スタッフブログ

ミオソフトスタッフによるブログ。

2010年5月19日 (水)

どれもささいなこと、でも・・・

先日、かなりのどしゃぶりの日、電車の中に傘を忘れてしまいました。

ウトウトと気持ちよく寝てたんですが、
気付いたら乗り換えの駅だったので慌てて降り、傘のことはすっかり・・・
ありがちな忘れ方ですねぇ。

とりあえず自宅の最寄駅まで行き、傘を忘れたことを伝えたんですが、
最初はちょっと無愛想な感じの駅員さんが、
私が乗っていた電車を、運行表とにらめっこしながら調べてくれて、

「連絡してみますので、傘の特徴と連絡先を教えてくれますか?」

丁寧に聞いて下さり、私は連絡先を伝えました。

ただ、かなりどしゃぶりの日で、駅からも歩いて帰らないといけないんですが、
この駅には、
「ご自由にお使い下さい」
と書かれて置いてある傘があります。

駅員さんに断って借りて帰りました。


家に帰ってしばらくすると、電話がかかってきて

「○○駅ですけれども、傘が見つかったので、明日駅まで取りに来て下さい。
 何時頃来られますか?」

「朝7時の電車に乗るので、その時に取りに行きます。ありがとうございます。」

たかだか忘れ物の傘なのに、ちゃんと近くの駅まで届けてくれるんだ・・・
と感心しながら電話をおきました。


しかし翌日・・・
朝少しバタバタしてしまって、ギリギリで駅に向かったので、
傘を受け取る時間がなく、そのまま会社へ。

しょうがなく帰りに取りに伺って、

「すいません、朝取りに来ると言ってて、ちょっと時間がなかったもんで・・・」

「いや〜おそらく帰りに取りに来られるだろうね。
 って朝の当番のものと話してたんですよ。
 ちゃんと引継ぎ受けてますから大丈夫ですよ。」

差し出された傘は、あんなにどしゃぶりで濡れていたのに
すっかり乾いて、きちんと折りたたまれていました。


どれもささいなことですが、その一つ一つが嬉しいものでした。

これが「サービス」なんだなぁ。と思った出来事でした。


後日、借りた傘をちゃんと乾かしてお返ししておきました。


人に喜んでいただけるサービスを自分も提供していきたいと改めて思った
設置・サポート担当のYでした。

2010年5月12日 (水)

5月です!

GW中はずっとお天気続きでしたね〜
5日は、全国的に気温が上がって30度以上の真夏日だったとか!

最近、雨は少し振りつつも、暖かい日が増えてきたので
社内はエアコンなしでは暑くなってきました。

さてさて繁忙期も終わり、最近はお客様が次のステップへぐんぐん動き出しているな〜とひしひしと感じています。

新店舗出店、HPリニューアル、内装変更、質のいい写真の撮影…etc
さまざまな面で見直しと発展をはかっていらっしゃいます。

そこで、キューブからもちょっとお手伝い。
人気のチラシ機能をご紹介します!

今月のチラシで、交通機関情報が目立つ店頭用タイプです☆彡


このチラシ機能、毎月どんどん新しいものが出ているので、皆様お店の雰囲気や季節に合わせて冊子にしたり、店頭に飾ったりしてらっしゃいます♪

お店に伺うと、さっそく!最新のチラシを使って下さっているお客様がとっても多くて、
「あ、新しいの使ってくれてる〜♪」と一人心の中で喜んでいる私。(人´∀`).☆.。.:*・


チラシ一覧はこちらに載っているのでぜひぜひチェックして見て下さいね☆彡


携帯も新しくなり、待ちうけ(黒のフレンチブルドッグ)に癒されている導入業者様サポート担当でした。

2010年4月28日 (水)

癒しの春

 
 
先週の日曜日は、とってもいいお天気でしたね。
ポカポカ陽気につられ、わたしも家族3人で
家の近くの公園へお散歩に出かけました。
 
公園へ向かう途中・・・
 
道路脇のアスファルトのヒビから
力いっぱい背伸びをしている、ふわふわのタンポポが目にとまり
 
「季節はすっかり春になったんだなぁ。」 と
目を細めて、癒されていました。(^^ *)
 
 
気がつけば4月もあとわずか。
目の前にはゴールデンウィークです。
 
賃貸仲介業者のユーザ様も、繁忙期から少し落ち着き
ほっと一息つかれているところではないでしょうか?
 
