社長ブログ

代表取締役&開発担当・清水(きよみず)の独り言ブログ。

2005年5月29日 (日)

サイクリング

今日も、ほとんど外出することなく、自宅で開発。
新しいエアコンのおかげで、とっても空気が綺麗。ほんと、凄い。

しばらく部屋にこもって仕事をしていたのだが、
とうとう娘に怒られて仕方なく近くのコンビニまで、サイクリング。
買い物かごに、ハーゲンダッツのアイスクリームを箱ごと入れられる。

「そ、そんな、高級なやつにしなくても。」(涙)

セブンイレブンは高級アイテムが多いので、気がついたら凄い金額に・・
たぶん、平均してセブンイレブン以外のコンビニの2倍くらいは使っているかも・・(汗)
恐るべし、セブンイレブン。

自宅に戻り、アイスクリームと引き替えに解放される私。

深夜まで開発。
気がついたら、また 3:00。
明日から、会社なのに、またやってしまった。

2005年5月28日 (土)

凄いエアコン

凄いエアコン
今日、部屋のエアコンが届いた。

深夜や、休日も部屋で開発していることが多いのだが、
暑がりなので、ほとんどエアコンはつけたまま。
15年以上も前に購入したものなので、電気代が高い。

で、思い切って買い換えてみました。

マシンだらけで、窓もほとんど開けないような怖い部屋。
なので、自動換気機能が欲しい。
開発ばかりしている部屋なので、酸素も補給してくれるタイプが良い。
なんて、しばらく悩んで、決めたのがこれ。

SHARPの 除菌・酸素・換気エアコン AY-S22SXC。

これは凄かった。
工事の方、曰く、
「凄いの買いましたよね。これ室外機が巨大なので、設置が大変なんですよ。」
(すみません。)

エアコン室内機からは、外へ管が5本出ているとのこと。
5本か、それは凄い。

3時間近い工事の後、運転させてみる。

ふー、確かに良質の空気が出てきている気がする。
空気清浄機も入っているし、除菌までしてくれる。

どんどん部屋の空気が綺麗になっていく。
なんか、とってもすがすがしい気分。

とっても、良いエアコンでした。
お勧めです

2005年5月27日 (金)

凄いソフト会社さん

凄いソフト会社さん
今日も、終日東京。

以前から、メール交換をさせていただいていた某ソフト会社さんを初訪問。
あるジャンルで、圧倒的な技術力を持つ、有名な会社様。
ミオキューブの新機能部分で、業務提携を進めています。

さっそく、最新のソフトを見せていただく。(未発表のもの)
「凄いぃぃ・・・凄すぎぃ。」凄すぎて、笑ってしまう。
GW中に、自分のPCでも動かしてみたのですが、とんでもない世界ですね。

その後、私もミオキューブのデモをさせていただく。
これはこれで、絶賛していただく。(ほっと、安心)
ありがとうございます。

午前中はたっぷりとデモ大会。
お昼は料亭でお食事をしながら、お互いに独立して会社を立ち上げたお話や
技術者と営業マンなんてテーマで盛り上がる。
その後もたっぷりと打ち合わせ。

ご馳走様でした。
長時間ありがとうございました。

写真は、いつもの定番お土産。
KEITH MANHATTAN。
一番人気とのことですが、名前忘れました。
美味しかったです。

2005年5月26日 (木)

六本木ヒルズクラブ

六本木ヒルズクラブ
今日は、終日東京。 そして、今、あの六本木ヒルズの51Fに来ています。

『六本木ヒルズクラブ』という、とってもおしゃれな空間。
私には、とっても場違いな空間です(汗)

某社社長様に、連れてきていただきました。

夜景はとんでもなく綺麗だし、料理もおいしいし(驚きました)、このフロアの下で
三木谷さんと、堀江さんが仕事をしていると考えると不思議な感じです。

本当に、こんな素敵なところにご招待いただき、ありがとうございます。

ちなみに、平日の晩はクラブ会員でないと入れないところで、
入会費は、ざっと 任天堂DS 100台分。年会費は、DS 約12台分。

車が買えます(笑)

お話もとっても興味深く、普段疑問に思っていた業界のいくつかの謎がクリアになりました。

ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。

2005年5月25日 (水)

東加古川の業者様

東加古川の業者様
今日は、午後から開発部のMくんといっしょに、東加古川の導入業者様を訪問。

テレビ電話のデモ、リリース前新バージョンのお披露目、その他もろもろ盛りだくさん。

テレビ電話のデモでは、営業スタッフの方がこのようにお客様のブラウザに映るんですと、カメラを向けると、恥ずかしがってみなさん逃げる逃げる(汗)
大丈夫ですって、ここにいるメンバーにしか見えてませんから(笑)

正式リリース前新バージョンの説明は、私ではなく Mくんにしてもらったところ、
とても流暢なトーク。(すごい、やれば出来るじゃないですか。)
スタッフの方、全員の前で、一つ一つ新機能を説明。
やたら、ひっぱるひっぱる(汗)

地図連動に関する新機能は、歓声が上がるほど、大絶賛していただく。
ありがとうございます。
その後「これが対面画面に出れば、良いのになぁ」との声に、思わず開発中のバージョンまで
見せてしまう私。(既に、その機能も実装済みです。)

