スタッフブログ

ミオソフトスタッフによるブログ。

2011年10月19日 (水)

私の秋



秋と言えば、読書の秋。


・・・ということで、先日本屋さんにて欲しかった本や目にとまった本を買いあさりました。


おや、去年も同じことを言っていましたが
今年は少し違いますよ。


去年は純粋に読書が目的でしたが
今年は目的のための読書、偉そうにいえばOBENKYOーです。
(もとい、ただの趣味です)


本を読みながら、あんなことをしよう〜こんなことしたい♪と
夢を膨らませているわけです(´υ`)
読書から妄想へ、否現実へ!!


その第一弾がMyキャメラ用のマクロレンズ。
ずっと欲しい欲しいと思いながらもカメラのこと自体よく理解しておらず
選び方もわからなかったのですが


実際にお店に足を運び、店員さんに助けてもらいながら
自分的ポイントを押さえたレンズをついにゲットしました。


ファインダーをのぞくといつもと違う世界。
楽しい秋の予感です。


と、まだこれは第一弾。
この秋、どれだけ実現できるでしょうか?


やりたいことがまだまだ山積みのサポート担当でした☆

2011年10月12日 (水)

あなたはどんな秋?

先週に引き続き「秋ネタ」ですが、
さすがに通勤時に半袖はキツくなってきました・・・。

山の方に目をやると木々も少し色付き始め、季節はすっかり秋の様子です。

お客様からは、ポータル連動に関するお問い合わせなどが増え、
秋というのは繁忙期前の準備が忙しくなってくる時期かと思います。


しかしながら、身体を休めたり気分転換も大事なコト。

行楽に出掛けるのもちょうどいいですし、
身体を動かすのも気持ちがいい季節です。
もちろん、美味しい秋の味覚もどんどんお目見えしております。

お休みの日にはどこかに出掛けたり、身体を動かしたり、
美味しいものに舌鼓を打つのもいいかもしれません。


私事ながら、先週末は次男の運動会。
今週末も長男の運動会。
それが終われば子どもたちは秋の遠足があるようで、
秋のイベントが目白押しです。

みなさんもぜひ、何か秋らしいイベントでリフレッシュしてみてください。

運動会のPTA競技で走らねばならないので、
今から筋肉痛が怖いサポート担当でした。

2011年10月 5日 (水)

秋はじまりました。


ミオソフトの社窓から

パシャ ( ・_[[◎]]o

IMG_0566.JPG



すっかり空も高くなり気持の良い秋晴れが続いております。



気温もここ1週間ほどでグッと下がり
ミオソフトのお客様用ドリンクメニューにもホットメニューが加わりました♪



menu.jpg



おやっ!
メニューが見えませんねぇ〜 (・∀・)



今年は冬季限定のほっこりメニューも登場予定・・・
ぜひ御来社いただいた際に見てください♪



今朝、梅田 ⇒ 新大阪と通勤してきて
自分以外、半そでの人を見なかった・・・
まだまだいける!ヽ(`Д´)ノ
季節感のない運用開発部Tでした。

2011年9月28日 (水)

集まる。集まる。

ここのところ、毎年行ってる夢の国グッズが

物であふれるほどではありませんけど、

タオルや、食器や、箱などが少しずつ、少しずつ集められてます。

私は、収集棚に並べて見て楽しんでます。かわいいものに嫌いな人はいないでしょう。


社内でも、かわいいものを集めてみたら、少しずつ、集まってきましたよ。


ここに写ってないのは、まだまだありますよ。


情報もそうでしょうけど、見てても笑顔(^_^)になりますね。

集めすぎて写せませんでしたが、小さいシールも社内用につくってしまいました。

こうして気がつくと、コレクターしている経理総務担当でした。

2011年9月21日 (水)

キューブ続々出荷中!