たまには近くの小さな公園で
春の陽気に癒されるのもいかがですか?
 
今年のゴールデンウィークは
癒しがテーマの、運用開発担当のTでした。

2010年4月21日 (水)

キャラ好き。

暑くなったり、寒くなったり、体調管理が大変な4月になりました。

お花見時は風がきつくて大変でした。

私が住んでいる街は八重桜もたくさん見る事ができます。
おかげで今年も花見も桜吹雪も堪能しました。
桜の時期は 西利さんの、「さくらの花」を毎年買います。
おにぎりにすると桜の香りが良いですよ。 
お花見弁当にはぴったりです。

さて。

全く話がかわりますが、
近年、キャラ好きです。
一緒に写真も撮ってます。文具も購入して家で使ってます。

ミオソフトには、Cubeくんがいます。
社内やHPでは、様々なCubeくんに会えますが

最近は


cube20100421.png


このお散歩Cubeくんがなんだか、なんだか好きです。
今年はじめから飾って癒されてます。


色々なキャラに会いたい 経理総務担当でした。

2010年4月14日 (水)

ご入学おめでとうございます

桜の花びらも寂しくなってきた今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。

もう先週の話になりますが、通勤途中の学校でも入学式が行われていたようです。

春は出会いの季節です。


そんな折、ふとこんなものを見つけました。

[ 入学のしおり ]

※ 上記より抜粋 ※

【小学校入学までに身につけておいてほしいこと】

・自分の名前をはっきりと言えますか。
・楽しく食事ができますか。
・自分のことは自分でできますか。
・生活のリズムができていますか。
・お友達となかよく遊べますか。
・自分の思っていることを言葉で伝えられますか。
  ・・・等々。


小学1年生用のしおりですが
私を含めたみなさん社会人にも
耳が痛い項目が多いんではないでしょうか?

春、心機一転。まずは初心を見直そうと思ったサポート担当でした。

2010年4月 7日 (水)

桜色

ここ大阪でもようやく春めいてきました。

春の陽気に誘われて出かけてみれば
素敵なサムシングに出会えるかもしれませんね。


さて、こちらのSEOサービスのページに登場するおやじさん。
きっと子供もそこそこの年齢なのでしょう。


そういえば、不動産屋さんの家に生まれたことがないので分かりませんが、
不動産屋さんの子供の英才教育ってどんな感じなんでしょうか?


遊びに行った友達の家がマンションだったら、
賃料や築年数の目星をつけたり
物件のアピールポイントをめざとく見つけたりするとか。

図鑑の代わりに不動産六法とか。

間取図から室内模型を自作するとか。

逆に「夢のおうち」を、間取図や平面図を描いて表現したり
するんでしょうか。


よくわかりません><


春眠、暁を、覚えず〜〜!!な開発担当でした。

2010年3月31日 (水)

新入社員

春の陽気が恋しい今日この頃
どうやら今週末には期待できるようです。

そして明日は4月1日。新しい年度の始まりです!


先週末、某複合施設へ出向くと
いたるところでフレッシュなオーラが・・・

新生活を始める人達の (たぶん ^ ^; )
何ともいえないパワーを感じます。

なんだかこっちまでパワーをもらえる気がします。
春はいいですね ..。o○☆


さて、今週我が社にも一足早く新入社員が


DSC00851a.jpg


右の子です。

フレッシュなだけあって、左の子より毛づやが良い。
最近の子は体も大きいらしい・・・


DSC008532a.jpg


手始めに、じゃれておきました。
今日も元気にお外を回っています。


気分一新、期限間近の免許証の更新もすませ
足取り軽いサポート担当でした。

初ゴールドです(涙)

2010年3月24日 (水)

地味なんて言わせない

繁忙期もピークを過ぎCUBEユーザーの皆様は
ちょっと一息といったところでしょうか?

