スタッフブログ

ミオソフトスタッフによるブログ。

2011年12月14日 (水)

皆既月食


土曜日の夜、梅田からの帰りに空を見上る若者達がいたので
私も若者のふりして見上げてみました。


P1030012b.jpg


おおお。皆既月食。


とても天気がよかったのではっきりくっきり
赤い影を帯びた太陽??と思うような月が浮かんでいました。


初めて見たんですが、なかなか衝撃的でした。
皆様ご覧になられましたでしょうか?





さて、街はすっかりクリスマス&忘年会シーズンですね。
気がつくと今年も後半月。
弊社営業日でいうと8日です( ゚ Д ゚!)


皆様やり残したことはないですか??
ポータルサイト等のお申込などは早めが吉です〜



心の余裕をもって年賀状を書きたいと毎年願っているサポート担当でした。

2011年12月 7日 (水)

あなたのサンタさんは?

12月に入り、いよいよクリスマスムードが高まって参りました。

クリスマス?
なにそれ?
美味しいの?

って感じの人もいるかもしれませんが、
まぁお祭り事ですし、楽しんだもん勝ちかと・・・

先日もちょっと用事があって梅田スカイビルに行きましたが、
空中庭園の真下に大きなツリーが飾られていて、
その周りにクリスマスグッズを売る楽しげなマーケットが並んでいました。

男一人でしたが、カメラであちこち撮りまくってました・・・(^_^;)

IMGP0007.jpg

IMGP0017.jpg

で、この時期になると大変なのがクリスマスプレゼント。

サンタさんへの願い事は何でしょう?

まだ小さい子どもの願い事はコロコロ変わるので大変です・・・。


みなさんは誰かにあげますか?

誰かからもらうのでしょうか?

あなたのサンタさんは、どこにいるのでしょう?


子どもの頃、サンタさんがプレゼントを置くところを見たくて、
24日はとにかくウロウロしていたサポート担当でした。

2011年11月30日 (水)

紅葉まっただなか




だいぶ肌寒くなってきましたね〜



しかし社内ではまだまだ半袖の運用開発部Tです。



10日ほど前になりますが、家族で紅葉に行って来ました。



紅葉と言えば、大阪駅から40分でいける秘境
“ 武田尾 ”に行きたかったのですが



今回は2歳の娘が楽しめる遊具もある
万博記念公園にいってきました。



娘は船の形をした遊具でたっぷりあそび、ボートでたっぷりはしゃいだ後
さぁ紅葉を・・・というところで寝てしまいました・・・ orz



しかしあれですね〜
s-DSC04888.jpg



子供の頃は紅葉の良さが、今ひとつわからなかったのですが
s-DSC04892.jpg



モミジを肴に一杯やるのもオツですね〜 ( *´∀`)
s-DSC04883.jpg



しかし今日は、週に必ず1回と決めた休肝日・・・
ビアサーバーのとなりあったソフトクリームを買ってもらい帰りました。

2011年11月23日 (水)

いよいよ、クリスマス(にしましょう)

ミオソフトに入社してから殆ど毎年、舞浜「夢がかなう場所」へ行ってます。


日頃の行いが良すぎるのか、毎度天候悪い確率がかなり高く


今年の1日目は12月中旬の気温。とても雨風のある日でした。


すっかり天候悪い日の楽しみ方をわかってしまってるらしい私たち。


あんな天気でも ずっーと笑顔でした。


笑顔の原因の一つは、今回お会いしたあのキャストさん、このキャストさん、


それから宿泊地のラウンジの店員さん。


あまりに自然な行動の気配りひとつひとつがお世辞抜きですばらしくって


楽しい思い出になりました。ありがとうございました。

もう一つは、

そう やってきましたクリスマス。


様々な場所で、クリスマスデコレーションが楽しくディズプレイされてました。


どうしてこうクリスマスの飾りは可愛くて楽しいのでしょうね。


このテンションで、今年もキューブくんをクリスマスってみました。



センスはどうあれ(^^;)…………………(キューブくんは)かわいい♪♪♪


我が家は、そんなに目一杯飾りませんが、楽しい飾りで迎えようと思います。

街は紅葉を言われる11月です。 でも

玄関開けたらもうクリスマスな経理総務担当でした。

2011年11月16日 (水)

暦の準備で今年も秒読み

このブログにもご紹介させていただいてます、ミオソフトからの贈り物
ミオキューブボールペンやキューブくんぬいぐるみなど、ご覧頂いたこともあると思います。

そんな中、毎年恒例のミオソフトカレンダーが出来ました!!

デザインも一新、人気のキューブくん、四季折々バージョンです。

お店に置きやすい卓上タイプ、毎年楽しみにしていただいているお客様も多いようです。

少し早いですが、年の瀬のご挨拶に弊社スタッフが伺うと思います。

皆様にカレンダーをお届けしますので、ご活用下さいませ。

DSC02955.JPG

もう11月?まだ11月!?今年の抱負もまだ決まってないよッ!と思うサポート担当でした。

2011年11月 9日 (水)

いよいよ紅葉のシーズン!

