スタッフブログ

ミオソフトスタッフによるブログ。

2011年8月10日 (水)

イクメン




最近ニュースで
妻が理想とする家事の配分は
妻が7、夫が3 ( 7 : 3 ) と耳にしました。



近年イクメンという言葉もよく聞きますが・・・。



(´〜`;) ウーン・・・。 耳が痛い。



なにかお仕事ないでしょうか?と
妻に尋ねると



アラ。それならベランダの掃除をしてほしいわ。と
早速仕事を任命され、娘と自転車でホームセンターへ。



よく見ると土曜日のホームセンターには
朝からお父さん方がチラホラ。



そこで洗剤を買っているお父さんも
あのニュースを見たのかしら・・・ (´・ω・`)



そんなことを思いつつデッキブラシとスダレを買って帰りました。



掃除は2時間くらいかかりましたが、ベランダもキレイになり
日よけのスダレも、いい感じになりました。

ケータイ画像なので見づらいですが・・・
スダレはかなり涼しくなります。オススメです!

beranda.JPG



イクメンとはまだまだ、ほど遠い運用開発部Tでした。

2011年8月 3日 (水)

蝉のひと声

暑い季節、街の風も熱くなりそして、夏の合唱団がやって来る季節となりました。

夏の合唱団って? 蝉さんの事でございます。

今年は遅いと聞きましたがうちの近所は大合唱です。

この合唱団の一員が なぜか毎年数匹かわるがわる我が家のベランダに飛び込んで来ます。

なぜかどれもひっくり返ってベランダから出られなくなるのです。

残念ながら蝉好きではない私は、毎回どーしようかと見ていて

だいたい3日もそのままだと仕方なくつかんで逃がしてあげようと思うのですが

近づくと案外元気でしてとってもジタバタ騒ぎます。

こちらは、ものすごく決心して近寄るのに。

ある年、

騒がれながらもなんとか逃がしてあげようとしましたら

あろうことかUターンして、ひっくり返ってたベランダへ

私を頭突きして戻って来られてまた、ひっくり返りました。


イヤーー!!! ダダダッε=ε=εε=ε=ε=( ┯_┯)


その蝉さんにはもう近づきたくありませんでした。ず、頭突きて(泣)

ある静かな夜

いわゆる丑三つ時って頃に


どう文字に書いて良いかわからない鳴き声が ひと声 聞こえ


朝見てみると、私に頭突きした蝉さんはいなくなってました。


一声泣いて去って行ったのでしょうか。


それとも


何かがベランダに来たのでしょうか。。。。。。。。夏の夜の謎です。


「暑い」って言うようになって、蝉の声が聞こえて来ると


遊びに来てもどうか無事に帰ってね。と願う経理総務担当でした。

2011年7月27日 (水)

夏のキャンペーン情報!!

日本全国、どんどん暑くなってまいりました。

7月でこんなに熱いんでっから、このまま12月になったら摂氏80度は下りまへんなぁ。


・・
・・・
・・・・
・・・・・
(ツッコミタイムです。どうぞご自由にツッコミくださいませ。)

・・・・・・
・・・・・・・


えーさて、そんな暑い夏にミオソフトからの打ち上げ花火、スマイティ連動サマーキャンペーンは始まります。


スマイティは価格.comさんの運営する賃貸物件検索サイトです。
掲載料無料(反響従量課金制)の人気サイトです。


サマーキャンペーンは2011年10月31日(新規申込分)まで。

キャンペーン中はミオキューブからのスマイティ連動設定費用、初期15,750円(税込)が無料に!
月額費用3,150円(税込)も開始月より3ヶ月間無料で連動掲載が可能ですっ!!

sumaity.png

キャンペーン連動希望が混み合うとお待ちいただく場合がございます。
お申し込みはお早めに。

どんなに汗をかいても夏痩せしないなぁと自分に?マークなサポート担当でした。

2011年7月20日 (水)

夏の涼

節電第一の昨今。

不動産屋さんにおいても、お部屋探しのお客様をお呼びするオモテのスペースは
まだ比較的涼しくされているかもしれませんが、バックヤードや外での苦労が忍ばれます。

外での水分補給は命綱だと痛感しました。

 

街にはさまざまな装いの人、お店があふれています。

暑さをパワーで吹き飛ばす派手な熱帯色
暑さの合間に垣間見る涼を感じさせる淡い色

それぞれに逆のベクトルで夏を乗り切らせてくれそうです。

 

