スタッフブログ

ミオソフトスタッフによるブログ。

2019年10月 9日 (水)

甘露

街路樹の高齢化のつづき。

何年も前から問題になっていたのですね。


高度経済成長期に急拡大した街路樹の
大木化・老木化が進み
維持費が増大、倒れる可能性も増大。


植え替えするにも
景観破壊だとして理解が得られないことも。


普通の自然なら枯れることも倒れることもあって当然ですが、

道路の付属物たる街路樹では
倒木もリスクとして人の手による管理計算の対象となり

倒れる前からのリプレースは欠かせないという結論のようです。


また、街路樹も定期的に植え替わるものという認識を
もっておいたほうがよいのかもしれないと思いました。


※現状と保守の問題など
こちらがとてもわかりやすくまとまっていました


急激な気温の変化に気をつけたい開発担当でした。

2019年10月 2日 (水)

和歌山ラーメン



やっと秋らしく涼しくなって来たと思えば
またまた、暑い日が続いておりますね。


私のまわりでは、風邪が流行っております。
みなさんも、どうかお体ご自愛ください m(_ _)m


さて、先日
妻のお姉さんが、遊びに来てくれた時の事です。


私が、和歌山で一番好きなお店の
『和歌山ラーメン』を
お持ち帰りで、買って来てくれました (・∀・)


さっそく娘と小躍りしながら
その日の夕食にいただく事に・・・

Blog20191001



もちろん。
お店で食べても美味しいのですが


お持ち帰りのラーメンも
麺、スープ、トッピング
すべて、お店で提供されている物と同じなので


自宅でも、お店で食べるラーメンと
ほとんど同じ味を楽しむ事ができます。


調べてみると
ネット通販もしているようでしたので
今度、田舎の弟にも送ってあげようと思った
顧客フォロー担当でした。

2019年9月25日 (水)

午前十時の映画祭

先日、公開20周年を記念した『マトリックス』のリバイバル上映が行われていたので
映画館に行ってきました。
1999年の映画とは思えないテーマと演出の数々に驚かされました。
AIが人間を支配している世界観で電脳世界と現実世界を行ったり来たりする話が
20年前の映画だなんて信じられますか?

過去の名作映画といえば
午前十時の映画祭』という催しが全国の映画館で行われていますね。
この記事を書くまで知らなかったのですが
10年続いたこの催し、費用の問題で今回で一旦終わるそうです。悲しい・・・
今回は最終回ということで初めてお客さんからのリクエスト投票を受け付けたみたいですね。
なんか今年はラインナップが豪華だなぁとのほほんと思っていたのですがそういう訳だったんですね。
見たい作品もたくさんあるので、半年間、早起き頑張ろうと思います。

2019年9月18日 (水)

小さな思い出

福知山動物園に行ってきました。

小さな動物園ですが、志村動物園というテレビ番組で取り上げられ有名な動物園です。

どの動物にもエサやりができることのが特徴です。
エサは一袋50円で買えます。
かわいい動物たちにどんどんエサをあげてしまって
入園料は安いのですが、あっという間にエサ代が入園料を越えてしまいます。
それでも1000円もかかることなく、動物とのふれあいを楽しめました。

やぎ

Dsc_0431

くま

Dsc_0445

こじか

Dsc_0453

あひる

Dsc_0423animation

今日見た動物たちの様子をまた見に来たいと思ったサポート担当でした。

2019年9月11日 (水)

音楽と雨とパンダと。

この時期はずっと音楽フェスの模様をお伝えするブログでございます。
悪しからずご了承くださいませ・・・happy02

最近行って来たのは野外で開かれる2日間の音楽フェスです。
2日とも参加しましたが1日目はあいにくの空模様thinkrain
時には雨に降られ、足元を泥まみれにしながら楽しんできましたnotes
大人になると泥まみれになるなんて経験なかなか出来ないので新鮮でしたcancerflair
ただ夕方には雨も止んで夕焼けも見られました!

Line_114781466351419

Line_114781967379961

そして1日目のトリはサカナクション!piscesfish
やはり夜に映えるバンドですねnightshine
サカナクションを聴くと『あー今年もフェス終わったなー』と感じます。(明日もあります。笑)

Line_114785704299803

Dsc_0873

基本的には撮影禁止なんですがボーカルの方が『撮っちゃいなよ!』と言ってくれたのでみんなパシャパシャ撮っていましたcamerascissors


2日目fuji
会場入りした時点で前に場所がなかったので、かなり後方(会場の一番後ろ)にてスペースを確保し、のんびりと過ごしましたbarbleah

Line_114806203245681



1日目、2日目で天気も見る場所も全然違いましたが2日通して今までで一番楽しかったですhappy01notesshine
たまにはいつもと違う環境や状況にいってみると発見があるものですねwinkgood


最後はいろんなフェスに出没するパンダさんの後ろ姿をお送りします。

Line_114807505815524
かなりお疲れのご様子でしたgawktyphoon


今週末は食べ物の屋台フェスに行くサポート担当でした!noodlericeballbeer

2019年9月 4日 (水)