本当にお疲れ様です。

さて、そんな少しまったりとした空気の中、
本日は今一地味といわれる機能をご紹介したいと思います。

CUBEの公開タブの真ん中ぐらいにひっそりと佇むその項目、
URL公開1、2、3 ダぁー



『何ですか、それ?』

実はこれ、物件に関連する情報を
WEBに公開している物件情報にリンクできる項目です。


『例えば?』

1.周辺情報(GoogleMap、StreetView)にリンク。
2.区役所などのHPにリンク。
3.物件紹介の動画(YourTube)にリンク。
などなど。

地味に使える機能なんです。


『地味です。おまけに面倒です。』

・・・ですよね。
わざわざ住所調べて地図のURL作ってなんて。

承知しました。
そんな皆様には派手に、手間なくのこちらをご紹介。
↓↓↓
http://www.miosoft.co.jp/miocube/webplus/index.html

いつものようにCUBEをお使い頂ければ自動で周辺情報を表示致します。

※オプションになりますが、初期設定費がお得なキャンペーン中です。
少し気になってきたというCUBEユーザー様、お気軽にお問い合わせください。

そろそろ桜が気になる開発担当でした。

2010年3月15日 (月)

ハイテク

 
 
ここ最近お天気が良くないですね。
 
 
しかし、一雨ごとに暖かくなると思えば
雨の日でも気持良く出かけられるものです。
 
 
 
 
たとえ、その日の暴風雨で折りたたみ傘が
逆に折りたたまれても
 
(´∀`*)ウフフ
春に近付いているなぁ〜♪ と
 
かるく笑えるような、崇高な思想も
芽生えるというものです。
 
 
 
 
 
 
 
はい。
うそです。
 
 
 
 
これくらいの風で折れんじゃねー ヽ(`Д´#)ノ ムキー!! と
怒りに震えておりました。
 
 
そもそも21世紀で、これだけ技術が発展しているなかで
傘はどれほど進化のだろうか?と、しらべてみました。
 
 
 
 
すると・・・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 「AIR UMBRELLA」
 
air_umbrella5.jpg
 
 
 
 
 
 
すごくないですか?コレ。 
折られる骨も、雨をふせぐ傘布もありません。
 
 
先端から風が勢いよくでて
空気の壁をつくることによって雨をふせぐようです。
 
  
「ドラえもんの四次元グッズからできました。」
とウソをついても、信じられそうな奇想天外な傘です。
 
 
技術は日々進歩しているんですね〜 (´ー`)
 
 
最新のテクノロジーを目の当たりにし 
私達も賃貸の仲介業者様と、そのお客様をさらに驚かせられるようにと、
今日も雨の中をひた走る、運用開発担当のTでした。

2010年3月10日 (水)

繁忙期まっしぐら!

3月に入り、繁忙期も一層の忙しさを迎えている頃と思います。
お店にお伺いした際もお話中に電話が鳴ったり、お客様が来られたり…という場面に遭遇する事がやはり多くなりました。
その際にさっそうとミオキューブを使って下さる姿を見かけると、こちらもつい嬉しくなってしまいます。(^ ^)


さてさてそんな繁忙期中ですが、今週末はホワイトデー。
こんなものを見つけました。


   softbank_%A4%AA%C9%E3%A4%B5%A4%F3.bmp        softbank_%A4%AA%C9%E3%A4%B5%A4%F302.bmp


なんとSoftBankのお父さんがチョコになったそうです。最近CMでもやっていますね。
今SoftBankに行くと、docomoの方もauの方もお父さんチョコがもらえるそうです。
ほ し い (* ̄∇ ̄*)

常に目新しい事をやる。いや〜とても勉強になります。
勉強がてらにチョコをもらいに行こうと思います。
(回し者ではありません。)

SoftBankってどこにあったかな〜と今日一日考えそうな導入業者様サポート担当でした。