蓮の花1 蓮の花2

先日幸せの種をいただきました。
立派な花を咲かせられるように
一歩一歩大きく育てていきたい開発担当でした。

2011年7月13日 (水)

梅雨明け

梅雨明けしましたね。

今年は例年より10日ほど早いそうで、
これでジメジメした不快な日々もさよならです。

が梅雨が明けたと思えばすぐに猛暑です。

何なんでしょうこの暑さ。

朝会社に着く前に力尽きそうです。

賛否両論ありますが今年は節電対策ということでポロシャツや
アロハシャツなどで仕事をするスーパークールビズなるものが流行っているそうです。

ミオソフトでもスタッフ用のポロシャツがありますが、
沖縄以外でアロハって何だかなと思ったりします。

けれどよくよく考えてみると日本の夏はハワイより暑い・・・。

真夏のハワイで仕事をする姿を想像して何となくアロハシャツもありかと思ったりもします。

ビジネスシーンでのカジュアルな服装がふさわしくないのか、
真夏のハワイ(のような状態)でスーツを着ることに無理があるのか・・・。

人それぞれだと思いますが、
ミオソフトでは社内のエアコンも高めになっていますので、
来社されるお客様にはできるだけ涼しい服装で来て頂ければと思います。

外でスーツの人を見るたびに熱中症が心配になる開発担当でした。

2011年7月 6日 (水)

熱中症にご注意を!

7月1日から、東京電力、東北電力管内の大口需要に15%の節電を義務付ける電力仕様制限令が発動されました。
関西でも、7月1日〜9月22日の平日9時〜20時までの間、15%程度の節電が呼び掛けられています。
 
 

なので…
 

7月1日以降、もう、どこに行っても涼しくないです。(^^;)


公共機関、コンビニ、ご飯屋さん…

  
みなさん頑張って節電に協力しています。


 
私も家では節電を心掛けていますが、暑さの耐性が低いので、もう、逃走一歩手前です。(^^;)(^^;)
でも逃げても暑い…(^^;)(^^;)(^^;)
 
夏本番はこれからなのに、先が思いやられますね。
 
 
 
 
 
 

さて、前置きが長くなりましたが、全国的に心配なのはやはり熱中症。
 


今回は、熱中症対策をいくつかおさらいしたいと思います。
 

・睡眠をしっかりとる
・こまめに水分補給をする
・涼しい服装を心がける
・個人差を認識して、個々に合った対策を取る
・急な暑さに注意する
 
 

具体的には、

家 ⇒ 夜更かしをしない、朝夕の打ち水、断熱カーテンの利用

日中 ⇒ 日傘や帽子、熱中症対策グッズの利用、長時間の屋外スポーツは控える、日陰を選んで歩く

会社 ⇒ 窓のブライドをおろす


などなど。

仕事が忙しいとつい水分補給を忘れてしまったり、炎天下の中を走ったりしてしまいがちですが、思った以上に体に負担がかかってしまうようです。

ちょっと暑いな、喉かわいたな、ふらつくな…と思ったら、迷わず休憩を。
  
 
節電も猛暑も関係なく、夏も突っ走ってお仕事する皆さん!
そんな姿はカッコイイんですが、頑張り過ぎには、どうか気をつけてくださいね。
 

 
%A5%A2%A5%D2%A5%EB02.JPG     %A5%A2%A5%D2%A5%EB01.JPG
 
 
最近、熱気がこもるお店でかわいいアヒルの作り方を教えてもらった導入業者様サポート担当でした。
(皆さん、飲み過ぎにもご注意ください^^)

2011年6月29日 (水)

煩悩

祇園精舎の鐘の声


諸行無常の響きあり


沙羅双樹の花の色





・・・の、沙羅双樹のお花を見てきました。京都の妙心寺東林院です。


皆様中学生の頃にこの詩を耳にしたのではないでしょうか。


沙羅双樹・・・ お釈迦様・・・


奈良の大仏様は何度も見たことがありましたが
そういえば沙羅双樹のお花というのは見たことがありませんでした。


Wiki先生によると、朝に開花し、夕方には落花する一日花とのことです。
何とも儚いですね。


P1040006a.jpg



ちなみに先述のWiki先生によると
お釈迦様のお話にでてくる沙羅双樹と私がみた沙羅双樹は別の品種のようです。


お花を見ながら住職さんのお説法を聞き、お抹茶と和菓子をいただき
少しの間ですが、普段と違う時の流れを感じた気がしました。









そんな素敵な休日を過ごした私の頭の中は





そろそろ始まる夏のsaleはどこに行こう・・・




まだまだ修行の足りないサポート担当でした。

2011年6月22日 (水)

私も鍛えるゾ!

