スタッフブログ

ミオソフトスタッフによるブログ。

2020年12月 9日 (水)

今日の運勢




まったく気にしないようにしていますが



毎朝、6:59になると
テレビの前から離れるようにしています。



はい。



今日の星座占い
カウントダウンの時間です。



やっぱり、朝から
ごめんなさーい!最下位です(^0^) と言われる
あまり気分が良い物ではないじゃあないですか。



ですので
そっと...TVの前から離れ
着替えをしに、別の部屋に移動します。



ただ、2週間に1回くらいの頻度で
妻と娘が、満面の笑みで



「何位か聞きたい?(・∀・)ニヤニヤ」



と聞いてくるので
まぁー、最下位のお知らせは回避不可能です。



今日も運気絶好調の一位と思いながら(言い聞かせながら)
家を出た、顧客フォロー担当でした。

2020年12月 2日 (水)

coffee time!

コーヒーがお好きな方はその存在をご存じかも知れません。

コーヒー豆は赤い果実の中におわん形の豆が重なって丸い状態で入っています。
(赤い実も甘酸っぱくて結構美味しい。)
収穫したコーヒーの実の中には枝先になっていたり栄養が届きにくい場合に
実の中のコーヒー豆が1つだけのものができます。
このコーヒー豆は小粒で丸い形になり、ピーベリーと呼ばれる稀少豆になるのです。

通常であれば、形が揃わないため、選別時にはじかれてしまうのですが、
実はこの豆、普通のコーヒー豆の形ではできない『均一な焙煎』が可能で
ムラが生まれず豆全体にベストな火の通り具合になり、より洗練された味わいに仕上がるそうです。


Img_7285


会社のエスプレッソマシンでいただきました。
ブルマンのピーベリーのみを集めた稀少コーヒーです。
香りがとてもよい、余計なものを感じさせない味で美味しかったです。

写真では豆の形ははっきりわかりませんが、普通よりは丸いです。
ごちそうさまでしたcafe

2020年11月25日 (水)

イルミネーション

11月も後半に入り街はクリスマスムード!

様々なところでイルミネーションが楽しめる季節になりましたね。

私が毎年楽しみにしているのが、梅田の阪急百貨店のイルミネーションです。

Img_0179



ショーウィンドウには楽しいチャイコフスキーのバレエ「くるみ割り人形」の
マリオネットシアター!

Img_0183



Img_0180



Img_0182



毎回通るたびに思わず立ち止まって見入ってしまいます。

クリスマス、子どもの時はもちろん、大人になった今でもウキウキします。

大切な人にプレゼントを選んだり、美味しいお菓子を選んだり、

クリスマスソングもつい口ずさんでしまいます♫

ぜひ、みなさまも各地の楽しいクリスマスイルミネーションをお楽しみください!

2020年11月18日 (水)

アートな秋

移転となったオフィスで心機一転作業していると

外から突然、おしゃれな音楽(時に器楽、時に歌)の生演奏が。

これは……

オフィスに居ながらにしてカフェ気分!

(音がちょっと大きめかな?←贅沢)


20201117_2__2


調べてみると地元企業の自治会が開催ということで、おそらく許可もちゃんと取られているはず。

アーティストへの応援の意味あいも含むそうで

粋な企画ですね~。

20201117_


環境の変化を印象づけられました。

これを機に製品のさらなる強化につなげていく所存の開発担当でした。

2020年11月11日 (水)

引っ越しました。




先日、ご案内をお送りしておりましたが
弊社は、江坂に引っ越しをいたしました。



今後とも、変わらぬお引き立てのほど
何卒、お願い申し上げます。



私は、ミオソフトに入社して以来
13年以上、新大阪に通っておりましたので
新大阪から離れるのは、少しさみしい気持ちですね (´ー`)
( 小学校入学~高校卒業、よりも、長く通った事になります。)



あのカレー屋さんも
あのラーメン屋さんも
大変お世話になりました (´ー`)



さて...



荷ほどきも落ち着きましたし
さっそく、仕事を開始しま...



