スタッフブログ

ミオソフトスタッフによるブログ。

2012年2月29日 (水)

住む世界の違い

大阪市内では少し前に雪が舞いましたが、このままですと今季は積もることなく終わりそうです。

冬眠していた動物もやがて起きてきます。

冬眠の間動物は何を考え、思い描いているんでしょうか。
それとも何も考えてないのか。

植物だって、枯れているようにしか見えなかったのが、ひょっこり新芽が吹き出してきたりして、
なんとも鷹揚なものです。

よく分かりませんが、専門家や愛好家のかたにとっては別に不思議ではないのかもしれません。


豪雪地帯でないので、少しの雪でも事故や交通の混乱が聞こえてきます。
悪天候時の備えは万全にと願う開発担当でした。

2012年2月22日 (水)

心にしみる名言

先日、


「アヤパンが本出したの知ってる〜?」


と聞かれ、


「ん!知らないネ。(・∀・ )v」


と答えた私。


そのまま話は流れたのですが、何故か気になり、さっそく翌日本屋さんへ行って手に取ってみました。
 
 

聞く 笑う、ツナグ。
 


つねづね速読を心がけているので、ななめ読み3分で読み終わったわけですが、
(買えよというツッコミは無しの方向でお願いします(^^ ;))
 

その中で、


『 足ることを知る 』


というフレーズがとても気になりました。
 
 

足ることを知る
足ることを知る
足ることを知る・・・
 
 
老子の言葉の一部だそうで、
それから毎日のように私の頭を支配しています。
 

今の幸せに気づく事が出来れば、心豊かに生きていけるという事でしょうか。
逆に、幸せに気づく事が出来なければ、どんなに欲を満たしても心が満たされる事はないという意味なのでしょうか。
 
 

なんだか老子さん (さんでいいのか) とアヤパン先生 (こっちは先生?) にさとされた気分です。

ちょっと反省…(._. )

 

 
さっ

 

そんな時は景気よく☆★グリーンジャンボ宝くじ★☆でも買いに行きましょうかね!
 
 

え?(^∀^;)
 

だって1等前後賞5億円ですよ♪
買わなきゃ当たらない♪♪
うきうきわくわく♪\(^ω^\)( /^ω^)/♪


もしや幸せはほど遠い?導入業者様サポート担当でした。

2012年2月15日 (水)

厄払い


してきました!



・・・いや、正確に言うと、厄払いを申し込んできました。



厄年仲間の我が同級生一同と地元のお寺へ。


お堂の中でのお祓いを想像していましたが
それには事前予約が必要とのこと(゜へ゜;)


なので、祈祷をしてくれた御札を自宅に送ってくれ
その後一年間祈祷をしてくれるという年間祈祷をお願いしました。


私は早生まれなので前厄です。

今年 前厄
来年 本厄
再来年 後厄
明明後年 お礼参り


まだまだ先は長いです。
お礼参りの翌年にはまた次の厄の前厄に入るようです・・・




そして先日、祈祷された御札が我が家に届きました。
しっかり私の名前も書いてあります!
早速北向きをさけて祀っております(´人`)




自分だけじゃなく私の周りに厄が移らないように
しっかり気を引き締めて聖人のような暮らしをしたいと思うサポート担当でした。

2012年2月 8日 (水)

厳冬・・・

今年の冬は連日何かと自然が猛威をふるっているニュースでもちきりです。

雪国のユーザー様は大丈夫でしょうか?

関東や九州でも突然の大雪で交通が麻痺したというお話を伺いました。


雪は大丈夫でもインフルエンザがかなり流行っているようで、

子どもの学校でも学級閉鎖が多くなっているようです。

通勤中もマスクをした人をたくさん見かけます。

予防のため、また少しおかしいな?と思った人は周りにうつさないためにされているんだと思います。

と思っていたら、社内でも・・・

とにかく厳しい冬のようですが、体調や車の運転など、十分に気を付けてお過ごし下さい。

昨年インフルエンザでかなりやられたので、今年はかからないようにと願うサポート担当でした。

2012年2月 1日 (水)

寒さ対策




先週、電車から撮影しました。
%BC%CC%BF%BF%2012-01-26%209%2051%2042.jpg

一面真っ白です。



この冬、とても激しい寒波がやってきております。
北海道では マイナス31.4℃ を記録した地域もあったようです。



インフルエンザも猛威をふるっております。
みなさまお体ご自愛ください。



突然ですが
今夜の夕食は きんぴらゴボウ などいかがでしょうか?



体をあたためるのには、ニンジン、ゴボウ、レンコンなどの根菜類がとても良いようです。
(コンニャクも良いようですね。)

あと、きんぴらゴボウは意外と簡単に作れます (・∀・)



まだまだ長引きそうな寒波に
温かメニューで、寒さ対策に取り組む運用開発部Tでした。



【 レシピについて 】
ネットでレシピをお探しされる時は “Googleレシピ検索” がオススメですよ。
調理時間、材料、なんとカロリーの絞り込みまでできてとても便利です!

