スタッフブログ

ミオソフトスタッフによるブログ。

2015年7月 1日 (水)

時にはアクティブに

5年ぶりにテニスを始めました!

錦織くんに感化されたわけではないのですが、
ふと、身体を動かしたい衝動に駆られました。

中高、大学の2年間とテニス歴は長かったので、
ある程度のレベルの中でも、まぁ打てるだろう!と自信はたっぷりありました。

いざ、ラケットを振ると
ぽわーーーーん
となんとも優しくボールが飛んでいきます。


....全然打てない(。-_-。)

相手の方に申し訳ない気持ちでいっぱいです。


足は軽快に動くのですが、腕の筋力の衰えが激しく、
力を振り絞って思いっ切りラケットを振りますが、ゆるーいボールが飛んでいくだけ。

そういえば、学生時代は素振りや筋トレで身体を鍛えていました。
筋力の少なさを痛感しましたね。


しかし、運動すると元気になりますね!スカッとしました♪
テニスは本当に楽しいです!学生時代を色々と思い出しました。
そして、練習後のご飯は美味しすぎる(*´∀`*)!

感覚を取り戻すまで、なかなか時間がかかりそうですが
月に数回でも参加していこうと思います。


運動不足だなーと感じている方は、
ぜひ、スポーツで爽やかな汗を掻くことをお勧めします!


ラケットを世代交代させるか悩む製品開発担当でした。

2015年6月24日 (水)

蚊!

毎年この時期から蚊に刺され始めます。
 
 
先日は公園で1時間、刺されないようなるべく動いていたのに、20ヶ所もやられていました。
 
 
周りを見渡すと、子どもと遊んでいるママ達、静かに読書している女性、おしゃべりに花を咲かせるマダム、犬と戯れる家族やカップル・・
 
 
 
どうやら、いやどう考えても蚊にさされて挙動がおかしいのは私だけです。
 
 
これって、人より刺されているのでは?
 
 
絶対そうに違いない。
 
 
毎年思うけどやっぱり自分は蚊にさされやすいはず!
 
 
 
ということで、今年も←
 
 
『蚊にさされやすい』でグーグル先生に聞いてみました。 
 
 
【蚊にさされやすい人の特徴】※諸説あります
・O型
・男性
・汗をかいている(飲酒、肥満)
・体温が高い(飲酒、肥満、赤ちゃんや妊婦さん)
・体臭
・黒い服を着ている、肌が黒い
・化粧
 
 
などなど。
 
 
 
へ~・・・
 
 
 
て感じですが。
 
 
 
いまいち分かりません。
 
 
 
 
つまり刺されないためには、
 
 
A/B/AB型
妊娠していない女性
飲酒はしない
標準体型以下
低体温
無臭
色白、全身白タイツ
すっぴん
 
 
ということでよろしいですか? 
 
 
ま、全身白タイツはモジモジくんみたいで絶対嫌ですけどね (1290円か・・安いな
 
 
 
今日も蚊と闘う導入業者様サポート担当でした。

2015年6月17日 (水)

涼を求めて

気づけば梅雨入りしていました。
後半に固まって降る印象があるのでこれからですね。

↓百貨店の涼しげな鉢植えの数々。
(目玉も飛び出そう)

20150617_1_480

緑のカーテンをするなら今からですね。

大阪では北区役所が朝顔で緑のカーテンに取り組んでいました。
http://www.city.osaka.lg.jp/kita/page/0000222630.html

わが家はとりあえず朝顔を買ってきました。

夏が楽しみです。

20150617_2_360

早くも冷やしそうめんがおいしい開発担当でした。

2015年6月10日 (水)

梅雨の時期がやってまいりました。

最近徐々に雨の日が増えてきております。
そして、私の天パの頭も次第に暴走してきております。

雨というと、ちょっと憂鬱になってしまいそうなので
雨の日でも楽しめるスポットをご紹介したいと思います!


といっても先日オープン前に先走って行ってしまった蔦屋書店ですが...

今度はオープン2日目に間違えず行くことができました!!

