スタッフブログ

ミオソフトスタッフによるブログ。

2020年8月26日 (水)

処暑

汗も出ないほどの酷暑です。


昼間、外に出た後飲みものを飲むと

自分でも驚くほどの量を飲んで

それで飲みすぎということがなく、

人間が水でできた生きものということを思い出させてくれます。


そういえば最近グランピングが流行している (させたい?) ようですね。

値段もグラマラス。

一度は体験してみたいと思います。

まずは調べる時間を作るところから……


20200825_1

そろそろ日傘も必要? な開発担当でした。

2020年8月19日 (水)

記憶に残る味




5、6歳の頃
祖母と汽車にのって、親戚の家に遊びに行った時に
駅で買ってもらった、鰻弁当がとても美味しくて
そこから、鰻が大好きな顧客フォロー担当です。



ただ、お店で鰻を食べるのって
勢いが (お金が) いるというか
勇気が (お金が) いりますよね。



5、6歳の頃の、遠い記憶はあっても
最後にお店で食べたのはいつだったのか
思い出せません。



さて、先月の事です。



妻のお父さんから
「 久しぶりに、何か美味しい物を食べに行こうか! 」
「 (うちの娘が) 何を食べたいかリクエストを聞いておいてね!」
と、妻にご連絡がありました。



いつもは、ジャンル指定で
お誘いして (奢って) 下さるお父さんから
久々のワイルドカードが来ました。



妻と私
「 来たな・・・。」













Blog20200818


物わかりの良い子に育ってくれており
ちゃんと両親の期待に応えてくれました。



当日は、失礼のないように
お昼ごはんを、しっかりと抜き
ウエストに余裕のあるズボンで行ってきました。



語彙力が無く、大変申し訳ないのですが...



『ガチで美味しかったです。』



娘の記憶にも
しっかりと刻まれた事でしょう。
数十年後に聞いてみようと思います。

2020年8月 5日 (水)

職人技…?

いつの間にか梅雨も明け、8月に入りましたsun
洗濯物がよく乾く時期になりルンルンです(*^▽^*)
先週末は梅雨明け早々洗濯機フル稼働でしたhappy02shine


さて、そんな私はいま絶賛筋肉痛ですsmile
自粛期間はまったく運動していなかったため体力がごっそりなくなりましたが
ここ数ヶ月地道にジム(ソーシャルディスタンス対策済み)に通い運動していると
お腹周りが変わってきました(^_^)v
1ヶ月前にお腹周りを触って笑われたのですが
その子に先日会って触られた際にえ、ない…!impactとびっくりされたのが
すごく嬉しくてモチベーションが上がっておりますpunchdash
1ヶ月座る姿勢も気をつけしっかり筋肉を意識して過ごしていたのも
意味があったようです!!
まだまだ気になるところはいっぱいありますが、
褒められるとやっぱりモチベーションアップしますね(*^_^*)
今後も変わらず運動を続けていこうと思いますwink
夏バテ期に突入しましたが、無理しないように
ご飯も食べて睡眠も運動もバランスよく生活していこうと思いますconfident


写真は4連休に作った料理と最近見かけた海外っぽい光景です。

Dsc_1232

Dsc_1233

Dsc_1235_2
中国かと思いましたcoldsweats02



今度は旬のオクラを使った料理を作ってみたいサポート担当でした!

2020年7月29日 (水)

いちじくの木

雨が多い季節もそろそろ終わりそうで、今からは暑い日が続きますがみなさまいかがお過ごしでしょうか。

庭のいちじくの木が、長雨に打たれて元気に育っております。

20200723_132114


さてクイズです、上の写真の中に雨が好きな生き物がいます。

どこでしょうか。

:
:
:
:

少し近づきます。

20200723_132118



正解はアマガエルでした。

20200723_132125


「いちじく」と「いちぢく」、どっちが正しいかったっけ?とわからなくなったサポート担当でした。

2020年7月22日 (水)

美味しいもの

先日のお休みは美味しいお肉をいただいてきました!

