スタッフブログ

ミオソフトスタッフによるブログ。

2014年5月28日 (水)

幸せの連鎖

先週の雨の日。




いつものようになんばを徘徊中、



傘はどこに売ってますか?



と困っている年配のご夫婦に声を掛けられました。



聞くと、突然の雨で、傘はどこも売り切れだそう。

たまたま折りたたみを持っていたので、あげますよ!と半ば強引に差しだす私。

ありがとうありがとうと感謝してくれた上、




実はね、私たち鹿児島でお菓子屋さんやってるの。

傘、本当にありがとう。

お礼にカステラ送りますね。




と、後日、こんなおっきなカステラとお菓子が届きました。


%A5%AB%A5%B9%A5%C6%A5%E920140527.jpg



傘嫌いな私から、喜んで使ってくれるご夫婦に傘が渡り

ご夫婦喜ぶ、それを見て私も喜ぶ、傘も喜ぶ


と、いい事尽くしではないか☆


さっそく、会社のみんなにおすそ分けしました\(^ω^\)( /^ω^)/


%BC%CC%BF%BF%20%2818%29-001.JPG


おいしいカステラに、また喜んでもらえました。





これって・・・幸せの連鎖! ・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*



お礼の電話をしたら、



いえいえ、こちらこそ本当にありがとう。

すごくうれしかったんですよ。

あなたの大事な傘、大切に使いますね。



と言っていただきました。




なんか、もう、ほっこりしましたねぇ。


私に話しかけてもらわなければ始まらなかったつながりなので

あの時声を掛けていただいてありがとう、という気持ちでいっぱいです。


このブログを書きながら、また幸せ気分になりました。
これも連鎖ですね☆導入業者様サポート担当でしたヾ(o´∀`o)ノ

2014年5月21日 (水)

カシューナッツ

社内でお菓子が配られることがあります。
旅行のお土産というわけではなく、会社で用意されている自由に食べてよいおやつです。
小腹がすいた時にとても役に立ちます。


さてさてそのおやつ配給(?)の中にあったカシューナッツがおいしかったので
カシューナッツについて調べました。

おつまみやサラダでよくみるカシューナッツ
カシューナッツの自然での育ち方が衝撃的でした。

以下画像はフリー素材からの転用です。

7458_6061.jpg

ビールにもワインにも合うほのかな甘味が特徴のナッツの女王、といったところではないでしょうか。
こちらが一般的に目にしているカシューナッツです。







754784_20001261.jpg>

収穫直後です。実はりんごのようで甘みがあるそうです。


1191618_33963958.jpg

自生してる状態です。
植物の実って何のために種を中に隠しているのか、わからなくなっちゃいます。


皆様の予想は裏切られましたでしょうか。

パソコンに日がな一日向かっていてもお腹はすきます。
お腹が空くと作業効率にも大きく関わってきます。
今日も間食は悪ではないと主張するサポート担当でした。

2014年5月14日 (水)

4年に一度の

先日映画をレンタルしました。


借りたのは2012年に公開された『レ・ミゼラブル』
以前映画館で観て、ものすごく衝撃を受けた映画です。
今度ミュージカルを観に行くのでもう一度おさらいにと思って借りてきました。


2回目だし前回ほど泣かへんやろ、と思っていましたが


しっかり号泣w


・・・でもやっぱり我が家の32インチTVだと迫力が(-ε-)


普段そんなに映画も借りないのでテレビの大きさに不満を感じたことはなかったのですが
この映画が気に入っただけにもっと大きな画面で見たい欲求が!


というわけで後日ヨドバシカメラをのぞいてみました。
久しくテレビ売り場に行っていなかったのですっかり浦島太郎状態。


真っ先に向かったのは
ソファの用意してある大画面65インチのテレビ!
流行の4K!!


4Kってめちゃめちゃ綺麗なんですね(o゚Д゚o)
3Dじゃないのにものすごい臨場感!