本屋さんというよりはスターバックスさんが中央にありまして
そこから同心円状にカフェっぽい空間が広がるオシャレなお店です。

さすがにオープン翌日で混んでいたのでぐるっとまわるだけでしたが、
人が落ち着きましたらぼーと雨の日も時間を忘れて過ごせそうです(´∀`)


洗濯物が乾かなくなってきた開発担当でした。

2015年6月 3日 (水)

人生初の

全国的に30度を超える日もでてきて初夏から夏へ移ろうとしています。
九州南部は昨日梅雨入りしたようで本州もそろそろですかね。


4月 桜 鶯
5月 ツツジ 新緑
6月 紫陽花 梅雨


改めて、日本の季節の移ろいはいとをかし。

さて、先週金曜日の夜
仕事帰りにアイスを欲して近所のローソンへ。


ルンルンで帰ろうとしたところ車道真ん中に三角形の状態の物を発見。

財布に見える。

疲れていたので脳みそがその先に進まない。

財布だ。

・・・

あの位置だと車にひかれそうだなぁ。

・・・

・・・

・・・交番に届けるのか!


やっと思考が働き始める。


でも落ちたてホヤホヤに見える。
もしかしたら落とし主が気づいて戻ってくるかも??


半年くらい前に私も財布をなくし警察経由で手元に戻るまで約18時間。
その間念のためカード類をすべて停止処理したので
再開処理とやむなくカード再発行もあり元通りの生活まで数日。


ここで気づいて戻ってくればそんな手間無くすぐ渡せるけど・・・
交番は確か少し遠かったような・・・


また思考が停止して立ち尽くす。


片手に財布とアイスの入ったコンビニ袋。
交番に行くにも一度家に帰りたい。


だんだん自分が不審者に思えてくる。
ここで持ち帰ったらさらに不審者に見えるかも。


多分5分くらいは立ち尽くしていたかもしれません。
落とし主も来なさそうだったので交番へ行くことに決定。


そういえば財布を拾ったのは人生初かも。
一応良いことをしているはずなので良い気分でおまわりさんに接客をしてもらいました。
前回の受け取り手続きがかすかに記憶にあったので、預ける側の手続きを興味深く拝見。


手続きは20分くらいだったでしょうか。
無事終えて何となく気分も良い。
おまわりさんとはこういうお付き合いがいいですね(笑)


以前道ばたで財布をみたのはパリ。
中身が全部抜き取られた空の財布が何個も積み上げられて・・・


財布を落としても戻ってくるなんて日本は良い国だなぁと
パリの夜見た光景を思い出しながら帰路につきましたとさ。


ひと仕事終えてより一層アイスが美味しく感じたサポート担当でした。

2015年5月27日 (水)

大事な有給休暇。

有給休暇を使って、父の実家に妻を連れて行ってきました。
妻が父方の親戚に会うのは初めてだったので
予想外の大歓迎を受け、もてなしていただきました。

有給休暇と言えば、日本の有給休暇取得率は世界で最下位らしく
日本人の会社員残有給休暇をすべて足すと118万年にも及ぶそうです。

先月にニュースになっていましたが、国会で労働基準法改正案が提出されて
社会的にも会社を休むことに注目されているように思います。


IT関係の会社はどこも有給休暇を取りにくく勤務環境が悪そうですが
皆様どういった印象をお持ちでしょうか。

ミオソフトは社内でも有給休暇は取りやすく
長期で旅行に行くスタッフも多いです。

先日社内での有給休暇取得率が出たのですが、76.9%と
全国平均の48.1%を大きく越える数字でした。

ありがたいと思いますが、有給休暇は取って当たり前なはず!
有給休暇取得はミオソフト社内では当たり前なので、有り難みが少ないのですが
他の会社の方からは羨ましがられます。


休みは取り過ぎても、仕事が滞るので困るのですが
ただの休日ではなく、活動のできる有給休暇を取ることは
こころと体に大事だと思うサポート担当でした。

続きを読む »

2015年5月20日 (水)

