新緑の候
いかがお過ごしでしょうか?
先日お天気の良い日に京都大原へ
都会のソメイヨシノは姿形もない頃でしたが
大原はまだ八重桜が咲いていました!
なんともいえぬ癒やしの地です(*´∀`*)
ところ変わって我が家の庭も新緑とプチflowerの候
庭のお手入れでGWもきっと一瞬で終わるだろうな~と
ニヤニヤがとまらないサポート担当でした。
皆様楽しいGWを♪
ミオソフトスタッフによるブログ。
いかがお過ごしでしょうか?
先日お天気の良い日に京都大原へ
もうすぐこどもの日です。
生後4ヶ月の息子の初節句になりますので
実家の鯉のぼりを引っ張り出して虫干ししました。
私事ですが、先日、37歳になりました。
妻からは小学28年生くらいに思われていると思いますが
私もそう思います。
誕生日の朝起きると、娘も妻も
まだ、グーグーと寝ていたので
コーヒー牛乳を作ってゲームをしていました。
少しすると寝室から
パパ起きてるやん。なんで起こしてくれへんかったん。と
娘の声が聞こえました。
もうそれだけで十分なんですが
寝室から出てくると
私の部屋と自分の部屋を、行ったり来たりして。
そのあと、手紙をくれました。
手紙には、パパの部屋に行ったらダメ。
ヒントにあまのじゃくと書いていました。
すぐに、あ!と言ってパパの部屋に走りました。
なんでスグにわかったの?と聞かれましたが
小学生も28年やってると、こんなの朝飯前ですよ。
部屋に行くと、折り紙で作った小さい箱がありました。
え?このなかにあんの?なになに?と
本気でわかりませんでした。
ドキドキしながら中を開けると・・・
欲しかったNintendo Switch のソフト
ゼルダ無双が入っていました!!
いやー本当に嬉しかったです!
8月の娘の誕生日は、どんなに驚かせてあげようかと
今から楽しみな顧客フォロー担当でした。
はじめまして
今回初めてブログ担当となりました開発担当のTです。
ブログ自体書くのも初めてなんですが、
これから少しでもためになるような記事や
皆様が楽しめるような記事を書いていきますのでよろしくお願いします
ここで自己紹介がてら
3年ほど前からなんですが、私はとあるものに熱中しておりまして…
それはモトクロスっていうモータースポーツです。
(何それ?って方は下記リンク参照)
モトクロス(Wiki)
簡単に言うと土の上をバイクで走って飛んだり滑ったりするやつです。
月に2・3回ほど専用のコースに行って練習しているのですが、
いつもこんな感じで練習しています。
………
………
………
イメージトレーニング風景です笑
実際は下手くそで見せられた物じゃないです(^^;)
もう少し上達したらどこかで紹介させていただきます。
今後ミオソフトでの業務においても、
目標のイメージをしっかり持って頑張っていこうと思います。
花粉症に悩む開発担当でした。
桜が記録的な早さでピークを過ぎました。
街路樹も、つぼみがふくらんで
咲いた
と思ったらもう散るというせわしいこの時期。
今度は新芽が一斉に吹いてきました。
枯れ木に花が咲いたようなにぎやかさです。
日々成長しています。
さて、新年度に入りミオソフトの新しい仲間がさらに増えました!
スタッフブログへの登場も乞御期待。
お客様の業務を全力支援してまいりますので
今後ともご指導ご鞭撻を賜りますようよろしくお願いいたします。
平均年齢を押し上げる開発担当でした。
もうすぐ3月も終わりです。
「あーあ。2018年も4分の1終わってしまった。。。」
といったら、新人くんに、
「そんな事を言ってはいけませんよ。。。」と怒られてしまいました。
なので、「2018年はあと4分の3もある!!!」に変更します。
そんな私は、まだ雪が降るかもという季節に行ってまいりました。
東京スカイツリー
そういえば私高所恐怖症で、ジェットコースターより観覧車が苦手な人でした。
スカイツリーに行ってみてわかりました。私、東京タワーから見える景色が好きだと
でも、スカイツリーの外見はとても好きです。毎日見える場所に住んでみたいです。
姫路の回転展望台が閉鎖される前に一度行ってみたかったと思うサポート担当でした。
春めいてきましたね!