先週に引き続き、トレーニングネタです。


先週の加圧トレーニングに触発され、
私も負けてられるかと身体を鍛えに行ってきました。
(勝ち負けではないですが・・・)


私が行ったのは、以前からずっと気になっていた「フリークライミング」なるものです。


みなさんはご存知でしょうか?

壁に多数ついているカラフルな突起(ホルダーと呼びます)に手と足をかけ、
壁を登っていったり、地面に落ちないように横に移動していったりするものです。

まぁ、人工的な岩登りといった感じでしょうか。
テレビなどで見かけたことのある方もいらっしゃるかと思います。


割と遊び感覚な気分もあったんですが、
いざやってみると、かなりキツい・・・
思った以上に汗もかきます。


レベルに合わせたコースが決められていて、次々に挑戦していこうとするんですが、
難易度はどんどん上がっていくのに、
腕の力はどんどんなくなっていきます。


休憩すればちょっとは回復するのですが、
やはりだんだん限界が・・・


それでも「いけそうでいけない」というのはかなり悔しいもので、
意地になってクリアしようとするのですが、
腕はもう言うことを聞いてくれません。


結果、翌日のことを忘れてやり過ぎたために、
本日かなりの筋肉痛と、
握力のないふにゃふにゃの手でキーボードをたたいています。


仕事に影響の出ない程度に身体を鍛えようと思った
サポート担当 Yでした。

2011年6月15日 (水)

加圧トレーニング

みなさん体は鍛えているでしょうか?



前回の健康診断での数値が気になり(-_-;)
先日、話題の加圧トレーニングに行ってきました。



まずは両腕の付け根に(脇のあたり)にベルトを巻いて
その後、血圧をはかるような感じで
機械で空気を流しこんで、圧を調整します。



ふだんから運動不足気味の私は、ゆるめの加圧から
始めましたが



加圧されると1分もしないうちに
見る見る腕が赤くなってきました。
(痛さはなかったです。)



加圧トレーニングは、まず鉄アレイを上下にするような運動から
(実際には持ってないです。)始めたのですが



うっ!お、重い・・・。



20回もやれば、エア鉄アレイでも十分
腕がだるくなり、クーラーが効いている部屋でも汗ダラダラです。



次に下半身、今度は両足の付け根に巻いてスクワットです。
これがかなりきつくて、40回を超える頃には
自分の意志で体が上がらなくなります。



最後はベルトをつけたままウォーキングマシーンを30分。
翌日はもちろん筋肉痛地獄でした・・・。



この加圧トレーニング、個人差もあるようですが
成長ホルモンの分泌が、通常の約290倍になるようで
一回のトレーニングで、1〜2週間分のトレーニング効果があるようです。



娘が物心つくまでには、細マッチョになりたいと願う (-人-)
運用開発部Tでした。

2011年6月 8日 (水)

風と歩く

青い空が綺麗で風が爽やかな季節となりました。

私の住む街は山からの風が強い日が多いんです。

引越してから、洗濯物が飛んで行くのを何度か見た事があります。

はじめはなんて風だいっと思ってましたが、

散歩を始めるとこれが気持ちいい。風と歩いてる感じの時もあります。



写真は滋賀県にある、みずの森という所です。

楽しい写真を沢山見せてもらいました。

当日は心地よい風の中雲雀もさえずってたと聞きました。

この写真にはありませんが色鮮やかなお花の写真もたくさんありました。

HPによると風力発電施設はみずの森の電力をまかなってるそうです。

%A4%DF%A4%BA%A4%CE%BF%B9.JPG

これは私の住む街に設置するのは難しいと思いますけど(^^;)。


天気の良い日、街に吹くこの風が何かに利用できたらなと思いながら、

風に向かって 散策に 買い物に 出かける経理総務担当でした。
(この風、冬はつらさが勝っちゃいますけどね。。)