今年のGW

少し遅くなりましたが、
皆様は今年のGWはどのようにお過ごしになられましたでしょうか。
旅行やテーマパークに行かれたり、ご実家に帰られたり、
普段あまりできないことをされたのではと思います。


私のGWはというと・・・


4月の最後、次男の体調がどうも良くない


翌日、妻も体調がすぐれないとのこと


4/29、2人ともダウン・・・_| ̄|〇
休日診療に連れて行き、インフルエンザと判明 ∑(゚□゚;)


4/30、5/1は仕事だったので、なんとか妻にがんばってもらい、
5/2からは私の看病と家事の日々・・・


GW最後にはだいぶ回復してくれたのですが、
今年のGWはほとんど何もできずに終わってしまいました。


幸いずっと一緒に寝ていた長男も赤ちゃんもうつることはなく、
私も元気だったので良かったんですが、
元気だった長男は、どこにも連れて行ってもらえず
ずっと家で暇そうにしていたのがかわいそうだったなと・・・


とりあえずみんな元気になってから、
子どもたちの好きな食べ物を買ってきて、
おうちでささやかな快気祝いをしてあげました。


まさか春も終わる頃にインフルエンザにかかるとは思いもよらず、
さすがに疲れたサポート担当でした。

続きを読む »

2015年5月13日 (水)

手作りスイーツ




最近、我が家では手作りブームが到来しております。



健康の事を考えて、できるだけ加工食品に頼らず
自分たちで作って見ようという試みです。



市販のルーを使わずにシチューを作ったり、むすめのおやつもクッキーを焼いたりと
奥さんが、頑張ってくれています。



Img_0693_3

いつもは、人形遊びで悪役として登場している がまくん にも、クッキーをおすそ分けしていました。



先日、ゴールデンウィークの事ですが、お買い物についてきてもらったかわりに
むすめに、かき氷器をねだられました。



「 あー。いいとも。いいとも( ´∀`) 」と、買ってあげたのですが
シロップって手作りできるのかしら・・・。と思い
さっそくグーグル先生に質問。



調べたところ、どうやら
・お砂糖
・果物
が、あれば、簡単に作れることが判明!!



自宅に帰るやいなや、かき氷を作って作ってとせがむ
むすめに、お父さんがんばりました!



と言っても10分でできましたけどね!!



Img_0829_2

おいしいと言ってくれてなにより。



別の日には、ヨーグルトと牛乳でシャーベットも作ってあげましたが
こちらも、よろこんで食べてくれて嬉しい限りです( ´∀`)



久しぶりに、台所の包丁を握って、2秒で指を切った
運用開発部Tでした。

続きを読む »

2015年5月 6日 (水)

緑も満開です。

先日まで桜満開だった会社近所の公園は緑も爽やか綺麗でした。

Cimg0429_3

ここは天気の良い日 ランチタイムを楽しむ人が大勢います。

Cimg0430

ペットのワンちゃんを散歩している人もいました。
ワンちゃんと言えば…


突然ですが、ごめんなさい。


愛媛県にこんなにかわいいワンチャンがいるとは。

みきゃん っ♪

Dsc_0628


キャラクター好きな私はパッケージを見た時(心の中で)小躍りしてました。


キューブくんともお似合いじゃないですか。


いただいた みきゃん いよかん餅 おいしゅうございました。


爽やか緑の公園で、おいしいお菓子がうれしかったサポート担当でした。


続きを読む »

2015年4月29日 (水)

私達にできること

先日起きたネパール大地震の被害が拡大しています。
 
世界一の山脈を築いているだけあって、地震多発地域であろうことは容易に想像ができるのですが、
 
連日放送される被害状況に、心が痛みます。
 
 
 
地震大国の日本も、震災のたびに世界中から助けてもらいました。
 
今、各企業やNPO団体も、いち早くネパールに向かっています。
 
現地に行けない私は、別の形で支援をしたいと思います。
 
 
 
日本にしてもらったお返し、というと変ですが、
 
困っていたら助ける。
 
は、小さい頃にみんなが習うことですよね。
 
シンプルですが、大切なことだと思います。
 
導入業者様サポート担当でした。