あれもこれもと、てんこ盛りのご説明会でした。

最後に、お店の入り口に「ミオステッカー」を貼らせていただきました。

長時間ありがとうございました。今後とも、よろしくお願いします。

ふと思ったのですが、専務さんは 友近さんに似ていると思うのは私だけでしょうか。
失礼しました・・。

2005年5月24日 (火)

レイアウト変更

レイアウト変更
今日は、朝から事務所のレイアウト変更。 来月より、新しいスタッフが1名増えるので、机を一つ増やす為に、総務経理部 K様の腕の見せどころ。

パーティションの変更って、後からやるのがこれほど大変とは思わなかった。
事務所の本箱に、これほどの書籍が入っているとも思わなかった。

みなさんお疲れ様でした。 > スタッフ
良いレイアウト案でした。お見事。 > K様

昼、導入業者でもあり、ご近所さんでもある、社長様とお食事。
帰り際に、店舗によってミオステッカーを貼らせてもらう。

「mioCube導入店 mioCube入ってます。」という、特注シール。
写真で、わかります?

午後、導入予定の会社さんが、ミオソフトまでデモを見に来られる。
デモ最中にも関わらず、新しいスタッフの机が運び込まれてくるので、とっても騒がしい事務所。
すみませんでした。 > お客様

導入はほぼ決められていて、後は 社内稟議待ちとのこと。
よろしくお願いします。

夕方、JR長岡京駅前で、電子看板を導入していただいた業者様を訪問。
撮影へのご協力、ありがとうございました。> 業者様

この写真については、来週の月曜日の日記にて紹介予定。
なぜ、来週の月曜日なのかは、今は内緒。

2005年5月23日 (月)

美味しい鰻丼

美味しい鰻丼
今日は、2社ほど訪問。

午前は雑務処理&1社訪問。
とっても、長時間の打ち合わせ。
難しいテーマでした。

ランチは、JR新大阪駅内の鰻屋さん。
とっても、美味しい鰻丼です。

午後の業者さんは、7店舗での導入をご検討中。
他のシステムからの乗り換えとのこと。
ぜひ、よろしくお願いします。

今日と明日、サポート営業部の Oマネージャーは、九州へ導入・設置で出張中。
ご苦労様です。 > Oマネージャー

九州地域では、2週間に1台のペースで、導入が続いています。
代理店さん、頑張ってますね。
これからも、よろしくお願いします。

今回の導入業者様は、テレビ電話オプションも同時に導入。
反響が楽しみです。

2005年5月22日 (日)

今日も開発三昧

今日も、終日自宅で開発。
気がついたら、深夜 3:00。
明日から会社だというのに、のめりこみすぎ(汗)

結構、面白い機能が出来た。
営業支援というジャンルは、範囲が広いので、開発テーマがたくさんあって楽しいですね。

それでは、おやすみなさい。

2005年5月21日 (土)

大好物

大好物
今日は、久々に休める休日。

朝から整体へ。
やはり、M先生は凄い。体がかなり軽くなる。
ゴットハンドですよね。ありがとうございます。

その後、近くのピエトロサンタでランチ。
大好物のサラダスパゲッティーを頂く。
美味しいです。大好きです。

午後、自宅に戻り、だらだらと開発。
24時間、ミオキューブのことが頭から離れない私(笑)

開発の合間に、部屋の片付けをしたり、30分おきにいたずらにやってくる娘の相手をしたり。
そんな、普通の土曜日。

2005年5月20日 (金)

バスターミナルの謎

今日も、終日東京。

午前、某社訪問。
お打ち合わせさせていただいた社長様が、実はスーパー営業マン。
ご要望される機能が、かなりのハイレベルなアイデアばかり。
具体的に、どういう操作で、どういう動きが出来れば良いか、
それもすべてイメージ図まで完成済み。
作りたい!と、思う内容でした。
さっそく開発に着手したいと思います。ありがとうございます。
(ちなみに、まもなくリリース予定の、地図機能の強化は、
実はこの社長様のご要望がきっかけです。)

午後、某社訪問。
社長様とお会いするのは、今日が初めて。
通されたのは、プラズマテレビ付きの16席の巨大な打ち合わせルーム。
打ち合わせというより、面接のような気分でした。緊張しました(汗)
今後とも、よろしくお願いします。

夜、最終の便で、伊丹空港に戻る。
そこから、リムジンバスで、川西というところまで帰るのですが、
ANAのターミナルから、川西方面のバス乗り場というのが、かなり距離がある。
つねに飛行場の端から端まで歩いているのですが、今日は初めて、あることに気がついたのです。

「あれ、どうして リムジンバスに乗り込む時に、いつも最初から乗っている人がいるのだろうか?」

嫌な予感を頂きながら、ANAのターミナルを出て、いつもとは逆の方向へ歩き出す私。
バスターミナルが終わる地点まで、歩いたところで、予感は的中。

『あった、川西方面バス乗り場』!!

やはり、2箇所にあったんだ。とっても、お馬鹿でした。
でも、これからはずいぶん楽になります。(涙)