そして画面の綺麗さももちろんですが価格にも驚き。


私の頭の中は7〜8年前、テレビの価格破壊が起こる前でとまってまして
確か当時こんなに大きなテレビって70〜80万円しませんでしたっけ?


それがなんと43万うん千円、そこからさらにポイントが10%つくので
65インチの4Kが実質・・・40万切るの??


その後見た42インチくらいのは在庫限り12万!
私の情報が古すぎてどれもお買い得に見えてきますo((*・ω・*))o


サッカーW杯の代表も発表されてなんだか危険なにおい・・・


いやいや、我が家には大きなテレビは置けないのよと
きっとこれから毎日言い聞かせるであろうサポート担当でした。


ガンバレ日本(・∀・)♪

2014年5月 7日 (水)

こちらの春の花も



春の花といえば、
一番に思いつくのはやはり桜ですが、
入学式などをイメージすると、この花も春だなぁと感じるのではないでしょうか。



そう、チューリップです!









先日、チョーリップ園に行ってきたので、
その写真をいくつか・・・

IMGP0240.jpg

IMGP0248.jpg

IMGP0264.jpg

IMGP0245.jpg

IMGP0260.jpg

チューリップはいろんな色や形があるのがまた魅力ですよね。

チューリップ園に行くと、
種類ごとに綺麗に並べられてカラフルな絨毯が広げられたようになり、
これもまた桜とは違った良さがあります。


まぁ私が行ったところもそれなりに広かったんですが、
何やら本場オランダのチューリップを見に行かれる方もいらっしゃるとか・・・

うらやましい・・・( º﹃º` )




5月に入りましたが、日によって気温の差が激しく、
そのためか私の周りでも体調を崩している人が多いです。
皆様はいかがでしょうか?
くれぐれもお気を付けください。

といいながら、どうしても夜更かししてしまうサポート担当でした。

2014年4月30日 (水)

山へ。




あったかくなってきましたねー(*´∀`)
これだけ毎日あったかいと
そろそろ登山に行きたいなぁと思う今日このごろです。



前回の登山は

・ 自立心を磨く。( 言わば漢を磨く修行! )
・ ダイエット。( なんか女子っぽい! )
という志のもと、六甲山へ “ ひとり登山 ” に行ってきました!



わぉ!ひとりで登るとか超COOL!(・∀・)
よし!明日に備えて寝よ!と思った矢先



転勤で大阪を離れた友人から
「 帰ってきたよーのみに行こー \(^o^)/ 」 と電話がありました。



なんというタイミングの良さ。と思い
隠しカメラを探しながら電話をしてましたが



漢の修行はすでにはじまっているんだなぁ。と思い。
「 いいよ \(^o^)/ 」 と返事をしました。

( 後で後悔します。 )



3時までたらふくのんで、8時に起きましたが
漢が一度決めたこと。気持ちは揺るぎません。



いざ六甲山へ \(^o^)/
IMG_3209.jpg




天気は最高でしたが、体調に雲行きが…



六甲山なんて何度も車とロープウェーで登っているので
ラクショーラクショーと、軽んじてたのですが
寝不足二日酔い、なんかで行くもんじゃあないですね。



登りはじめて1時間経ったころには
キヨスクで キノコの山 を買って帰ろう。と考えていました。



遭難せずとも、気持ちは迷走中。
IMG_3236.jpg



しかし
道すがら見知らぬおじいさんに励まされながら
頭のなかではサライとエンドロールが流れながら ( もう気持ちは24時間マラソン。 )



無事登頂しました!
IMG_3253.jpg

IMG_3272.jpg




10時に芦屋川をスタート → 16時半に有馬温泉にゴールです (´ω`*)
温泉で汗を流して、ロービで飲む缶ビールは格別 (・∀・)
IMG_3289.jpg




いまから弟に、マンガ“岳” を読ませて
ゴールデンウィーク登山を目論んでいる運用開発部Tでした。



べ、べつに寂しかったわけじゃあないんですよ( ;∀;)

2014年4月23日 (水)