年に一度のお楽しみ、全国的に色めく時節がやってきました。

春のお花見には宴会がつきものですが、
秋も紅葉酒と洒落込む乙な方もいらっしゃるかもしれませんね。

秋桜

(※写真は紅葉ではなく秋桜ですが)


話は飛んで、最近 (ずっと?) お部屋の片付けが気になり始めました。

モノを減らす! そして美しく使いやすく収納する!

シンプルライフには憧れますが、現実はなかなか。


雑誌の収納特集を見る機会があり、

空間をリズミカルに切り分け、メリハリを付けたりと

残る隈なく生かしきる達人たちの技に感心しきりです。


煩悩をさっぱりすっぱり断ち切りたい開発担当でした。

2011年11月 2日 (水)

霜月

11月になりましたね。
秋ネタもそろそろ終わりです。

霜が降りるといわれているぐらいなので、
冬が近づいてきたなという気持ちです。

さて導入業者様にとってはこの時期は
繁忙期への準備期間というところでしょうか。

ミオソフトへのポータルサイト連動などの
各種申し込みが増えてくる時期です。

ポータルサイト連動
WEBオプション

ポータルサイトによっては申し込みから掲載開始までに
お時間がかかってしまうことがありますので、
掲載とお考えの導入業者様がおれれましたら、
お早めに弊社担当までご相談ください。

繁忙期に向けて、備えあれば憂いなしです!

などと言いながら、
いそいそと夏用から衣替えをしている開発担当でした。

2011年10月26日 (水)

秋を感じ…

みなさん、秋ですね〜

4週連続秋口調でスタートさせてみましたが、ネタは特にありません。(^^;)
もうない、というか、はなからありません(^^;)(^^;)
誰か遊びに連れてって下さい(^^;)(^^;)(^^;)
 
 
  
さてさて、以前ミオソフトのグッズをご紹介しましたが、
実はこんなものも作ってます(・v・ )

DSC01329-1.JPG
 
 
? (・v・ ) ナンジャコレ?

DSC01331.JPG
 
 
おや、DVDのようですね〜
 
15がなんちゃらと書いています。
 
 

実はコレ、ミオキューブの魅力を紹介しているDVDなんです☆
 
 
 

15がなんちゃらと書いているのは、DVDケースになっていて、開くとこんな感じに。

DSC01333-1.JPG
 
 
 
これから開業される方、入力やご案内方法を検討し直したい不動産会社様に、是非!見て頂きたいDVDとなっております☆

ひとつひとつ丁寧に梱包してお客様にお届けしていますので、
お手元に届いたお客様は是非このミオキューブご紹介DVDをご覧になってみて下さい(^ ^ ) 

ご質問から出張デモ、セミナなどなど ☆大好評受付中☆ なので、気になったらまずはお問い合わせ下さい!
 
 
 
秋ネタ秋ネタ…ん〜やっぱり無いなぁ(^ ^;)と季節感ゼロ(←パクッた)の導入業者様サポート担当でした。
 
 

2011年10月19日 (水)

私の秋



秋と言えば、読書の秋。


・・・ということで、先日本屋さんにて欲しかった本や目にとまった本を買いあさりました。


おや、去年も同じことを言っていましたが
今年は少し違いますよ。


去年は純粋に読書が目的でしたが
今年は目的のための読書、偉そうにいえばOBENKYOーです。
(もとい、ただの趣味です)


本を読みながら、あんなことをしよう〜こんなことしたい♪と
夢を膨らませているわけです(´υ`)
読書から妄想へ、否現実へ!!


その第一弾がMyキャメラ用のマクロレンズ。
ずっと欲しい欲しいと思いながらもカメラのこと自体よく理解しておらず
選び方もわからなかったのですが


実際にお店に足を運び、店員さんに助けてもらいながら
自分的ポイントを押さえたレンズをついにゲットしました。


ファインダーをのぞくといつもと違う世界。
楽しい秋の予感です。


と、まだこれは第一弾。
この秋、どれだけ実現できるでしょうか?


やりたいことがまだまだ山積みのサポート担当でした☆

2011年10月12日 (水)

あなたはどんな秋?

先週に引き続き「秋ネタ」ですが、
さすがに通勤時に半袖はキツくなってきました・・・。

山の方に目をやると木々も少し色付き始め、季節はすっかり秋の様子です。

お客様からは、ポータル連動に関するお問い合わせなどが増え、
秋というのは繁忙期前の準備が忙しくなってくる時期かと思います。


しかしながら、身体を休めたり気分転換も大事なコト。

行楽に出掛けるのもちょうどいいですし、
身体を動かすのも気持ちがいい季節です。
もちろん、美味しい秋の味覚もどんどんお目見えしております。

お休みの日にはどこかに出掛けたり、身体を動かしたり、
美味しいものに舌鼓を打つのもいいかもしれません。


私事ながら、先週末は次男の運動会。
今週末も長男の運動会。
それが終われば子どもたちは秋の遠足があるようで、
秋のイベントが目白押しです。

みなさんもぜひ、何か秋らしいイベントでリフレッシュしてみてください。

運動会のPTA競技で走らねばならないので、
今から筋肉痛が怖いサポート担当でした。