白露

オフィスの近くの高校で、人の背丈以上もあったブロック塀を取り壊してフェンスに置き換える工事が、夏休みから始まりました。

2018年の地震ではブロック塀の倒壊による痛ましい事故が府内で発生しました。

安心して通行できそうです。

20190903-1

オフィスの近くではまた、街路樹の伐採 (間引き) も予定されているようです。

20190903-2

街路樹たちに安全を脅かされた記憶はないのですが

2018年には強風で倒れる被害も発生しています。


伐採後への言及がありませんが

背の低いものに替えるなどして

存続を願いたいものです。


子供の安全が気になる開発担当でした。

2019年8月28日 (水)

セミ




帰宅中、自宅マンションのエレベーターに乗ると
先客がいてビックリしました。





Semi20190827001_2


セミです。


夏ですね。


そんな事より、こんなところで
あと数日の命を消費するのは可哀想すぎます。
つかまえて、野に放ってあげたいところです。



しかし、子供の頃は
手掴みでつかまえる事もできましたが
久しぶりに触ろうとすると・・・


なんか無理ですね(^o^)


なので、一旦、家に帰って娘をよんで
家にあった虫取り網を使い
ふたりでエレベーターから出してあげました。



出してあげた後、娘と
恩返しに来るかなー。宝くじ買おうねー。
と、笑い話をしていました。



目一杯、残り数日のセミ人生を
謳歌してもらいたいものですね・・・。







と、このブログを書いていた時に
たまたま、こんなニュースを見つけました。



【 セミ成虫の寿命1週間は俗説!1カ月生存「証明」... 】



これは面白そう!!
と、思い記事の内容を見てみると



岡山県の、ある高校生が
「 セミの成虫は一週間しか生きられない。 」
という説に疑問を持ち。
独自の調査手法で、野外調査をしたそうです。

調査は、捕獲したセミの羽に
油性ペンで番号をマーキングして
後日、マーキングしたセミを再捕獲するという
地道な調査だったようです。

記事にも、なかなか再捕獲できなかった。と
コメントがありました。

しかし、調査を続けた結果。
再捕獲したセミで、なんと最長32日間の生存記録を
証明したとの事でした。



これは、素晴らしいですね!!
当たり前と思っている事に、疑問を持つ心。
それを、実際に調べてみる行動力。
見習わなければなりません。



今晩、自宅に帰ったら
さっそく、この話を娘に話そうと思っている
顧客フォロー担当でした。

2019年8月21日 (水)

かき氷

流行りのふわふわかき氷食べました。

1000円

Line_1217061716595837

たっぷり果肉とヨーグルトが入っています。

上の層は崩れないように慎重に食べ進めていきます。

食べ進めると良い感じに溶けてきているので

かき混ぜて一気に食べます。

最初と食感も味もバランスが変わっているので飽きがこないです。


昔ながらのザクザクかき氷も同じ日に食べました。

150円

Kakigoori_hata

思い出補正込みでこっちの方が美味しかったです。

1000円はどうしても気を張って食べてしまいます。

2019年8月 7日 (水)

遭遇

先日京都へ頼んでいたものを引き取りに行って来ました。
時間があったので通りかかったカフェになんとなしに入ったら
そこはとても非日常的なファンシーなカフェでしたcarouselponycafecrown

メニューも名前ではどういった飲み物か分からないものがあったり、
インテリアも女子が好きそうなモフモフariesなものや可愛いもので溢れていました。
そういったカフェだと気付かなかったので入ってかなりびっくりしましたeyedanger
女子はこういった可愛いものを背景に写真撮ったりするんやろなあと思いつつ、
案の定思って終わりで、撮った写真は飲み物だけです。笑


Img_20190806_152817

下のところは桃味で上の紫はよく分からなかったですbleah
ちなみにこの飲み物の名前は「マーメイド トワイライト ラグーンフロート」です。
薄明かりが美しい 静かな海に浮かぶ人魚の島。
とメニューに書いてありました。(分かるようで分からんgawk)
プリキュアみたいな名前やな~(とりあえず味は分からん。)と思いつつゆったり過ごしました。
いつもなら入らないようなお店だったので新鮮でした。

ただ私はおしゃれなカフェよりラーメンだなnoodle、と帰りに好きなラーメン屋さんに行ってつけ麺を食べて帰りました。
やはり美味しかったです。
未だにつけ麺でスープ割りを頼むことが出来ないのですが、
お腹的にいけそうなら次回チャレンジしてみたいですねscissors


数年前まで夜中に「ラーメン?余裕!余裕!」だったのが
ここ最近は「え、この時間にラーメン・・・?入らんて・・・coldsweats02」となってきたサポート担当でしたwobbly

2019年7月31日 (水)

梅雨明けしました。

Img_54621

梅雨が明けた途端に、猛暑になってしまいました。
大阪では梅雨明けした7/24から連夜の熱帯夜だということです。
昨日も暑かった。きっと明日も暑いんだろうなぁ。
寝苦しい日が続きますが、皆様体調には十分お気を付け下さい。

実は寒いより暑いのが好きなサポート担当でした。