそろ活動したくなってきました。


とりあえず花見ですね。


DSC_0189c.jpg



咲いたばかりの花びらは
まさに赤ちゃんの肌のようになめらかできれい。
う、うらやましい・・・



世間では新学期、社会人になって早xx年。
桜の花びらのように清らかな心でいたいと思うサポート担当でした。

2012年4月 4日 (水)

近くにはあるけれど・・・

タイトルの通り、

「近くにはあるんだけど、あえて行かないよなぁ」

ってところないですか?


先日、奈良の大仏様を見に行きました。

近くにあるものの中でも、日本だけでなく世界にも誇れる文化遺産の一つです。

が・・・、これまであえて行こうという気持ちにはならなかったんですが、

子どもが行ってみたい。ということだったので、行ってみることに・・・

IMGP1132.jpg


子どもの頃の遠足以来ではないでしょうか?

そんな記憶なので、景色とか大きさとかいろいろ曖昧で、

それはそれで面白かったです。

IMGP1157.jpg


また、最近は海外からの観光客もたくさんいるようで、

中国・韓国はもちろん、欧米の方も結構いらっしゃいます。


ある女性の方にうちの子がなぜか気に入られたようで、

「Take a Picture together OK?」

とちょっと片言の英語で言われました。


どこから来たのか尋ねたところ、

「ハンガリー!?」

そんな遠いところからも来るのかとビックリしました。


また、大仏殿の名物(?)

柱に空いた大仏様の鼻の穴と同じ大きさの穴をくぐるというのがあるんですが、

くぐり待ちの列で待っていると、前の家族はどうも九州の方言っぽい・・・

そして後ろの人は英語圏の方・・・

くぐると無病息災の御利益があるということで、

みなさん、がんばってくぐっておられました。

(小柄な人なら通れますが、大人は大概キツいです。)

IMGP1165.jpg


お土産もいろんなものが売られていて、見てても飽きないですし、

もちろんこれこそ奈良の名物、鹿くんたちは、

あちこちで煎餅欲しさに頭アゲサゲしてますし(笑)

IMGP1116.jpg
(中にはしゃがんでまった〜り眠そうな顔してるのもいてますが・・・)

なかなか楽しい一日を過ごすことができました。


たまにはこんな「近くにはあるけれど・・・」なところに行ってみるのも面白いかもしれませんよ!


実は「大仏さんってこんなにデカかったっけ?」とビックリしていたサポート担当でした。

2012年3月28日 (水)

ウォーキング



日毎にあたたかくなり
春ももうすぐそこまでになってきましたね。



寒さを言い訳に体を動かさなかったこの頃でしたが
その言い訳も通用しなくなってきたというわけです (A^^;)



そこで ・・・



IMG_0995.JPG

買いました (*´∀`)



先日アウトレットにいった際、店員さんに
「ウォーキング用ならどれがいいですか?」と聞いたところ
ランニングとウォーキングに使えるこの靴がオススメです。と教えてくれました。



たしかに履いた感じ “グッ” と沈み込みます。



万歩計も揃えて ・・・



DSC01395.jpg

『一週間70,000歩計画』 を立てました!



計測しはじめて4週間。
最初は大変でしたが、最近は20,000歩くらいまでは平気になってきました。

※ 体重も4キロ落ちました (*´∀`)



春のうららに
今年こそ細マッチョを夢見る運用開発部Tでした。

2012年3月21日 (水)

楽しく3月♪

ひな祭も終りました。     お水とりも終りました。

そして、ホワイトデーも終りました。男の子は忙しい季節でしたね。

3月14日用に私も買いに行きました。   


どうしてって。。。。


最近「友チョコ」ってあるんですね。

先月「そんなん、知らんかったやん。」お話してまして。


いつものお友達に聞くわけにいかず。


いただいたらどーしたらいいんでしょと調べたらお返し有りなんやて。

だそうなんで買いに行ったのでした。

洋菓子売場はどう見ても男の子が買いそうにない、かわいいチョコ満載です。

(実は買うかもしれませんね、方々、すみません。)


私の見ていた所は特に男の子より、女の子率高かったです。


友チョコ選びに出かけたのに気がついたら自分の分を探してました。 あかん、あかん。


それにしても、バレンタインデーにあやかりはじめた頃、

こんな世の中がやってくるとは思いませんでしたっけ。

こうしてかわいいもん選びが2ケ月続くことになりました。


こりゃこれから毎年楽しみです。友チョコさん、どうか続いてね。

かわいいもん大好き。  当然かわいいお菓子も、大好きな経理総務担当でした。