平成23年発表の地価公示、地下の下落幅はおちついて下落基調からの転換の動きが見られたそうです。

あくまで3/11の地震前の算定ではありますが
景気の低迷の波を受けて、住宅ローンの減税等政策の効果があり
住宅が買いやすくなった去年。

住宅需要の高まりが地下の底上げに一役買ったようです。

こうやってみると政策が上手く働いているのかも知れません。
皆様の商売はうまく政策の恩恵を受けれましたでしょうか。

景気のいいお客様も、そうでないお客様も、来年の繁忙期に向けて新しく支店展開をされるお客様に朗報です。

既にご存知の方も多いとは思いますが、昨年夏よりミオキューブサーバー新規導入のプランが新設されています。

VALUE.PNG


コチラのチラシの通りです、以前よりもご導入いただきやすい価格帯です。

景気が悪いからこそ、低価格で新規導入!っというわけではないかも知れませんが
バリュープランをご利用のお客様も徐々に増えてきております。

ご興味のある方はお近くの弊社担当までお声がけ下さい。

季節の変わり目で弱り目に祟り目なサポート担当でした。

2011年9月14日 (水)

季節感ゼロ

今夏はとかく節電がやかましい夏でした。

振り返って、力を合わせればやればできるんだと思いつつ
(ミオソフトでもささやかながら節電に協力しています)

一人一人いかに涼しくエコに過ごすかが焦点だった気がします。

首回りを冷やすと効果的といったミニ知識が出回り、
大はすだれやゴーヤのカーテンに、小は涼感グッズが目につきました。


そんなまだまだ残暑厳しき折に、しかも私事ですが……


引っ越しを機に、早くもガスファンヒーターを手配しました!


旧型の在庫処分だからか、かなりお得でした。
これで底冷えの朝も安心です。


あまり取り越し苦労もいけませんが、
先を見据えて準備しておけば、賢く節約&エコできそうですね。


無性に甘いものが恋しい開発担当でした。

2011年9月 7日 (水)

夕立

9月になりました。
残暑もつづきますが、
暑さのピークも過ぎ気持ち的には夏が終わってほっとしています。

ところでいつからでしょう?
こんなに夏が不快になったのは?

夏休み、花火、お祭り、海水浴などなど、
夏らしい楽しいイメージもありますが、
普段はただ暑いだけで何だか夏を感じません。

その理由がお盆に帰省しているときにわかりました。

『夕立』です。

明るいのに急にざーっと雨が降ってすぐにやむ。
降った雨が水が反射してキラキラ輝く。
見上げると虹なんかもかかったりして夏の風情を感じます。
おまけに地面を冷やしてくれるので暑さも和らげてくれます。

都市部でも雨は降りますが随分雰囲気が違います。

緑が少ないから、街がゴミゴミしてるから、
空気がどんよりしているから、
そして何より建物ばかりで空が狭いから。

景観が違うと感じ方も全然違うものですね。
部屋探しも景観重視で探すと楽しいかもしれません。

空が広くて虹が見えるような部屋で暮らしたい、開発担当でした。

2011年8月31日 (水)

ピンポ〜ン♪

 
「お届けもので〜す!」

 
先日、またもミオソフトにこんなものが届きました。
 
 
 
%A5%AD%A5%E5%A1%BC%A5%D6%A4%AF%A4%F3%A4%CC%A4%A4%A4%B0%A4%EB%A4%DF01.JPG
 
 
 
何やらゴロゴロと箱に入っていますね。

 
よ〜く見ると、四角くて、オレンジ色の羽と足があるような…

 
 
 
 

おや…もしかして……
 
 
 
 
 
 
 
 
そう!
 
%A5%AD%A5%E5%A1%BC%A5%D6%A4%AF%A4%F3%A5%A2%A5%C3%A5%D7.jpg
 
キラーン

 
 


 
%A5%AD%A5%E5%A1%BC%A5%D6%A4%AF%A4%F3%A4%CC%A4%A4%A4%B0%A4%EB%A4%DF02.JPG 
 
キューブくんぬいぐるみでした!
 
