社長ブログ

代表取締役&開発担当・清水(きよみず)の独り言ブログ。

2005年10月 4日 (火)

お気に入りの文房具

お気に入りの文房具
今日は、文房具のお話。 以前日記で、こだわりの文房具について、そのうち書きたいと思いますと書いたことがあったのですが、「楽しみにしているのに、ぜんぜん出てこないですねぇ」とのクレームをいただいたので(笑)、ちょっと書いてみます。

写真左が、私のお気に入りのシステム手帳です。
実は4年ほど前までは、いろんな電子手帳を使ってきました。
でもですねぇ、電子手帳ってまだまだ使い勝手が悪いんです。
いろいろと工夫を加えようとすると、電子手帳の機能の制約で
我慢しなくてはならない。
その電子手帳の機能に慣れてくればくるほど、自分が我慢している部分に気がついてくるのですよね。
用紙内のレイアウトが、自由自在にカスタマイズできるようになるまで、システム手帳を使い続けようと思います。
別に他の人と手帳の情報を共有する必要もないので、あえてIT化を急ぐこともないかと(笑)
誰から貰ったわけでもなく、商店街の文房具屋で衝動買いしました。3,150円でした。

手帳への書き方とか、色の使い分けなど、自分で作ったルールも多く、あまり大きな手帳は嫌なので、ポケットサイズの手帳に、0.2mmのゼブラ セラミクロンというペンでちまちま書いています。
(手帳の横に入れてあるペン)

ペン先がニューセラミックで、細かいスペースにびっしり書き込めるので、システム手帳専用として長年愛用しています。
ただ、ペン先がすごく繊細で、人に貸すと必ず破壊される(涙)。
とっても繊細な筆記用具。リフィルが 300円。
売っている文房具屋さんが限られていて、これじゃないと私も書く気がしないので、大量の在庫を持っています。(会社と自宅に 10本以上は常にあるかな)

文字を訂正する場合は、以前は修正液を使っていたのですが、
乾くまで時間がかかるのでダメ。
そこで、修正テープを使ってみたのですが、すぐにはがれたり、はりにくいなどいろいろ癖がありました。
そこで、いろいろと買い込んでみて試してみたところ、すごいのを発見。
PLSU の whiper pitit。210円ながら、超小型で、先がミニローラーになっていて、首振りにもなっている。ほとんど、一発で訂正可能。これは、完成度の高いアイテムです。(写真中央)

後は、ミニハンコ、セラミクロンのリフィル、携帯充電器、スティック糊。
すべて、予備も含めて持ち歩いています。

これ以外に、企画書作成用のノート、そのノート専用の油性ペンなど、まだまだ、こだわりアイテムは続きます。

ちまちま書く時、ざくざく書く時、ゆったり書く時と、3種類の筆記用具を持ち歩いています。
すべて、500円未満の筆記用具です(笑)
でも、かなりの中からチョイスしたこだわりの文房具です。

これは、またの機会に書きたいと思います。

2005年10月 3日 (月)

トラ焼

トラ焼
今日は、ひさびさの終日事務所。

夕方まで、大量の資料作成。
ここ最近、資料ばかり作っている気分(笑)

夕方、大量の差し入れを持って取引先の方が来社。
たくさんのトラ焼。ありがとうございます。

その後、開発に集中。
数時間後、新機能が1つ完成。とってもいい感じ。
今週中に、新機能をあと5つ開発する予定。無謀?

写真は、そのトラ焼。
"どら"ではなく"トラ"なのでした。
ご馳走様でした&優勝おめでとうございます。

2005年9月30日 (金)

とっても長い一日

とっても長い一日
朝、6:00に起床。 昨晩出来なかった急ぎの仕事をやっつける。

午前中は、福岡において出張デモ。
久々に緊張するデモでした。
参りました。 > 社長様
ぜひ、よろしくお願いします。

昼、博多ラーメンを食する。
かなりうまいのでびっくり。麺がやたらひらたくで、変わった食感でした。
ご馳走様でした。うまかったです。 > 代理店様

午後、電子看板の設置。
タイザンホーム 天神店様に、100インチの巨大電子看板(mioCubeDisplay)を設置。
こんな良い場所に、こんなインパクトのあるものを設置できるのは、
考案者の私としてもうれしい限りです。ありがとうございました。