パソコン
『食べログ ポチー』




『!!』



徒歩圏内に
ラーメン屋さん 22店舗
カレー屋さん 15店舗



天国やん!!(・∀・)



ダイエット中なんですが
毎日のお昼ご飯が楽しみな
顧客フォロー担当でした。

2020年11月 4日 (水)

くま遭遇

高速道路が通行止めになっており、仕方なく下道に経路を変更し、
福知山付近の国道を走っている際に、路上に2頭のくま発見。

見通しのいい場所だったこともあり、ブレーキが間に合い事故には至りませんでしたが
ライトに驚いた大きい方のくまに威嚇され、突進しそうになっている時

アクセルに足を置き戦闘モードになるべきか、
クラクションを鳴らし飛び道具作戦で行くか、
ギアをバックに入れるか。

とっさに判断できずにいると小さい方のくまが茂みの方へ走り、大きい方のくまも続いて退散してくれました。

2020年の4月から9月のくま出没件数が1万3670件と過去5年で最多、政府は自治体に対し、
あらかじめ地元警察や猟友会と連携体制を整備するように求める方針が固まったようです。

冬眠前のこの季節は例年市街地での目撃例が増えるそうですが、
くまが人に慣れてきたことから生息地が年々広がりつつあるそうです。


その後、警戒しながら走っていると、食事中の鹿の夫婦に遭遇。
人になれているのか逃げる気配なしで横を通るハメになりました。

野生の鹿はでかい、くまも怖いが逃げない鹿も怖い。

ちょっとした動物園よりも動物にふれあえる(?)経験ができました。


最後に道路をダッシュで横断するネコにゾッとさせられたサポート担当でした。

2020年10月28日 (水)

餃子?!

以前から餃子がブームになっていますが、
先日こちらをいただきました。

なんと!
「餃子サンド」

20200620_190829

さっくりとした食パンにジューシーな餃子にたっぷりのシャキシャキ野菜。
スパイシーな特性ダレがなんとも言えません。

焼き餃子に水餃子、蒸し餃子、と
いろいろなタイプの餃子が好きな私ですが、
この餃子サンドは斬新さとおいしさにビックリしました。

こちらのお店、美人姉妹お二人で切り盛りされていて、
ちょこちょことしたアテがどれも美味しく、
ついお酒が進んでしまいます。

さて、次はどんな餃子に挑戦しましょうか。。。

2020年10月21日 (水)

秋の行方

レジ袋が有料化されてしばらくたちました。

しかしあいかわらず

スーパーに入るとトレイに包装にプラスチック、

百均ショップに入るとプラスチックだらけですね……


さて


寡聞にして知りませんでしたが、

東日本大震災の前に重力の異常な変化が起きていたのだそうですね。

リンク - 重力変化が地震の前兆となる可能性 - A giant precursor to a giant earthquake may have been detected by gravity satellites (画像)


この重力変化は数ヶ月前から起きていたとのことで、

もしかすると地震予知につながる可能性もありそうです。

元データを提供したのは、地球の重力を観測する人工衛星GRACE

こちらも興味深いです。


秋の行方が気になる開発担当でした。

2020年10月14日 (水)

釣り




お天気も良く、だいぶ涼しくなり
外で遊ぶにはもってこいの時期になりました。



先日、どこに遊びに行こうか?と、家族で話をしていると
そういえば、最近、釣りに行ってないね。という話になりました。



じゃあ釣りで (・∀・)



満場一致で、釣りに行くことになりました。




『ただ、前に行った時は一匹も釣れなかったよなぁ…』(´-`)




『!!』



課金しました。(釣り堀に行ってきました。)



1


はい。大漁。



まわりの皆さんが『イサキやね。』と教えて下さったので
たぶん、イサキなんだと思います (・∀・)



他にも、鯛も釣れて ( さすがにコレは見たらわかる。)
娘も大喜びでした。



釣れた魚は、すぐに刺身にしてもらい
美味しくいただきました。



今度は、刺身と一緒に、お酒が呑みたいので
電車 + 徒歩で行こうと思った (運転しない妻は猛反対。)
顧客フォロー担当でした。

2020年10月 7日 (水)

ひっつきむし

公園の草むらから出てきた息子を見て驚愕。

Img_20201004_132418016


ひっつきむしだらけです。

この形のひっつきむしはアレチヌスビトハギというそうです。
ローマの偉人みたいな名前ですね。
昔からある種類なのでもっと和風な名前がありそうと思いましたが
漢字に直すと荒地盗人萩となり、戦国時代の人々のわらじには確実にくっついていたであろう名前でした。

そんなことより、これの取り方、どうしたらいいんでしょう。
いつもの量ならつまんで取る以外に試そうとしませんが、これは無理。

ネットで調べると、柔軟剤で洗うや、軍手でなでる(軍手側に移す)などあるようですが
洗濯機に入れる気にはなりませんし、軍手は効果なし。

強硬手段として、お好み焼きのコテで強引に剥がし取りましたが
剥がれ落ちた実が、再度ひっついたり、自分の服に飛んでくる動きを制御できず。

結局、1時間かけて摘まんで取ったサポート担当でした。