 
前回のボールペンに続き、ミオキューブのキャラクター・キューブくんグッズの登場です☆


もふもふのような、つやつやのような…
触り心地が、も〜最高ですヽ(=´▽`=)ノ
 
サイズもいい感じなんですよ☆


 
 
 
早速、エントランスにてお客様のお出迎えの仕事をゲットしました!

%A5%AD%A5%E5%A1%BC%A5%D6%A4%AF%A4%F3%A4%C8%A5%A8%A5%F3%A5%C8%A5%E9%A5%F3%A5%B901.JPG
 
 
%A5%AD%A5%E5%A1%BC%A5%D6%A4%AF%A4%F3%A4%C8%A5%A8%A5%F3%A5%C8%A5%E9%A5%F3%A5%B902.JPG

 
 
キューブくんぬいぐるみを手に入れた方は、ぜひぜひ可愛がって下さいね♪ (= ̄∇ ̄=)
 
 
 
☆ おまけ ☆
%C2%E7%BE%AE%A5%AD%A5%E5%A1%BC%A5%D6%A4%AF%A4%F3.JPG
 
 

たくさんのお客様の店頭に飾られる事を期待しながらニヤニヤしている導入業者様サポート担当でした。

2011年8月24日 (水)

限定二乗



どうでもいいことなんですが
わたし、ピノとチョコミントが大好きなんです。


そうですそうです、以前に2度もピノ様ネタをアップしているサポート担当です。


・・・え?まさか?また??





みなさん、感がするどいですね (・∀・)



DSC02898.JPG


先日こんな夢のようなコラボ(?)に出会ったので報告しないわけにはいきません!!
発売35周年を記念した期間限定アニバーサリーセレクトだそうです。



噂にきいており家の近所を探していましたがなかなか見つからず
半ばあきらめていたところ会社の最寄りのコンビニで感動のご対面。


お昼の12時にお弁当の争奪戦が繰り広げられる中
一人でっかいアイスを買う女・・・




限定商品のコラボ限定。


まさか、パッケージがミント色なんだから全部ミントにしなさいよ
なーんてことは心にも思っておりませんよ (。 ̄x ̄。)




こころなしか残暑が和らいだんじゃないかと思っていますが
まだまだ油断は禁物でしょうか。


皆様も体に熱がこもったときには限定ピノでクールダウンしてみてはいかがでしょう☆



スナイパーのように秋の訪れを息をひそめて待つサポート担当でした。

2011年8月17日 (水)

自然回帰

最近、北アルプスの燕岳(つばくろだけ)という山に登ってきました。


実は登山は親父に連れられて子どもの頃から行っており、

大学ぐらいまでは自分で登ったりもしていましたが、

仕事をし始めてからは全く行っておらず、10数年ぶりの登山でした。


きっかけは大学時代の友人が突然、登山がしたいと言い出したため。

私が登山をしていたのを知っていたので、連れて行ってくれと・・・


かなりブランクもあり、また最近の運動不足で体力的にもかなり心配だったのですが、

一応ちょっとはトレーニングもし、何とか無事に登ることができました。

また、天気にも恵まれて素晴らしい景色とも出会え、

友人も私も完全にはまってしまいました。

05_%C4%AB%CD%DB%A4%F2%CD%E1%A4%D3%A4%BF%C1%E4%A5%F6%B3%D9%A4%C8%B7%EE.jpg

しかしその友人は、大学の時は山登りなんて全く興味もなく、

登山をする私に「なんでそんなしんどい思いして・・・」

といった目で見ていたヤツです。


本人曰く「この歳になったからかなぁ?」と・・・


そしたらまた、大学時代の別の友人が、

「富士山に登ってきた!すごく良かった!また行きたい!!」


その友人も別に大学の時は山に興味なんてなかったよなぁ・・・


一時期、中高年に登山が流行ったり、

最近では「山ガール」なんてのも増えているようですが、

ある年齢を超えると、みんな自然回帰したくなるものなのでしょうか・・・?


そんな自分も自然回帰で癒されたサポート担当でした。