熊本県産赤牛のシャトーブリアンの「レアビーフカツサンド」

20200718_211842_2



火の入れ方が絶妙で、お肉の旨味が口いっぱいに広がります。
またパンの厚み、焼き加減、ソースのバランスがよりおいしさを引き立てていました。
これはお腹がいっぱいでもペロリと食べてしまえるカツサンドでした。

季節の野菜もシンプルにいただきました。

20200718_194907_2



もちろん最後はデザートも。

20200718_213430_2



たっぷりイチジクの大人のチーズケーキ。
イチジク好き、チーズケーキ好きの私にとっては、何が何でも食べたい一品。
ここはあえて、コーヒーとではなく、美味しいお酒と。

美味しいものをいただける幸せ。
まだまだ大変な世の中ですが、日常にある小さな幸せを大切に過ごしていきたいと思います。

2020年7月15日 (水)

憩いの場

さて今日は建築物について書きたいと思います。

アクロス福岡
ご存じのかたはスルーいただくとして
天神の中心部にあります。

建築家のサイト (英語)

斜面の庭に植物が植えられていて
都会のど真ん中でハイキング(階段)ができるのです。

そのストリートビューがこちら

ビルに見えません。

だいぶ前に行ったことがあるのですが
2020年現在、植物の生長が進んで
密度と森の度をさらに増しているようで
また行きたくなりました。


太陽の光でリフレッシュの開発担当でした。

2020年7月 8日 (水)

思い出の天の川



7/7は、七夕でしたね。
田舎では夜中になると、天の川が見えました。


なんのタイミングで見たかは忘れましたが
小学生低学年の頃。
夜中に、姉弟で家の駐車場から見た天の川が
とても綺麗だった事を覚えております。

( 思い出補正がかかってラッセンの絵みたいになっています。)


それから、しばらくの間
祖母に毎晩 2時に起こし欲しい。と頼んで
窓から見える、天の川を見ていました。


当然ですが、そのうち祖父に
「自分で起きなさい(・∀・#)」と怒られ
それからは、なかなかひとりで起きられず、見る機会が殆ど無くなりました。


ただ、今でも夏になると
真夜中に見た、あの天の川を見に行きたくなります。


以前、娘に七夕の 作り話 を教えて妻に怒られましたが
今度は、本物の天の川を見に連れて行ってあげようと思います。


ここなら、きっと
綺麗な天の川が見られるはずです(・∀・)

20200707_001


20200707_002


2020年7月 1日 (水)

腹が減っては戦はできぬ

元々お家大好きなのでここ数ヶ月特に支障なかったのですが、
そろそろ飽きてきました…think
そろそろいろいろなところに出歩いてもいいかなと思っていますが
なかなか人混みのあるところには出掛けられていません。

ただ久しぶりに外食をしましたsmile
いつもなら食べたい時に食べる!という感じだったので特にありがたみもなかったのですが
久しぶりにプロが作る美味しいものを食べるとすごく感動しますね(*^_^*)
お家時間は基本なにもしたくないので
あまりご飯を食べていなかった分、
これからしっかり挽回していこうと思います(*^o^*)


徐々に運動も再開していっているのですが
やはり体力の低下がすごいですweep
気温湿度も関係あるかと思いますが
前は1時間出来ていたことが今では50分も出来ません…(>.<)
まめに体を動かしていかないとこれから先も運動しないと思うので
今が頑張りどころですgoodshine
最近購入したリングフィットアドベンチャーですが開封すると
このような文が書いてありました。
その通りですねsmile

Dsc_1146

相棒とともに楽しんで美味しいものを食べていこうと思います( ̄∇ ̄)
自粛中なにか作ろうと材料は買ったもののなにも作っていないサポート担当でした。

2020年6月24日 (水)

初夏

徐々に日差しがキツくなってきました。
梅雨入りして2週間ほど経ちますが、まとまった雨は降らないですね。
外で遊ぶのもテーマパークなどにはまだまだ足が伸びず
公園や実家の庭で遊ぶのが、ここ数ヶ月の定番になっております。
子どもたちは花壇の花に水をやるのも珍しいようで、
色とりどりの花に楽しいそうに水をあげてました。

Dsc_0556_horizon


マスクをして外出していると、きっとマスク焼けがくっきりと付くんだろうと思いながら
真夏のマスクの惨状を想像したくないサポート担当でした。

2020年6月17日 (水)

お気に入りの場所

少しずつ日常が戻りつつある今日このごろ。


先日、久しぶりに私のお気に入りの場所に行ってきました。


ここは私が一番長く通っているお気に入りのバー。


オーナーさんがとても良い距離感でサービスしてくれ、


元気なときも、疲れてるときも、寂しいときも、悲しいときも、


どんなときでも幸せな気持ちにさせてくれる素敵なお店です。


つい、恋愛相談から仕事の相談までなんでも話してしまいます。


しばらく営業自粛で足が遠のいていましたが、


以前と変わらない空間にホッとしました。


みなさんのお気に入りの場所はどんなところですか?


いつまでもこの素敵な場所があり続けますように・・・・・

20200529_220611