襖絵桜、山桜花、桜いろいろ

天井画って良いと思いませんか?
外国では大聖堂の天井画など迫力あるものがありますね。

私は寺院の龍の天井画を見るのが好きでよく見に行きます。
妙心寺の雲龍図、建仁寺の双龍図、
お寺の天井画はそれはそれは迫力あります。最高です。


先日、3日間だけ公開とのことで
東大寺の本坊襖絵を見に行きました。
襖絵の桜はそれはそれは見事に咲いておりました。

制作者は小泉淳さん 齢80歳を超えて描かれたそうです。
建仁寺の天井画、双龍図を制作された方です。
(建仁寺の天井画は撮影OKでした)

%C5%B7%B0%E6%B3%A82.JPG


桜と言えば、


桜は殆ど染井吉野が咲いていると言われてるそうですが
桜も沢山種類があるのです。

襖絵を見終え面に出てしばらく歩いてみると、そっと咲いてる山桜花。
本で読んだ通り、花と葉が同時にあって葉色は赤でした。
散策は山桜花を探すものとなりました。
終わり頃の桜の中で赤い葉っぱを探して歩きました。

%A4%E4%A4%DE%A4%B6%A4%AF%A4%E9.JPG


%A5%E4%A5%DE%A5%B6%A5%AF%A5%E9.JPG


次の日は八重桜を見に行きました。
良い天気のウォーキングは楽しいものです。

%A4%E4%A4%A8.JPG

それにしても花っていいな、サポート担当でした。

2014年4月16日 (水)

マイカーを買いました。

今年、1月29日に、初めて免許を貰いました。

そして、3月29日、遂に、車を買いました。
中古のレガシィツーリングワゴンです。中古車とは言え、走行距離は5万キロくらいで目立った傷や汚れもほとんどなく、内外装には満足しております。


そもそもなぜレガシィを買ったのかと言いますと、値段の割には、かなり高性能だからです。

レガシィのほとんどは四駆で、雪道などの不整地でも安定して走行できるとか、、。
更に、この車はターボ付きで2000CCの低排気量でありながら、高排気量の車なみの加速感を味わえます。

高速道路での安定性も文句なし!

特に、合流など状況に応じて、一時的にスピードを上げる必要がある時、
ターボの威力を発揮してくれます。

そして、もう一つ気に入った所は、、、
ABS(アンチロック・ブレーキ・システム)とESC(横滑り防止装置)両方ともあること!

燃費は10km/l前後で、走行性能の高さや四駆とターボ両方ともあることを考えれば、なかなかいい燃費です。


ただ、少し不満な所も。

先週の日曜日のことです。

友達の送別会のために、神戸の住所から関西大学まで往復することになりました。
乗り心地には文句なかったのですが、カーナビはかなり間違いが多かったです。

案内される方向は間違いだらけ。
1時間半の走行予定のところが、、、、

3時間。

無駄に時間とガソリンを使ってしまいました。


なぜこんなに間違いが多かったのか。

調べてみたところ、地図データがなんと2006年のデータのままです。
8年前のデータを利用して道案内させるとは、、、時間かかるわけです。

さすがにデータ更新しないと、と思ったのですが
一回の料金が2万円。とのことで、新しいカーナビを買った方が安いのです。

しかし、車載のカーナビは精度が高いとも言われており、
データを更新するか新しいカーナビを買うか迷走中。


車を購入してから実感することですが、
自動車本体を買うより、維持するほうが高いのですね。
自動車税、自動車重量税、自動車取得税、消費税、車検、自動車保険、ガソリン代、駐車料、、、。
ちなみに、今住んでいる団地は駐車場がタダ!助かります。


車を買って、満足する所もあれば不満な所もありますね。

正直いますと、私の生活から考えて、車を購入する必要はあまりないような、、。
普段電車で通勤しますので、利用するのは週末、祝日に限ります。
週末でも、あまり外出することは少ないので利用する頻度はかなり低いです。
でも、せっかく免許も取れたし、ペーパードライバーになりたくないなという思いで車を買ってしまいました。

今後、レガシィ君のご活躍を祈ります。

車の世界では、まだ新人の開発担当者でした。

2014年4月 9日 (水)

4月といえば…

ミオソフトオフィスお引越し。
消費税増税。
桜───。

…と当ブログで話題に取り上げて参りましたが、
さて、あと「4月といえば」何があるだろうか…。

ひっきー属性で手持ちのネタの少なさに定評のある開発担当が、
今唯一書ける話題は…"お花見"か(´゚д゚`)?