先日、縁あって日本中央競馬会、JRAで活躍しているジョッキーと知り合う機会をいただき
この土曜日は阪神競馬場で走るよ、とのことだったでふらりと行ってきました。
1人で笑!
阪神競馬場自体は何年か前にサイクリングついでに行ったことがあったのですが競馬は初めて。
(正確にいうと、一度パリのロンシャン競馬場では競馬を楽しんだのですが日本では初めて)
Google Mapsさんが仁川駅から徒歩11分といっていたので
仁川の駅から迷わず行けるかなーと思案していたのですがそんな心配は無用なんですね。
駅から11分間、すべて専用通路が整備されており、我が国の競馬に対する姿勢を感じました笑
競馬の詳しいことはわからないので
何も考えず彼の出るレースで彼の乗る馬券を買おうと決めて来ていたので
本日のイメージ。
競馬場に着く
↓
レース表がどっかに置いてあるだろう
↓
馬券を買う
↓
観戦
専用道路のおかげで迷う隙無く現地につき第一関門は難なくクリア。
若者が増えたという話を聞いていましたがやっぱり現地は圧倒的におじさま方が多数。
まずその普段見ない様子にさらなるアウェイ感が上乗せされ無意味にキョドる。
そのおじさま方が競馬新聞?を片手にマークシートっぽい紙にペンで書き込んでいる。
でもその競馬新聞みたいなのはどこにある???
しばらくキョロキョロしてみたのですが、やっぱり無料で置いているものではないのか、とあきらめ入口にあった新聞売店まで戻る。
そこにいくと、凄ーく沢山のカラフルなスポーツ新聞?とおっちゃんたちがもってた簡素なやつと2タイプある。
でもその簡素そうなやつは500円もする!!
一方、スポーツ新聞は130円とか。
売店のおにーちゃんが私の挙動不審をみて初めてですか?とスポーツ新聞を薦めてくれる。
でも私のイメージはJRAのサイトでみた本当に簡素なレース表でいいんだけど。
だって、そのジョッキーが何番の馬に乗るかを知りたいだけなんだもん、、、
と思いながらも、しょうがないので薦められるままスポーツ新聞を購入。
(でも後でスポーツ新聞を買ってよかったとおにーちゃんに感謝する)
さて、レース表を無事ゲットしました!!
次はいよいよ馬券購入!!
おっちゃんたちに群がって馬券購入のためのシートを書こうとするもそのシートがまず4種類ある、、、
なんとなくこれかなぁと目星をつけるもマークシートを書き込むためのペンがない、、、
しばらくあたりをうろうろするもペンは見つからず、、、
馬券購入の窓口は沢山あれど、ほとんどが自動販売機みたいで人がいない。
やっとのことで人のいる窓口を探しておそるおそるペン下さい、と伝えてゲットできたのですが
あれって皆さんどこでゲットしてるんだろう?自前??
マークシートの書き方の解釈はさほど難しくなく
先ほどの窓口のおばちゃんに恐る恐る提出しようやく馬券購入できました!
さて、後は座って観るだけ!!
と、思うも、巨大な競馬場。東ウイング、西ウィング、1階は外で目の前でも観られるし
一体どこから観るのがいいんだろう、、、
しかもどこも競馬新聞で席がとってあって意外と空いている席がない!
競馬場、めっっっちゃ人気やな!!!