夕方、導入業者様を訪問。
これからも、よろしくお願いします。

その後、博多駅近くのモスバーガーで念願の匠バーガーを食べて、新幹線に乗る。

夜、新大阪の事務所に戻り、残りの仕事を片付ける。

21:30頃、福岡の代理店様よりお電話。
電子看板を設置したお店の前からだそうで、
夜の100インチ電子看板は素晴らしいですよとの報告でした。
導入業者の担当者様とも電話でお話して、その凄さを教えてもらいました。
ぜひ、夜の電子看板の写真を送ってください。
(もちろん、直接も見に行きます。)

23:00すぎ 一段落したので、サポート営業部のIさんと飲みに行く。

夜中 3時ぐらいまで飲んだ後、気になって Iさんと会社の近くまで戻ると、事務所には明かりが・(驚)

差し入れを持って事務所に入ると、M君とO君がまだ残業中。君ら、働き過ぎ・・(汗)

その後、全員始発で帰宅。とっても、長い一日が終わりました。

写真は、夕方に食べた匠バーガー。1000円のではなく660円のもの。しかし、かなりうまかったです。素晴らしい。
次回は、1000円のに挑戦してみたいと思います。

2005年9月29日 (木)

体調不良

体調不良
今日も朝からてんこ盛り。 常にworklistというものを作って、自分の仕事を優先順位的に並べて処理していくのだが、今日は一切のあそびがない、ギツギツスケジュール。

片っ端から処理していくも、昼食の時間が取れず、そのまま空港行きのバスに乗る。
馬頭らしく、渋滞がまったくなくて、早めについた空港で遅めの昼食。
そして、福岡へ。

夜、打ち合わせを兼ねたお食事会。
とっても素敵なお店。ご馳走様でした。
写真は、そのお店の付け出し。すごい付け出しです。(驚)

しかし、その後のお店ぐらいから、急激に体調悪化。
2件目の終わりぐらいから、真っ青な顔の私。
そういえば、先週末ぐらいから体調がおもわしくない。

とっても懐かしい再開があって、とても楽しい夜だったのですが、体調だけ残念でした。

無理をしすぎかなぁ・・
ホテルに戻り、その日は早めに寝ることに・・
睡眠は大事ですよね。

2005年9月28日 (水)

都内最短滞在時間記録更新

都内最短滞在時間記録更新
今日は午後だけ東京出張(汗)

13:05 羽田空港 到着
16:00 羽田空港 出発

都内最短滞在時間記録更新かも(笑)

帰りの便は、羽田へ向かうモノレール内から予約を入れたのですが、
15分前の自動チェックイン機の〆切時間にほんの数秒 間に合わず、
有人カウンタでのチェックインに。

それにしても、羽田空港ターミナル2のANAの有人カウンタは位置が最悪です。
エスカレータから上がって、自動チェックインカウンタ、保安検査場入口、
チケット発売カウンタ(正式名称忘れた)の前をひたすら左方向へ。
そこまで行くのに、3分くらいかかります。そこから、保安検査場入口へ
もどるのにも、今来た道をひたすら戻る。
絶対わざとですね。遅れた人への仕打ちですよね、これって(涙) > ANA殿

夜は、事務所でオプション製品の組み立て。
ほんと手作りの世界です。
ソフト開発も楽しいですが、ハードウェアの組み立ても楽しいですね。

写真は、行きに乗った飛行機。
なぜか、サラリーマン風の方が夢中になって撮影していたので、
となりに行って便乗しました。
一人だと、ちょっと恥ずかしいもので・・(笑)

2005年9月27日 (火)

新たな出会い

新たな出会い
今日は、午後から地元大阪にてITセミナー。 ここで、待ちに待ったある出会いがありました。

デモ終了後には、すぐに具体的な打ち合わせ。
とってもとっても良い展開になりそうです。

思い起こせば、3年前からのコンタクトだったんです。
あの頃は相手にもしてもらえませんでしたよね。(涙)

ぜひ頑張りたいと思います。
今後ともよろしくお願いします。

夜は、その報告と昨日からの続く議題の最終的な打ち合わせ。
眠れない日々が続いていましたが、今日はぐっすりできそうです。

写真は、私がセミナー&出張デモで使っているデモPC環境。
ノートパソコン 2台を連動させて使っています。
連動させているので、プロジェクタ 2台と組み合わせることにより、とっても効率よくデモが可能です。
持ち運びも簡単なので、荷物もかなり減りました。
お気に入りの環境です。

2005年9月26日 (月)