しかし、2週続けて桜というのも芸がない。

という訳で、
4月の京都のオススメイベントについて、今回は書かせて頂きたいと思います(・∀・)


4月の京都といえば、
桜もそうですが、
なんてったって「都をどり」

学生時分、京都に住んでいた頃は皆知ってる有名行事!
…だと思っていたのですが、
意外と府外では知名度が低いようで…(´・ω・`)ショモン

http://www.miyako-odori.jp/miyako/
祇園甲部の舞妓さん芸妓さん達の壮観な舞を観られます!
お抹茶付きの特等観覧席でも4500円というリーズナブルなお値段。

コスプレでない本物の舞妓さんを思う存分見たい!
でも、お茶屋さんや料亭さん呼ぶのはちょっとお高い!

そんなあなた(私?)に都をどりは最適です(・∀・)!

桜はもうすぐ散ってしまいますが、
桜に負けない美しい芸舞妓さんを観に…、
「そうだ 京都、行こう。」なんて如何でしょうか^^*?

-----------------------------------------------------------------------------------
【追伸】
舞妓さんといえば、
最近読んだ『REverSAL』という漫画がとても面白かったです!
舞妓×ホラーという設定がとても斬新でした。

という訳で、
最近漫画読めていないなー…、
アニメ観れていないなー…、
と鼻も心もムズムズ気味の開発担当がお送りしました(・∀・)!

2014年4月 2日 (水)

春満開☆

おはようございます!


4月になりましたねー♪
いろいろと新しいことが始まる予感、そんな季節ですね(*´∀`)☆


先週あたりから気温も上がり、ポカポカ陽気になるにつれ
みなさま、眠っていた服を引っ張り出しているのではないでしょうか。
コートは暑いし、でもちょっと羽織るものはいるかな?

何を着るか悩むところですよね。

そしてそして、4月といえば『桜』ですね♪


お花見の計画は、ばっちりでしょうか?
既にされた方もいらっしゃるかもしれませんね。


私は、週末ふらっと花博へ。


ちらほら満開☆

photo2.jpg


photo1.jpg


芝生にシートを敷いてお花見♪
周りには子供がシャボン玉をしていたり、親子でバドミントンしていたり、、


平和だなぁ〜(´-ω-`)


ふらっと歩きながらお花見するのも、
場所取りして大勢でワイワイお花見するのも、楽しみ方はいろいろです。


世間をそういうムードにしてくれる『桜』って素晴らしいですね!!


素敵な日本の文化(。・ω・。)
日本人で良かった(。・ω・。)


さぁ今週末は、どこでお花見しましょうか。

楽しみ♪楽しみ♪


みなさま、周りに迷惑をかけない範囲で騒いで
素敵な春を過ごしましょうー☆


お花見盛り、食べ盛りの開発担当でした。

2014年3月26日 (水)

暖かくなってきました

おかげさまで新オフィスに移転し、ますます元気に励んでまいりたく思うこの頃。

皆様におかれましては、絶賛駆け込み中のかたも多いのではないでしょうか。


でも落ち着いて!!


例えばかさばって邪魔な割に金額の差は少ないものとか (例: トイレットペーパー)

ため込んだはいいが減るスピードが遅いもの (例: 洗剤)、はちょっと待てだと報じられていました。


逆に値崩れしにくいもの、価値が変わりにくいものなどは好適だそうで、

洋服などは OK なんだそうです。


そこまで全力で疾駆する必要があるのか?冷静に考えてみて、

駆け込む場合も賢く駆け込みたいですね。


桜餅がおいしい開発担当でした。