と、心の中でブツブツいいながらも3階の正面寄り、一番前の席が空いているのをみつけ
やっと居を構えた気分。ちょっと緊張がほどける。
日曜から平成30年大相撲大阪場所が始まってますね。
各部屋も3月上旬には大阪場所のために宿舎入りしています。
大阪市東住吉区にある山坂神社に宿舎を構えている九重部屋の朝稽古を見学してきました。
稽古場には関係者以外立入禁止で入ることはできませんでしたが、窓から中の様子を見ることが出来ました。
稽古が終わる直前についたのですが、中では幕内力士がぶつかり稽古をしている真っ最中でした。
ぶつかり稽古の後に力士たちが、土俵を取り囲んでなにやら始まりました。
はっぴを着た人ぞろぞろと稽古場に入っていきます。
テレビで見たころのある「呼出し」さん達が太鼓をもって入ってきました。
そして本場所さながらのいい声で呼出し口上しています。
これはふれ太鼓という行事で、明日から本場所が始まりますよ!というお知らせの意味だそうです。
初日の前の日の稽古終わりにしか見ることのできない、貴重な行事だそうです。
ふれ太鼓が終わり、呼出しさんは車で急いで次の相撲部屋へ。
力士がみな帰った後、ひとり残って土俵を箒で整えているおすもうさん。
子供の頃からゲームが大好きで
今でも、金曜日の晩なんかは
お酒とゲームを堪能しております。
ゲーム好きは8歳の娘にも
しっかりと受け継がれており
ゲームの為なら態度がコロッと変わります。
先日も、新幹線の中での出来事です。
岡山駅で買ったきびだんごを
娘は、桃太郎のように腰に持って
私、妻、お義父さんに恵んでくれておりました。
当然のように、自分の取り分を増やす娘。
私は「桃太郎さん!もっと恵んで下さいよ!ハッハッハッハッ!」と
犬のように振る舞っておりましたが
まったく恵んでくれません。
そこで・・・
私「タッタッター!!タタ、タタタタター!タータター・・・・」
娘「(・∀・)!!」
娘「パパ太郎さん!!どうぞ!どうぞ!」と態度を一変。
(それでも一個だけ。)
妻「なにそれ?」
娘「カービィ\(^o^)/」
私「星のカービィ スターアライズは、来週金曜日(3/16)発売ですよ!(・∀・)」
妻「・・・」
いつもは、ケーキをわけて下さい。と懇願しても
小さじ半分くらいしか ( 本当です。) くれない娘ですが
あと少しは、このフレーズで
ふだんより多く恵んで貰えるなぁ。と思った運用開始部Tでした。
平昌オリンピックが閉幕いたしましたね。
金メダルを含めて過去最多のメダル獲得数とのことです。素晴らしい!!
3/9(金)から開幕する平昌パラリンピックにも期待したいですね(*^O^*)
そんなこんなで、冬もそろそろ終わりでしょうか。
今週から、少しポカポカ陽気が続くようです。
やっと春の訪れを感じることができそうですね♪
さて、みなさん。
1月から4月にかけて多くの女性で予約が殺到するところがあるのですが、ご存知ですか?
そうです!苺です!!!
苺ブッフェです( ๑❛ᴗ❛๑)♪
ということで、先日行って参りました。
ハイアットリージェンシー大阪にて開催中の『ストロベリーマニア』
約1ヶ月前、ネット予約を見ると唯一空席が!
すかさずポチッ。
多くのホテルで開催されている苺ブッフェは
そこそこのお値段にも関わらず、どこもかしこもあっという間に満席になるのです。
味はもちろん、見た目の可愛さは"インスタ映え"すること間違いなしです。
苺摘みを楽しみます。
甘くて美味しいシンプルな苺は、たまりません(*˘︶˘*).:*♡
ケーキを盛りっと。
本当はもっとたくさん種類があるのですが、写真よりも食い意地が勝ってしまいました。
甘い物たけでなく、塩気のあるお料理が少し用意されてるのですが
ストロベリー風味のカルボナーラは、とてつもなく美味しかったです!!!
毎年、多くのホテルで開催されている苺ブッフェですが、女性が殺到する理由がわかります。
苺の美味しさに何度ため息をついたことか・・・。
お洒落な空間で、少しお洒落をして、美味しい物に酔いしれたひとときでした。
まだしばらく開催されているようなので
甘い物好きな方は、ぜひとも幸せ気分に浸りに行かれてはと思います☆
人間ドックまでに甘い物は控えましょうと自分に誓ったサポート担当でした。