スタッフブログ

ミオソフトスタッフによるブログ。

2019年1月23日 (水)

プチ浦島太郎

ユニクロの姉妹ブランドのGUがセルフレジになっていって驚きました。
それもスーパーにあるようなバーコードをピッピと読み取らすセルフレジではなく
カゴの中に服を入れて扉を閉めるだけで商品の読み取りが終わるようなセルフレジでした。
そんなことになっているとは知らなかったので初めての会計で非常に戸惑いました。


レジ 『商品をカゴにいれてください』
私 商品をカゴに入れる
レジ 『扉を閉めてください』
私 戸惑いながらも言われたとおり実行
レジ 『○△□○円です』
私 なんで?


商品には読み取れるような仰々しいICタグはなく
あるのはよく見るペラペラの値札だけでした。
しかも複数の商品を無造作にカゴの中に入れているだけなのに
正確な商品情報が画面には表示されていました。


後で調べたのですが
どうやらそのペラペラの値札の中にICタグが埋め込まれていて
それを読み込んで値段を表示させているらしいです。
(本当にペラペラです、ただの紙です。)


どうやら2015年5月末くらいから一部店舗で試験運転が始まっていたみたいで
2019年1月のブログの話題にするには時代錯誤感が否めないですが
知らないところで街が変化する様子を体験でき、
浦島太郎の気持ちがほんの少しだけ分かりました。

2019年1月16日 (水)

濃厚なカルボナーラ



我が家の休日のお昼ごはんは
大体、パスタです。



いつも、私が作った方がウマいウマいと
うまいこと妻にのせられて、私が調理を担当します。



我が家のパスタは、ペペロンチーノが定番ですが
先日は、娘からの強い希望でカルボナーラを作りました。



カルボナーラにも、色々なタイプがありますが
私が作るカルボナーラは、卵白を入れないタイプの
ねっとり濃厚なカルボナーラです。
( 早く簡単にできて、オススメですよ! )



■ 濃厚カルボナーラ (3人前)

お好みの量の、にんにく、ベーコン、マッシュルームを
フライパンで炒めます。

ボールに下の材料を入れて混ぜます。
・炒めた材料を入れる。
・卵黄のみ ・・・ 3~4個 ( 白身は醤油をかけて飲んでいます。)
・粉チーズ ・・・ 大さじ5杯
・スライスチーズ ・・・ 2枚 ( 6Pチーズもありです。)
・牛乳 ・・・ 80cc
・粗挽きこしょう ・・・ 少々

茹で上がったパスタを、上のボールに入れて混ぜたら完成です。



115



娘も今年で10歳になるので、そろそろ、カルボナーラあたりから
ひとりで作らせてみようと思った、顧客フォロー担当でした。

2019年1月 9日 (水)

明けましておめでとうございます

2019年は亥年です。
干支のイノシシの肉料理「ぼたん鍋」。

数年前までは猟師の方から譲っていただき、よく食べていたのですが、ここ数年食べてません。

猟師さんから直接だったので、散弾銃の弾が肉に入っていることが時折あり、BB弾よりもっと小さいサイズで、砂を噛んだ貝のごとくそのまま噛んでしまうのですが、ジャリっでは済むはずも無く、歯を欠けさせたことがありました。

それもいい思い出、また食べたいなぁと思うのですが、もう廃業されたらしく、その山のイノシシを手に入れるルートがなくなってしまいました。

その山と言うのも、(当たり前ですが)イノシシは普段食べているもので肉の味が大きく変わり、竹林が多くを占める山で、大量のタケノコを食べてよく育ったイノシシだからの味だったのです。

大阪と奈良の間で捕れたイノシシを少し分けていただいたのですが、やはり一般的にいわれる野生肉の臭みがありました。
それはそれで美味しかったですが、いつもの猟師さんのイノシシの肉は格別でした。


話は変わりますが、久しぶりに肉を焼きました。

Img_1920


黒毛和牛ハネシタをカットせず網で焼きました。
レアで、塩で。


牛、おいし。

亥年の2019年はうまいぼたん鍋を食べられたらいいなと思うサポート担当でした。

2018年12月26日 (水)

平成最後の聖夜

おはようございます!こんにちは!こんばんは!happy01
次のブログは来年と言っていましたが、年内再登場のサポート担当Hですwinkshine
今年の夏からずっとなにかと平成最後を乱用していますcatface