2012年1月25日 (水)

人生ゲームと十月桜

kuyama20120124.jpg

姪っ子が人生ゲームを持ってきました。
(正確には姪っ子のパパがですが)


実はまともにゲームをした記憶が誰もありませんので
全員で説明書読みながら、カードを見ながら、ゲーム用お金を見ながら
行う事となりました。


(ゲームの中で)私の人生は


他の誰よりも地味に地道に進んでいき、コツコツ懸命に働いていたのに
ある日突然

職業をかわらされ、あげくに借金を多くかかえることになり
それなのに

都度、地味に地道に真面目にコツコツ返済していき
やっと返済したかと思ったら、


大金かかる行きたくもない所へ行ったり、何かと出費させられたり、

最後はやりたくもない賭け事して悲しく負けちゃったりしながら

やっとの思いでゴールにむかったのでした。


たかがゲームですが、


人それぞれ、人生山有り谷有りと思った年末年始でした。


写真は十月桜です。(シキザクラの別名です)
寒い冬でも桜を見る事ができるのですね。


ある日小さいお子さんに地味に咲いてる〜って言われてました。


こんなに咲いてるのに地味って言われる健気な我が町の十月桜さん


それでもふと足を止められて話題になるかわいい十月桜さん


地味でもそんな十月桜さんに癒されてる経理総務担当でした。

2012年1月18日 (水)

みなさん!お忙しいですか!?

今日、ホームセンターの食品・飲料売り場で、おじいさんが


「サントリーやなくて、エイブルはないかエイブル。」


とミネラルウォーターの前でご質問されておられました。


おじいさんは無事エイブルを手に入れられたのか、それともevianを買って帰ったのか。

どちらにしても可愛らしい風景でした。

さて本題、ミオキューブの写真登録枚数が増えたのはご存知かと思います。


この増えた写真枚数でのポータルサイトへの物件連動は追っての対応となりますが、

まずは、ホームメイトへの連動にて

ミオキューブの物件情報の写真画像がすべて連動出来るようになりました!

※ 詳細の仕様は製品サポートまでお問い合わせ下さい。

やはりお部屋を探していて掲載画像が少ないと問い合わせボタンをクリックする意欲が半減します・・。


賃貸仲介の世界は繁忙期真っ只中、リニューアルしたホームメイト連動サービスはいかがでしょうか。


ミオキューブでお手伝いさせて頂きます!


街を歩いていてお見かけするユーザー店舗はいつも接客中。
たくさんお客様がご来店されて忙しそうだなぁと複雑な気持ちの休日を過ごすサポート担当でした。

2012年1月11日 (水)

百花繚乱

ホームページで毎月更新されるおなじみの物件チラシ

百種類以上揃ったカラフルなチラシを皆様もご活用のことと思います。

さて、間取図をカラーで出したいのに白黒で出てしまっている、
そんなことはありませんか?
そんなときは画面の [設定] ボタンをクリックすると、
カラーかモノクロかの切り替えが簡単にできます。

逆に間取図を白黒で出したい場合や、印刷が左右や上下に偏ってしまう場合も
[設定] で調整できますので、困ったときはお試しください。

風邪とは長いつきあいになりそうな開発担当でした。

2012年1月 4日 (水)

謹賀新年

新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

2012年がスタートいたしました。

導入業者の皆さまは繁忙期の為お忙しい時期だと思いますが、
今年はどんな1年になるのでしょうか。

昨年はスマホ元年といわれ携帯電話からスマートフォンへの
買い換えが本格的に始まった年となりました。

ミオソフトへもスマートフォンへの対応はどうなってるの?
という問い合わせを頂戴することもございますが、

WEBの追加オプションの中に含まれております。

オプションとなりますが、只今の期間は初期費用が無料になっておりますので、
繁忙期だけでもとお考えのお客様もお早めにお問い合わせください。


年末年始は風邪をひいてしまいほとんど寝正月となりましたが、
その分じっくり休みをとって英気をやしないました。

遅くなりましたがこれから初詣にいって
無病息災をお祈りしようとたくらんでいる開発担当でした。

2011年12月21日 (水)

箱いっぱいの愛を

さて皆さん突然ですが、『 エコキャップ運動 』というものをご存じですか?
 


エコキャップ運動とは、
ペットボトルのキャップで世界の子どもにワクチンを届けようという活動です。

・小さなキャップでも、資源になります
 ゴミとして焼却処分されると、キャップ400個で3,150gのCO2が発生

・キャップ400個で10円のワクチン代ができます

・ポリオワクチンは1人分20円
 20円で1人の子どもの命が救えます

 

百貨店、自動販売機併設のごみ箱、ジム、温泉地などなど…
ここ数年で、エコキャップ運動は様々な場所で目にするようになったので、ご存じの方も多いかと思います。

実はミオソフトもひそかにエコキャップ運動に参加しているのです。


2008年から始めてコツコツ貯める事、約3年9ヶ月…
なんと!
 

3167個もたまりました!!


数え間違えてなければ…(^^;)
多分
いやおそらく
いーや絶対数え間違えていますが、大体これくらいです!(^^)v

年数の割に数すっくな…とか言わないで下さいね(^^;)

DSC01348.JPG

DSC01351.JPG

地道ですが、素敵な活動だとは思いませんか(^^)
 

やっと箱いっぱいにたまったので、そろそろ推進協会に送りたいと思います!(^^)v
どうか役に立ちますように…☆ 
 
 
今年も残りあとわずか。
『エコキャップを送る(今年こそ!汗)』でやりたい事をひとつクリア出来た導入業者様サポート担当でした。