会議の一日

会議の一日
今日は終日会議。 昨日作成した資料を元に、数時間おきに、会議が続く。

どっと疲れた・・・。

写真は、先週末に羽田空港で食べたいつもの東京天ラーメン。
おいしゅうございました。

2005年9月24日 (土)

東京セミナー

東京セミナー
今週、これで出張5日目。 今日は、東京にてセミナー開催。

東京初セミナーにして、定員オーバーですでに募集〆切。
まいりました。 > 代理店様

セミナー前に、品川で某社さんと打ち合わせ。
打ち合わせに使った場所が、めちゃくちゃおしゃれなところ。
(写真は、この場所)
驚きました。六本木ヒルズ倶楽部以来の感動でした。

その後、セミナー会場に向かうも電車を2回も間違える。(汗)
品川→(×1)→京急川崎→(×2)→京急蒲田→品川→京成立石

本来なら余裕のはずなのに、13分ほど待ち合わせ場所に遅刻。
すみませんでした。 > 代理店様

既に、セミナー会場にはご来場の業者様が・・・。

その前で、セミナーの準備。時間になり満席の中、セミナースタート。
開始直後から、とっても良い感触。
休憩時間に入るも、「これは、凄いねぇ・・」との、あちらこちらからの声。
ありがとうございます。

途中参加された業者様は、中がいっぱいで入れず、入口付近で座っていただく。
ほんとうに、申し訳ありません。

後半のセミナーも無事終了。たくさんの拍手まで頂戴して、やっている私としても
うれしくなってくる会場の雰囲気でした。

お客様曰く、関東ではこれほど総合的な営業支援のシステムは他にはないとのこと。
ありがとうございます。
ぜひ、ご検討よろしくお願いします。

セミナー終了後、ちょっと変わった経路で大阪へ。(趣味の世界ですね。)

羽田→関西空港→(リムジンバス)→梅田→宝塚(自宅)

帰りのANAのフライトアテンダントさんが、めちゃくちゃかわいい方でちょっとしびれました。
久保恵子さん似なのですが、もっとかわいいです(驚)

ANAさん一生ついていきます(笑)

2005年9月22日 (木)

横浜セミナー

横浜セミナー
今週、すでに出張4日目。 今日は横浜で、セミナー開催でした。

お忙しい中、ご来場ありがとうございました。

質疑応答が1時間半を超えたのが印象的でした。

ほとんどのお答えを代理店様側でしていただけたので、
私はほとんど 隣でうなずいているだけでした(笑)

今回のセミナー会場は壁がプロジェクタ向きで、
スクリーンなしに綺麗に映像が投影できました。
こんなセミナー会場がオフィスと同じビル内にあるなんて、
うらやましい限りです。> 代理店様

今月は、あとセミナーが2回。頑張ります。

2005年9月21日 (水)

とんぼ返り

とんぼ返り
今日は朝からバタバタ。 定期社内ミーティング終了後、雑務を処理している間にもう時間切れ。 10:58の、のぞみに乗ろうと、10:43に事務所を出る。 これは余裕だと、折り返し電話に携帯で対応しながら、新大阪駅に移動し新幹線の指定を押さえようと、券売機を操作するも、乗車予定ののぞみが選べない。

上の案内ディスプレイを見ると、10:53 になっている。58ではなくて、53だったのか(汗)
今は、10:51。あ、やばい、間に合わない。
いったん電話を切らせてもらって、とりあえず自由席で決済。ダッシュでホームへ。
飛び乗る。なんとか間に合う。切符なしで、事務所から新幹線乗車10分はきつかった(涙)
朝から用事詰め込みすぎ、ちょっと反省。

移動中は、ひたすらメールのお返事。50通くらいは返事を書けたはず。

某大手様本社訪問。またまた、だだっぴろい会議室に通される。
「奥へどうぞ」と、受付の方。
奥って、具体的にどこの席?(笑)
まんなかあたりに、ちょこんと座る。

打ち合わせ無事終了。かなり衝撃的な内容。とてもとてもいい話です。でも悩みます。

もう1件の打ち合わせが羽田第2ターミナルであり、その後 空路で大阪に。

大阪では、賃貸住宅フェアin大阪のフォロー&出張デモ担当のIさんとのやり取りが続く。
出張デモのスケジュールが凄いことになってきていますね。
私も、来週からは出張デモチームに合流する予定です。
ぜひ、頑張りましょう。

写真は、羽田第2ターミナルの天井。
待ち合わせの際、この綺麗な天井に気がつきました(笑)