平成最後のクリスマスも終わりましたが、
今年のクリスマスの思い出は出張から帰る際に福岡でイルミネーションを見たことです。
一人で。笑

Dsc_0698

1545715133524

かなり綺麗でした!
ホットワインやマトリョーシカが売っていたりして大阪とはまた違う雰囲気でしたhappy02wine

そしてその後はラーメンを食べてきました。
一人で。笑

Dsc_0697

かなーーーーーり美味しかったです!!!!
すでにまた食べたいdelicious
来年は九州旅行に行こうかなbullettrainhappy02noodle
目標はラーメン2杯、水炊き1回、串焼き1回!lovelygood
それに向けて徐々に運動していかないとですね・・・coldsweats02danger

さて、今年も残りわずかとなりました。
私個人としては、今年4月に入社して様々なことを教えていただき、本当に成長の一年でした。
来年は環境が少し変わりますが、精一杯頑張っていきます。

それではみなさまも、よいお年をお過ごしくださいませ!
また来年もよろしくお願いいたします!happy01notes

2018年12月19日 (水)

デジタルライフ

近年、スマートフォン依存が問題になっています。

AndroidやiOSでも、この問題に応えてアプリの使用時間を確認できる機能が登場しましたが、
根本的な解決には至っていないと思われます。


それに対して、利用者への啓発とテック企業への改善の働きかけを行う団体があります。

Center for Humane Technology (翻訳)


曰く

技術は私たちの心と社会をハイジャックしています。

なんだか物騒です。

これらの企業はまた、金銭を必要とする私たちの有限の注意のためにゼロサムレースに巻き込まれています。

残念ながら、私たちの注意を引くのに最適なのは、私たちの幸せにとって最善ではありません。

それらは私たちを中毒するように設計されたシステムの一部です。

といいます。


では利用者が今すぐできることは何か、

アドバイス (翻訳) も書かれています。


さっそく、スマートフォンのホーム画面のアイコンを移動させ、
画面をグレイスケールにしてみました。

(iOS 12の場合) 設定 > 一般 > アクセシビリティ > ショートカット (最下部) > カラーフィルタ


結果は至って快適。


必要ならホームボタンの3回押しでカラーに戻すこともでき、
たまに色を元に戻すと
子供向けのキャンディのような色に
目がチカチカします。


無意識のデジタル疲れが軽減され
注意を引くために色がいかに多用されているかを実感しました。


寒い冬に味噌汁で温まる開発担当でした。

2018年12月12日 (水)

師走



師が走る!


ついに12月が来ましたね。
って、12月らしく既に半分が過ぎようとしていますが、、、


私にとってはこの10月11月がとても忙しかったので
12月は忙しいけども遊びの忙しさに落ち着いています♪


その11月の3大イベントの内の1つだったこちら


Img_e2125




7年くらい前から趣味でフランス語を勉強していますが
趣味だし、と避けていた仏検をやっと初めて受験しました^ ^;


フランス語を勉強している人にとって2級がまず大きな目標となると思うのですが
2級はまだちょっと、、、と、フランス語仲間が受けていた準2級を私も受験することに。


やっぱりこういう受験をすると、真面目に単語を覚えないといけないので
もっと早く受験していればよかったと反省。
一応自己採点で受かっていそうでしたが今週末に正式に発表があるようで
受かっていたら1月に2次試験が待っています。


いい勉強になるので次の2級も受けようと勉強を初めてはいますが
2級になると一気に語彙が増えて難しくなる、、、がんばります~





11月の他のイベントも終わったのでご褒美タイムに東京都庭園美術館へ。
https://www.teien-art-museum.ne.jp/


戦前フランスに留学されていた朝香宮ご夫妻が
当時全盛期だったアール・デコ様式に魅せられ建築された邸宅が
現在は美術館として公開されています。


Img_2296





Img_2297





Img_2298





館内の建築様式の素晴らしさにただただ圧巻。
まさにそれ自体が美術品!
色づいた庭園も散策して良きご褒美タイムとなりました。


2018年も残り約半月、除夜の鐘を無事聞けるよう
1日1日大切にしたいと思うサポート担当でした。

2018年12月 5日 (水)

アスレチックの秋


先日、家族で
生駒山にあるアスレチックに行って来ました。

アスレチックって、所詮、子供のお遊戯でしょ(・∀・)
スーパーマリオなら 1-3 くらいでしょ(・∀・)

と、思いながら家を出ました。

Img_1174


私と同じく、舐めてる格好の妻。



アスレチックの受付のお兄さんが、ヘルメットを配っていたので
このあたりで、うすうす感じてきたのですが

Img_1179



ふだん、運動不足の私には、初っぱなから 8-1 くらいのレベルでしたね。
妻は、ほとんどのステージを、裏技でクリアしていました。( 脇道を歩いていました。)



Img_1183



ステージの90%近くはクリアして
なんとか父の威厳を守れた、顧客フォロー担当でした。

2018年11月28日 (水)

2025年、大阪万博決定

だんだん寒くなってきましたが、今年もあと1ヶ月。
あの暑さはどこに行ってしまったのか?と思うくらい涼しくなり
私はとうとう風邪を引いてしまいました。皆様もお気をつけください。



今月、うれしいニュースが飛び込んできました。
2025年万博の開催地が大阪に決定eventeventevent




万博といえば、ついこないだ愛知万博があったと思いましたが
これも2005年とのことで、もう13年前。。。早いものです。
私にはモリゾーとキッコロの記憶しかありません。



私が万博といったら思い出すのはつくば万博なんですが、実はつくば万博行ったことがあるんです。
とはいっても、連れて行ってもらったという記憶しかないんですが、家族旅行で行ったようでした。
赤と青のセロファンが張られためがねをかけた記憶だけ残っております。時代を感じますねcoldsweats01



考えてみれば、まだ太陽の塔にも行ったことなかったので、
平成が終わるまでには、太陽の塔を見に行こうと決めたサポート担当でした。

2018年11月21日 (水)

平成最後の夏、人生最大の夏。

はーい!平成生まれ平成育ちのサポート担当Hです!virgopaper
まもなく私の(?)平成が終わろうとしています・・・。
いつの間にか夏も過ぎ秋・・・?と思っているうちに冬が来てますね。


皆さん今年楽しめましたか???happy02good
私は風邪を引くこともなく走り抜けています!!!
入社して半年とちょっとですが一瞬でした。ほんとに。
プライベートでは韓国や名古屋に行ったり
岡山やら滋賀やらぐるぐる動き回っていましたhappy01sign05hotelsun
その地のきれいな景色を見て美味しいものを食べて・・・
その影響で着実に地球からの重力が大きくなっていってます。笑
その原因たちです。noodledeliciousfastfood

1542702718345


1542702741287


1542702734853


1542702739661


1542702518798


Dsc_0437

後悔はないです!
今年もあとわずかですがこの調子で年明けから丸々とした姿で出社します!trainbuilding
平成最後なんですもん、後悔しないようにしないとconfident
と謎のいいわけをしております。笑
来年はまたご飯の美味しいところへたくさん行きたいですね~~!!trainairplane


さて、ショートカットキー講座のお時間ですbookpencil


Ctrl+Alt+右矢印


押してみてください。
SEの友達に『ブログでショートカットキーを紹介するコーナー持ってるねんsmile』って
少し盛って話した際にこれめっちゃよくてびっくりするからやってみ!って教えられたやつです。

どうですか??










びっくり!画面が回転するでしょう!!!wobblysign01
そうです、いたずらで教えられました。

ちなみに私のPCは回転しませんでした。笑


次ブログでお会いできるのは来年ですかね、それとも今年あと一回あるのかdash
数えてみます。
来年でした!笑
みなさままた来年お会いしましょう!!!winkshine

好きな食べ物といえば炭水化物!のサポート担当Hでしたriceballdeliciouscake

2018年11月14日 (水)

パジャマ

みなさん、寝間着こだわってますか?

私は、パジャマを着て寝ています。

人間は人生の3分の1を寝て過ごすということはよく言われる話で

だからこそしっかりお金をかけていい物を使ってくださいと

これまで何度も聞いてきました。

寝て過ごす時間が3分の1ということは

寝間着で過ごす時間はもっと長いということです。

私の場合、家に居るときはずっと寝間着を着ているので

少なく見積もっても人生の半分は寝間着で過ごすということになります。

[パジャマの効果]
1.吸水性
コップ一杯ほどあると言われている睡眠中にかく汗をしっかり吸ってくれます。
また、吸水した汗を放出することにも優れています。
2.締め付けがなく快適
しめつけがなくゆったりしたデザインなので動きやすいです。
ジャージやスウェットを着たときに気になる腰回りの締め付けもありません。
3.寝返りしやすい
また、パジャマを着ると寝返りがうちやすくなります。
夜中によく目覚める人は寝返りの際に無理な力が入っていることが多いと言われています。
ジャージやスウェットは布団との摩擦が大きくなり疲れやすいです。

半年ほど前からパジャマを着て寝ていますが

夜中に目が覚める回数が減ったり

寝起きがしんどくなくなったり

寝つきがよくなったり

と良いことづくめです。

いいベットや布団を買おうと思うと何万、何十万といったお金がかかりますが

パジャマならユニクロ・GU・無印良品などで安く手に入るので

手軽に睡眠の質を上げられます。

ぜひ、試してみてください。